• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

227B コミュのブログ一覧

2019年09月28日 イイね!

VW.POLO 次の構想案 7速乾式DSGギアオイル交換できるか? 

VW.POLO   次の構想案 7速乾式DSGギアオイル交換できるか? ブログ記事修正してのUPデート記事にしていますので読む事に少し内容が変わる場合もあります。




ネット情報では7速乾式 DSGギアオイル交換って行う人が少ないので情報を集めてますが




VWディーラーさんも基本行わなくて良いと言い張る事が多い、但し整備士さんに絶対にしたいのでと聞くと高額ですよと
なぜか偉い高い工賃でやるんですね、ディーラーさんとか聞いた時35000位かなとか、


ショップも壊れるリスクが多いDSGなので行わなくてイイよとか
行うなら何か特殊なことするとか説明で3万とか言う様ですが?


VWのDSGって聞くと整備後に壊れるリスクから手は出したくないが本音? 






DSGリコールがやっとVWジャパンから出たから不信感は減ると思うがどうかな?  

純粋に7速メカニカルギアオイルだけは交換したいとずっと思ってるのですが
なんだかんだ言っても
MTと中身は同じだと思う7速なので小さく纏めてるから精密機械な雰囲気してるけど
基本ミッションのギアオイル交換なのでと????
違う? 
純粋にギア守るオイルなので昔のMT乗りなら普通に交換したいなと思うし、、、、、、 



リコールはメカトロ部分なので構造的に違う部分ですからリコール時には確認して分解するようなので異常があればメカトロ&オイル交換してもらえる模様、、、、 
あと検索で引っかかったのですがメカトロ分解時はDSGギアオイルも交換する様な記載も見られるからギアオイル変わればラッキーかなと

人間で操作する部分クラッチ操作部分だしね&
メカトロ油圧機械操作だから精密操作?
alt






7速乾式はクラッチが乾式だから簡単だと思う構造が 
メカトロ部分では無いし純粋な7速ギア潤滑オイルと思うんで 1・7Lと少なくなってる


alt

投入口と排出口を検索して位置とアダプターを確認、、、アマゾンで調べると
マジ安い価格で投入器具&投入口はシフトからつながる部分のキャップ

オイルの量は1.7L程度、純正ギアオイルは1L/5000円位
DSGギアオイルって湿式6速用は高いし品番違う様です
7速DSG用のギアオイルが約3000円程度の模様です、データー検索したらヒットで修正しました、、、、、  
 
P/N G052 512 A2が純正

乾式なので排出してから上部から自然落下投入の様な感じ、

コンピューター連携は要らないようなので状況によって行うか考えてます。

alt

alt

DSGギアオイルは7速乾式と6速と湿式用は品番違います、注意必要 
デーラーで要確認して購入がいいと思います。

下記のオイルはDSG6速湿式の品番でした、参考にならないけど





alt

社外品は安いので3000前後 
これもDSG湿式用なのかと思う 


alt


オイル交換ジグは色々出てるが、





alt


少し高めジグはこんな感じでギアオイル挿入部分にホース突っ込むんかな?
排出ホース長さ切って 分割方式? 挿入口にホース差し込めば入れられるよね
サイズ確認してシリコンホースで嵌めれば抜けにくいし良いかもね治具不要でギアオイル挿入


alt
下部分はここにアダプター付けて排出 
他データーではドレンネジ外して、そのまま垂れ流しもあったから不要かもね


alt



排出は時短するなら
エアーで下部から吸引すると早くでます、
ブレーキフルード吸引器で応用できるよね自分の物は1Lタンクなので容量注意必要になるから2回行わないと 
  

alt

ギアオイル投入も簡易使用だとこんな方法もあり 
参考になりますね
昔はこんな風に入れ物でギアオイル代えてたけど、、、、、

今も変わらなよね機械って構造は
MTはシフトレバーカバー外して入れてた記憶あるよ、ジムニーとかにも

alt


ショップさんもペットボトルで漏斗使い投入
100均のキャップ?付けてるのかな? 


alt


純正使用だとボトルにキャップ付けそのまま投入、ゴミ防止策 

alt


某工具メーカーの湿式6速と7速乾式兼用DSG治具は高いけどハメ易そうです


alt

真鍮製で作りが良さそう

alt








交換したギアオイルは金属含んでますね、、、、、、、、、 
MTギア汚れが混ざってる 

alt




投入部分はキャップです、
汚れる部分なのでよく洗浄行い綺麗にして下さいと、キャップ引き抜きの様な説明 

alt



場所はここに挿入口 

alt



交換したオイルは汚れが確認できるって、検索したデーターでは、
本国仕様だと4万キロ交換の様な検索には引っかかる記事あります。 


普通に考えれば5万キロで替えたいが車検時に更新も良いかも。









検索結果では自分で分かってリスクみて行うなら社外オイル5000円程度~
社外オイルならネット通販で用品購入 あとは自分のスキルで
GL-4かGL-5で普通のギアオイルで良さそうだし

VW純正オイル使用で8000円程度かなと、
あと治具等個人にて購入すれば2度行えば消化できると思う、無くても何とかできそうだしね


純正ギアオイルならデーラーで買えるしね。
Posted at 2019/09/28 19:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月26日 イイね!

部材 地デジ化

部材 地デジ化部材は揃った!

後は天候と時を待つ。


配線接続は簡単だから良いけど今週週末天候が雨予想

来週に延びるかな、


後は瀬戸地デジ放送タワー方向に向けるだけですが
名古屋エリアの放送局だけで大丈夫かな  







三重テレビ放送はアンテナ方向違うから次なる対策必要
見ないで良ければアンテナ不要



Posted at 2019/09/26 11:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月24日 イイね!

食べられないからか、何でも買い物してお財布〇貧症と体重が10kg減少 

食べられないからか、何でも買い物してお財布〇貧症と体重が10kg減少 食事に制限掛かって食べる事にお金使わなく
食欲がそそられて食べられないからね何だか色々な物買いたくなっている。


俗に言う物欲(笑)なんでも買いたくなりそうな
食欲がそそられて食べられないからかな~
タイヤとか工具とか雑用品とか何やらちぃまちま買って
工具が整理できなくなるほど多く成ってるようで


車高調整の為の工具とか普段使わないけど色々物色中
ユーズドとか新品とか気になったら何故か買ってる

フックレンチ 
alt

エアーで行えるブレーキフルード吸引機セット

alt

ポロのブレーキ球 更新用 
フットライトをオレンジ系に加工用テープLED

alt

タイヤPOLO用の各1本ずつ保管用カバー

alt

40Wと出力小さいがビートソニックアンプ(改造してウーハー用)に使うかも

alt


なんやら使わないかもと思うものまで1週間で漁ってる

断捨離してと言われてるがちまちました物が増えてるやん 







食事って量てきなのは、おにぎり1個位しか食べられないから
お寿司も一番高い大間大トロ 2貫とかで
いっぱいな満腹感だから案外安
3000円~とか(笑) でも体重は手術前1月で10kgも減少 

この数値って20代の数値に戻ってきてる、
服が流石に緩くなって買いなおさないといけないよね。 


手術後は油ものは全く食べてない
各種ラーメン 
カレーライス 
牛丼物 
トンカツ物
唐揚げ 
焼肉
天ぷら
ジャンクフード(ファーストフードとも言う)
イタ飯
フレンチ
惣菜等油調理食材 

いままで普通に好んで食べてた物は今は制限中

 











後はエロ欲は微妙に有り頑張りますが、、、、、、、、違う相手?だと長くするように(笑)(笑)I一応なくてもOKでしたが
衰退の模様、、、、、、、、、、、




妄想は勝手に膨らみますけど
alt

混浴露天風呂温泉に行きたいなーーーーーーーーーーーっ

alt
ちなみにイメージです、、、、、、、、、、、、。



Posted at 2019/09/24 22:03:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月23日 イイね!

後方にパトカー付いてストップランプが??確認とお話 

後方にパトカー付いてストップランプが??確認とお話 本日走行中 交差点から後方にパトカーが後ろを走り信号停止で

警察官がおもむろに自分のほうに来るのが見え 
お問い合わせですがと

ストップランプ左が1灯点いていないが?、、玉切れですかと、、、、、、



運転席から窓越しに
即答で高速や霧の時注意喚起で後方霧灯がブレーキ踏むと点くんですと説明

ノーマルへSW切り替え普通にポロストップランプ2灯式に戻したら何もなく




SW切り替えですって説明、、、なんとなく納得したようなしない様な感じで戻ってパトカーはそのまま追従 
たぶん欧州車なのでバック霧フォグがストップ回路で点くように改造してるのですが
整備不良(尾灯等)で左の後退灯白い部分が赤く不点灯で確認してきたのかと、、、、んんんん

警察官さん鋭い考察力です、整備不良ストップランプ不点灯車両かなと確認してきたのでしょう、、、、





説明したらそのまま何も言わず離れて行きました。

SW切ってノーマルに戻したら別の方向にパトカーさんルート変更 

おつとめご苦労様でした。 









SW付けててよかった(笑) 
バック霧灯はハロゲンなのですごく明るいので雨天とか高速道路で走ってると渋滞でブレーキ踏むと後続車にはアピールできると
左側暗くても赤点くように小LEDでも入れたら両側点くから正常と見える。



さて整備不良に成るのですか???

欧州車謎が多いから


良く言われるのがバックする時片側白灯点いていないよとは言われるけども
あるある(笑) 







VWルポもストップランプ2灯はノーマル 
4灯式に改造してた、左側電球入れて点くようにと、
配線左右とも改造 
これは合法? バック霧赤等は右だけ点くがストップランプは下も点きます。

ルポの改造方法ダイオード2個配線部分へカット追加するだけでできる
なぜ2個ダイオード必要かはバック霧赤フォグメーターモニターに回り込み電流でてストップランプ点くと霧灯インジケーター点くのを防止の回り込み防止のために
ブレーキ点かないようにバック霧赤SW入れたときに逆回り込み防止で合計
ダイオード2回路必要 簡単だよね。






Posted at 2019/09/23 21:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月18日 イイね!

ケーブルテレビ地デジ&BS放送から 自宅アンテナ化 

ケーブルテレビ地デジ&BS放送から 自宅アンテナ化 春に地デジ&BS放送のNHK強制受信料略奪が勃発!
ケーブルテレビは地デジとBS受信できるから今年から強制で地デジとBS受信料両方徴収するっと一方的に通告してきた、 
地デジ受信料とBS受信料両方払うならアンテナ付けて地デジ分だけにするようにと
マジ無駄なBS見ないし要らないんで、、、、、、家は地デジだけでBS見たこと無いし使う気もないんで見ないのにBS払えっておかしいよね

年間3万とか受信料取るから、BS見ないからNHKだけスクランブル掛けて欲しいっておもう、早く解体してよ、、、、、、
NHK壊して下さいって、選挙で出た人は、、、、!!!









じゃ、ケーブルテレビの放送だけ切って契約なくす方向で動いてる
受信契約月500円程度だけど無くせばNHK受信料解除してもらうから
総合的に地デジ放送料金で安くできるからね、

光ネット接続とIP電話契約だけに落として継続する方向







地デジアンテナもマジ安く手に入り自分でつける方向で準備中
位置を調整して方向は屋内で仮繋ぎで確認済です、
9月10月更新月なので違約金不要で予定 
 

展示してたか未使用品がリサイクルショップでてたから購入
ネット検索したら多分2010年くらいのかなとディズニー仕様 
今のモデルと外側変わるけど内部は同じ構造みたいですから使えればOK 

地元愛知県日進市のメーカー製  




年間節約はおこずかい分にはなるかな?



Posted at 2019/09/19 07:05:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ポロ VW.POLO6R 2025/9/2 車検完了  https://minkara.carview.co.jp/userid/385312/car/705447/8353035/note.aspx
何シテル?   09/03 08:43
2014年6月狭心症にて血管詰まり気味で病気発覚  7月に心臓血管2本開胸にて血管バイパス手術も経験  元気に回復  2019年7月  人間ドックに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

12 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 1314
151617 18192021
22 23 2425 2627 28
2930     

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] VW純正 リアロアアームカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 12:48:43
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] VW純正 リアアクスルトリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 12:48:35
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] VW純正 エンジンアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 12:48:27

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 海遊び用 ハイエースKDHー211K改 (トヨタ ハイエースバン)
4型 ワイドロングミドル  スーパーGLディーゼル(3L)  車検証   新車登録、平成 ...
フォルクスワーゲン ポロ POLO 6R (フォルクスワーゲン ポロ)
吊るしのまま買ってショップで付けるような部品交換は好みでは無い、装着後レビューも無いしっ ...
ヤマハ マリンジェットFXクルーザーHO 2020 YAMAHA FX-HO (ヤマハ マリンジェットFXクルーザーHO)
JET履歴は  1996年から2ストのヤマハマリンジェットでスタートして海遊び(2人乗り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GOLF 7.5 HL (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2018年1月 登録  平成30年1月 登録  VW GOLF 7.5 通称 ハイライン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation