• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

227B コミュのブログ一覧

2019年10月08日 イイね!

本当にやばいルートになってる、

本当にやばいルートになってる、コレ最新情報でルートがあかん方向に進む
台風の東側が千葉方面予想に変わってる
2度もルート通れば本当に非常事態です




もっと曲がれお祈りしています。
最悪でも台風より西側に日本列島がなるように

太平洋高気圧が東に下がれと
台風引っ張って行って欲しいと思う。






Posted at 2019/10/08 10:09:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月07日 イイね!

ラストチャンスか? 稲村クラッシック2019 

ラストチャンスか? 稲村クラッシック2019 今年も天候や波に恵まれず開催が無いかなと、、、、、

幻のサーフィン大会ですから
稲村クラッシック  
ウエイティング期間も10月15日まで、、、、

今年もラストワンちゃんかな 波のうねりは入ってきてるから海岸には近ずくのは止めといたほうが良い、、でも大会は、、、、、 
今回台風被害が無く何事も無くて済めば良いなと感じてます。



本当は房総半島の彼方南沖を東に抜けて日本から100km南に通って行けば
うねる波ができてコンディションは良くなるかと思いますけど、、
グレイで6角形の自分的なルートで遠のけば稲村にも波ができるなんて思うが














気象庁の予想ルートは微妙なルートです
ハギビス:フィリピンの言葉で「すばやい」の意味




台風の進路は気になるが千葉の被害が気になる、未だにブルーシートで簡易的な処置が多く感じるし
各個人の家のある程度までの本復旧が予想で冬まで掛かるかなと、
通信とか自宅内部の修繕とか自治体は個人には掛かれないから、

あれだけの被害は伊勢湾台風以上の強風とか飛ばされた造営物など複合的な条件で起こった自然災害



自分も台風接近に状態によっては非常勤務体制に入って復旧とかいろいろ出ても対応できるように会社から事前確認中、、、 

ルートが近畿地方接近か東海地区方向なのでルートに依っては関東方面被害ルートに入る 

Posted at 2019/10/07 21:46:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月05日 イイね!

ケーブルテレビから 個別 地デジアンテナ化

ケーブルテレビから 個別 地デジアンテナ化長梯子を立てて高所作業

引き込み線からのパイプサドルが樹脂で割れて上の方が固定できていなかったので今回ステンレスサドルでガッチリ固定も行いました!

長梯子は壁面用フック金具を付けてるので固定もガッチリ固定行い
作業時も墜落防止! フック金具を付けてるので安全確保





まず固定金具を壁面に取り付けて
アンテナ付け替え、端子も届く位置に完璧に付け替え派手な
ディズニーアンテナ施工完了して

TV点けたら受信強度が低くギリギリだったので急遽ブースターも
屋内に取り付け、バッチリ地デジ受信無料化できました!

それからケーブルテレビ会社に契約内容変更申し込み行い

NHK受信料金の解約手続き行って貰いました。



なので以後NHKが来るとは思いますがきちんと
地デジ受信料金のお支払いは行いますので大丈夫(笑)



総費用8000円程度で工事費削減したのだ☺




alt








時間があったのでポロのストレーキ拡大方向に進む!


1時間程度って施工完了
alt
右前方 ブレーキダクトはそのまま残して冷却

alt
左も 追加 ネジ固定 

alt
後方ストレーキ テーパーなのでネジ止めしにくいね(笑)
リアは小さいから2本ネジ止めで良し 

alt
後方ストレーキ テーパーなのでネジ止めしにくいね(笑)



カットして4個所施工で走行テストします。



Posted at 2019/10/05 17:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月03日 イイね!

コレ使って空力向上?デキるかな

コレ使って空力向上?デキるかな家具の転倒防止対策の部材

本当は黒があると良いのですがブラウン系


タイヤ前にストレーキを少し大きめにしようかなと。

幅広いこの部材を付けて見ようかなど購入

長さ45cm 幅6cm 

ネジ止めて付ければおk








最近の燃費優先の車に多いタイヤ前の前掛け風な板 

自動車においては、車輪前部などに整流のために取り付けられる板状のエアロパーツがストレーキと呼ばれる場合がある。






回り込む空気の整流器と車は言います。







航空機などではまた違う意味似て解説、翼への整流
ストレーキ又はストレーク(strake)は、航空機の胴体や機首の側面に設けられたフィンのことで、特に主翼付け根の前縁部分を前方に延長したものは前縁付け根延長 (Leading Edge Root Extension) 、略してLERX、またはLEX(Leading Edge Extension)とも呼ばれる。
なお日本ではストレーキという発音で広まっているが、英語での発音により忠実な日本語表記はストレーク(ストレィク)








ウキペディアではこんな解説ですが
Posted at 2019/10/03 12:16:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月01日 イイね!

VW.POLO リコール対象メカトロだと7速DSGギアオイル交換してもらえると情報  

VW.POLO リコール対象メカトロだと7速DSGギアオイル交換してもらえると情報   本日VWデーラーに寄り、リコール時にはギアオイルどうなるのかなと確認

同時に替えるのかと別なのかとの情報を聞き 
何も無ければ一応ギアオイル品番確認と金額確認をサービス担当に確認してきた。


リコール点検で
もしも不具合あるメカトロニクスであればユニット交換する場合には分解整備にてミッションのギアオイルも1.7Lも同時に交換されるので
リコール入庫確認の時まで待ってくださいと


なのでもう少しの間は注文しないほうが良いですよと聞きました。

なお
品番はネット情報と少し違い品番が更新してます、
要は以前のギアオイル
(ミッション車の6N&9Nマニュアルミッションギアオイル)同じですが、、
情報で G052-512-A2ですが、これは現在は注文停止してます。



最新のミッションギアオイルは 以下の品番  
G055-512-A2へ品番変わってますと、
金額は1L/3348円程度  






文献からコピーですが
乾式クラッチを採用する7速DSGは、クラッチ冷却用のオイルが不要なので
オイル量が6速DSGの6.5Lから 1.7Lに削減されています
さらにギアオイルとメカトロニクス用オイルの回路を分離し、オイルポンプの効率的な電動式に置き換えられました。

その結果、オイル回路で生じていたパワーロスが大幅に抑えられ、機械効率はマニュアル・ギアボックスに匹敵するレベルに高められています。





一応、、、良い情報を頂いたので少し交換するのは伸ばします、
ついでに自宅にてDSGの投入キャップ部分を確認したらマジオイルスラッジで真っ黒なので呉のエンジンルームクリーナー泡状ので汚れ落としと

家庭用スチーム洗浄機にてエンジンルームの汚れ落とししながら、、
久しぶり使ったけどスチームクリーナーは染み汚れとか油汚れ

高温スチームなので激落ちです、
DSGボディがアルミの輝きに戻った、以前はオイルスラッジで黒く汚かったが、、、、、
清掃後は綺麗に触れるくらいキャップ確認




キャップってこの構造はデフのブリーザーみたいでミッション内部圧が掛かると圧放出する構造みたい? なので周辺スラッジ付いてたし

引っ張ったら隙間でき動いたから、さらに引くとストッパー外れ取れるみたい
一度外してホース径確認しよ!多分6mm~9mm位かな?
シリコンホースならきつく差せばオイル投入可能かなと思う治具は要らないと感じる
下側はオイル排出で良さそうですから、 
 














ついでにルームシートクリーニングも行いました、やっぱスチームでシート洗浄するとシミが見事になくなって綺麗なように成りました。

食べこぼしと、、、、あの液体とか染みになって気になってたからね
特に助手席は汚れたから
シートが乾くまで少し濡れた感じはしますが表面下まで汚れ落ちるから良かった。







Posted at 2019/10/01 22:27:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「GOLF7.5HL ルーフハッチに付けてたシェブロン風 アレを取り外しました。 http://cvw.jp/b/385312/48685457/
何シテル?   09/29 20:10
2014年6月狭心症にて血管詰まり気味で病気発覚  7月に心臓血管2本開胸にて血管バイパス手術も経験  元気に回復  2019年7月  人間ドックに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   12 34 5
6 7 8 9 101112
13 14151617 18 19
202122 232425 26
27 28 293031  

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] エラー表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/01 08:57:25
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] ジャッキポイント&アンダーパネル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 21:22:32
これからOEM車は1社で独占するのか? バン市場  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 23:51:38

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 海遊び用 ハイエースKDHー211K改 (トヨタ ハイエースバン)
4型 ワイドロングミドル  スーパーGLディーゼル(3L)  車検証   新車登録、平成 ...
フォルクスワーゲン ポロ POLO 6R (フォルクスワーゲン ポロ)
吊るしのまま買ってショップで付けるような部品交換は好みでは無い、装着後レビューも無いしっ ...
ヤマハ マリンジェットFXクルーザーHO 2020 YAMAHA FX-HO (ヤマハ マリンジェットFXクルーザーHO)
JET履歴は  1996年から2ストのヤマハマリンジェットでスタートして海遊び(2人乗り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GOLF 7.5 HL (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2018年1月 登録  平成30年1月 登録  VW GOLF 7.5 通称 ハイライン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation