• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

227B コミュのブログ一覧

2024年11月24日 イイね!

サーフィン行きでオールナイトFFヒーター連続運転 

サーフィン行きでオールナイトFFヒーター連続運転 サーフィン行きでハイエースで11時とか12時、夜中出るので下道移動、サーフポイント近くで静かなパーキング場所 
現地近くで公衆トイレ有る海抜標高少しあるエリアで車中泊、(Pエリア)
今回は気温9℃だった、冬気温ですね。 
車中泊で気になったのがFFヒーターコントローラーLEDが就寝時明るすぎて寝るのに光有り過ぎて次回の対策を考え様かなと、、、、カバーするかな? 




今回FFヒーター連続稼働、温度設定のオートで設定を16℃~にして最低稼働
それでも熱量ありベッドエリア車内が28℃位まで上がるので、フロント窓少し下げ(左右供5cm)仕切りカーテンで風は入りにくくして
リアのベンチレーターファン弱で稼働、排気ファンの音が気に為るが熱すぎないようにとの方針 


服だけで寝てたが窓から風が入ると寒さ感じて 
リア部分は夏用封筒型シュラフで追加して大丈夫、少し風が有ったので気温低めに成ったが室内26℃位で推移 

海行きならFF付いてるとやはり便利です、 


ロングボード9’6”は縦に2枚積載してもスペース余裕ですね、 
この方法は後方には人は乗せられないので自分専用式 
簡易トイレは少し移動すれば使えるので御前崎~伊良湖エリアでも行けますか?










Posted at 2024/11/24 22:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーフィン | 日記
2024年11月24日 イイね!

冬の海 志摩市、市後浜でも気温寒いですでも波は有る

冬の海 志摩市、市後浜でも気温寒いですでも波は有るひさしぶりの海
2024/11/24 志摩市

ホームゲレンデの市後浜で
Gordon&Smithをテストしてます。

WRVよりも乗りやすいボードですね
波捕まえるのも早いし安定感有るのでポイント移動も楽

冬の海気温寒いです、10℃位で水温はまだ我慢できるが風には体温奪われます!
風も強くて寒
ジャフル3&2mmと1mmインナーで身体我慢できるが腕と足が冷える、体力が消耗しますので次は5mmですね、セミドライでも行ける 

寒いから昼前に上がりです




市後浜は温水シャワー有るので温まってから身体体調維持を心掛けての休憩 
ビーチで波🌊見学

冬でも行くなら市後浜は設備良い
ちなみに駐車場1000円ですが水道水は使用可能、
4Lの焼酎タンクでボード洗ったり身体に水だけなら金額は追加無、
別水シャワー使うなら100円ですが、皆さん使いません、

個室温水シャワーは管理棟に350円です
温水シャワーが時間制限なしで使えますので身体を温めるなら是非 
バケツ持って行けばウエットやインナーも温水で綺麗に洗えます。


ちょっとなら管理棟で軽食カップヌードル買えばお湯は頂けますので手ぶらでも良し 

ウインターサーフには設備整って良い環境です、





ビーチの状態は腰波有りますが高速ダンパーさんが凄い最近は多い傾向で凄い
海底があまり良くなくサンドバーで荒れてます。










使用フィンはウイングナットのWOODハチェット 
ダンパーには合わなかった!  フィン細すぎたかな? 









Posted at 2024/11/24 12:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーフィン | 日記
2024年11月23日 イイね!

ポロ フォグランプをHIDからLEDへ更新 

ポロ フォグランプをHIDからLEDへ更新 ポロ、フォグSW入れてるのに暗いなと確認したら 
フォグが接触不良化でたまに不点灯してたので何で??配線とリレー確認?


じゃあLED化仕様にと思い立ち購入 
ポロは
内側は2モード白黄LEDで付けてましたが
外側HID仕様から今回安く明るいLED買ったので交換しました!

ハイエースのハイビームLED交換したのと同じブランドで放熱型、風が当る位置なので放熱も問題なしで明るさは良く分かるのでマジ明るい製品 
4600ルーメンで明るい 



画像はハイエース用ハイビームに付けた物 




肝心のポロフォグは 
配線チェックしてたら不具合部分が見当たらず????ハーネス電圧測ったら6vって接触不良が何かあるなと推測して各接続部分チェックしてたら原因は解りました。



何有るのかリレーなのか迷いながらチェックしていたら、
エーモンの30A仕様メインヒューズホルダーに原因、ブレードヒューズ隙間があるヒューズホルダが内部腐蝕にて抵抗絶縁化して電圧不足で6v位に成った様子、ヒューズを外して端子部分清掃して端子洗浄して正常化で点灯も12v確保できた、
腐蝕抵抗はJETでは普通にでるのですよね、車は少ない経験 
原因はオープンタイプヒューズフォルダーだった、バッテリー近くでも外気に当たるので汚れとか水分で端子腐食が出たようです。 






耐水密閉型のホルダーに変えようかなと? 

まあ原因が分かったので定期確認で良いかもね
HIDからLED化は白味強くなったかなと、雪には弱そうなので冬の状況を見ながらHID戻しもあるかも? 



フォグ光軸も合わせて水平方向へ調整済み 左右近くは明るくなりました。





Posted at 2024/11/23 22:47:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

ロング&ファン サーフボード 比べると 

ロング&ファン サーフボード 比べると 現在ストック品を見比べてみたら、次は探してみようかな??? 
まだ持って無いのがPIG系 





① CiassicNoserider
ゴードンアンドスミス 
ロッカーデータ、ノーズ130mm テール100mm
ロッカーデータ、ノーズ150mm テール120mm 
マッタリ系 見た目重視

Pro Model ロッカーデータ、ノーズ130mm テール100mm 


alt






④ 
ディックブルワー オリジナルカラー 9’4” EPS   
ロングボード 小波優先仕様 
USハワイ カウアイ島 から 鎌倉ブルワーへ(長沼氏)  
alt




⑤ 
パイゼルソフトボードJJF 8’ EPS
LOG  

⑥ 
ディックブルワー ファンボード 7’4”
ミッドレングスサイズ  中波には良し  
USハワイから鎌倉 
alt





⑦ 
ディックブルワー ファンボード 8’6”  
イーグルノーズ グライダー系 
USハワイ 
alt










デザインは色々有るし全部何かが違うのです。
ネットからの情報にて掲載 
ノーズライダーとパフォーマンスが多い安定感 
グライダー系は少ない、大きな波には良い 

alt


PIGは幅有るが前後の絞りマッタリも使え機敏に動くノーズに向かい狭く成ってるので

alt

アウトラインが広い方が緩やかに乗れるイメージで
テールエリア広い方が波の受ける力が拾える、細いのは少しテクニックある人でお勧め 
 


alt

シングルフィンは後方にフィン位置で支点に為るので大きなカーブで動く 
シングル+サイドバイトはサイドフィンが支点に動くのでクイックに動かせる、

ロッカーの反り具合は時代にて変わるが、
ローロッカー(クラッシックスタイル)は良い、
ハイロッカー(パフォーマンス)は動かせる人にはお勧め、

alt


日本の波にはロングならローロッカーで良いかな、
湘南エリアのイメージウエーブ 腰&肩位までに 

ワイキキビーチの波も合いますねwww 









やっぱり好きボディライン好み湧かれるのかな
色気感じる様な 


Posted at 2024/11/17 09:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーフィン | 日記
2024年11月14日 イイね!

ゴードンアンドスミス ロングボード9’6”

ゴードンアンドスミス  ロングボード9’6”Town&Countryのツインザー化を考えてましたが、板がストック落ち確定す用品の買い足しは延期www



なぜか9’6”追加ですね これも安かったので30秒で見て即購入 

ゴードンアンドスミス、ローロッカーの小波SPECIALな
今回はリペア箇所も少ない板買ってます。綺麗な使用状態で前オーナーは大切に使ってた模様です、 






ゴードンアンドスミス
ノーズライダー Yellow ティントカラー  

9'6 #21749 クラシックノーズライダー参考 

見た目良いですがデッキ部分はステップエリアが窪み多数有りました!
リペア部分は少しだけ、軽症の部類 
自宅にてワックスオフ施行から次のステップに







ノーズコンケイブ有り50レール からステップテールで完全にシングルフィン、クラッシックラインのノーズライダーですね。

ディケールがブラックカラーの1977年位のかな~
ブラックカラーが、#製造番号では2000年~位 

シェーパーサイン Steve Seebold 
9’6”X23”X31/8”  



このロングボード板綺麗で新しいのか不明な点も多いですのですね




ゴードンアンドスミスは1点に製造番号付いてる 
製造番号は#14853 なので古いですが

現在1959年からブランド有るので平均年340本作製、サーフィンブームに寄って推移するので推測 
年間340本作製なら推測で2000~2年位~ですかね製造年??? 

HPのは##21749~代の様なのですね、















Posted at 2024/11/14 12:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーフィン | 日記

プロフィール

「エアーガン塗装の練習~ 初心者には難しい設定  http://cvw.jp/b/385312/48581482/
何シテル?   08/04 09:38
2014年6月狭心症にて血管詰まり気味で病気発覚  7月に心臓血管2本開胸にて血管バイパス手術も経験  元気に回復  2019年7月  人間ドックに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/11 >>

     1 2
3 45 67 8 9
10111213 141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

長期休養中に JET中間検査行こう(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:54:07
入院してみて 感じたこと! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:54:00
配管変更します(笑)自分の 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 20:53:31

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 海遊び用 ハイエースKDHー211K改 (トヨタ ハイエースバン)
4型 ワイドロングミドル  スーパーGLディーゼル(3L)  車検証   新車登録、平成 ...
フォルクスワーゲン ポロ POLO 6R (フォルクスワーゲン ポロ)
吊るしのまま買ってショップで付けるような部品交換は好みでは無い、装着後レビューも無いしっ ...
ヤマハ マリンジェットFXクルーザーHO 2020 YAMAHA FX-HO (ヤマハ マリンジェットFXクルーザーHO)
JET履歴は  1996年から2ストのヤマハマリンジェットでスタートして海遊び(2人乗り ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GOLF 7.5 HL (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2018年1月 登録  平成30年1月 登録  VW GOLF 7.5 通称 ハイライン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation