• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月25日

シボレーVOLTがもう走ってる

シボレーVOLTがもう走ってる 車だけを入れたくて超広角で撮ったので型が良く判りませんが。

路上で見るのは初めてですが、先週会社の近くのパーキングメーターに止まってました(もっともあまりにもありきたりのデザインなんで注意してないと気が付きませんが(笑))。最初にフロントみて「ラジエターグリルが狭いな~」って思って気が付いたのですが.....

後ろはちょっとモダンな?デザインにしてます。当たり前ですがEVらしくマフラーが出てません。今日び車はデザインじゃなくて機能で売るのでしょうけど、もう少しなんというか「カッコよく」出来なかったのかな~って思ってしまうのは私だけかな?せっかくの話題の車なんだからもう少し未来的なデザインにしても良いと思いますが。


でもEVが急速に普及したら猛暑の夏とか電力消費がただでさえ足らない時期に皆が充電したらどうなるんだろ?って思いますけど。インフラだ充電設備の整備だとかだけが話題になってますが、バックボーン(つまり発電設備)の確保が最初のステップではないのかな?って思います。新しい充電ポストは一晩で設置出来るけど発電所作るのは計画から何十年もかかるでしょ?私の予測ですが市販車の中でEVがかなりの割合を占めてるだろう10年後には万年電力不足が社会問題になってるかと?
ブログ一覧 | クルマ全般 | クルマ
Posted at 2011/02/25 03:32:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

プチ放浪
THE TALLさん

真夏のオリオン!
レガッテムさん

夏ドライブ
こしのさるさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

この記事へのコメント

2011年2月25日 17:38
ボルト、CAに似合いますね!値段がまだまだ高いですよね。

デザインは昔GMがだしてたEVの方がはるかに未来的(笑
コメントへの返答
2011年2月27日 6:20
でもやっぱテスラの方が似合うな~(笑)。テスラも相変わらずちょくちょく見ます。どちらも半額ぐらいにならないと現実味が.....

そうそう。あの昔の奴は70年代のSFみたくて良かった(わたしB級SF好きなんで:爆)。
2011年2月25日 20:19
 デザインは、「プリウス」ありきなのです。
なので、皆同じ。(爆)

 EVは、走行距離が増えなければ、それほど増えないんじゃないかな。
あのリーフだって、大阪~名古屋の片道ぐらい(200km)しか走らないし・・・。
(東西名阪ルートだと、鈴鹿まで行けるかどうか・・・。)

コメントへの返答
2011年2月27日 6:24
ですよね~、なんで猫も杓子もあのデザインなんだろ?○ンダだって「ホンダ・プリウス」って呼ばれちゃうし。これもシボレー・プリウス....

あと充電時間ですよね。いくら急速っても30分とか単位じゃ「ちょっと給油」って感覚にならないし。もしEVが増えたら高速パーキングなんて万年充電渋滞になりそう。そういえばどこかのベンチャーがバッテリーをユニット化して数分で交換なんてシステムの開発してますね、この方が現実味ありそう(もっともだから燃料電池開発してるんだろうけど)。
2011年2月25日 21:04
確かに、あまり目立たないデザインですね。
未来的な感じが欲しいです。

EVは寒さに弱いらしいですが、どうなんでしょうか?
コメントへの返答
2011年2月27日 6:30
故意にそうしてるのかな~なんて考えてしまいます。でも私としてはやっぱ車はデザインで選ぶ方ですからこれは絶対乗れない(プリウスも:笑)。私にとっての選択基準は一にデザイン、二も三もありません。どんなに高性能でもデザイン気に入らなかったら100%買わない....

みたいですね!暖気運転がない(爆)から冬に近場だけ乗ると冷蔵庫だそうです。電気ヒーターあるEVもあるそうですが航続距離半分以下になるだろうし。

逆に私の地元だと冷房も致命傷です。電動のエアコンとか(あるのかな?)付けたら航続距離10分の1になりそう。でも冷房無いと死にます(ヨーロッパは夏の日中は命がけですから)。
2011年2月26日 1:40
僕も人並みに(?)EVに興味ありですが、ひでゆきくんのコメでも触れられてるように航続距離が...
テスラロードスターくらい走れば(普段は)問題なく使えるんですが、それでも九州から富士までの移動を考えると途中で充電が必要になりますので

というか・・・充電&休憩しながらドライブする方が疲れないし、より安全に移動できるという意味では、これが『正しい航続距離』なのかも知れませんね♪
コメントへの返答
2011年2月27日 6:37
やっぱりヨーロッパのEV化計画かな~。まだマジにやりたいし。でもやっぱ航続無いから充電っても、いくら急速充電って言ってもガソリンみたく数分って訳にはゆかないでしょ?最低でも30分とかないと続きが走れるぐらい充電出来ないだろうし。将来ホリデーシーズンに高速道路のパーキングで充電渋滞100キロなんてなりそう。

充電中=食事タイムなんてなるんでしょうね。マジにEV進めるなら、高速のパーキングは駐車スペース全部EVコンセント付きなんてしないとならなそうですが。やっぱEVはハードル高いな~。
2011年2月26日 10:46
しかし!!
デザインは・・・ホントに何処かのデザイン似みたいで(笑)
これからの車はデザインも含めて
みんなこんな感じになっていくんでしょうか???

うぅ~~ん・・・いろんな意味で?参ったなぁ~~(汗)

コメントへの返答
2011年2月27日 6:43
やっぱホンダプリウスに続くシボレープリウスです(爆)。

私個人的には4ドアの車を買うことは一生無いでしょうから(かつて買ったこともありませんし)この手の車には一生縁がありません(だって4ドアってむちゃくちゃ不便なんだもん....)。

車が実用的な道具と化してしまった時点でデザインって全く関係無いんでしょうね。この手の車って開発するときデザイナーいないんじゃないか?ってマジに思っちゃう。

プロフィール

「トレジョ(Trader Joe's)のバッグ http://cvw.jp/b/388790/48612032/
何シテル?   08/21 09:25
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation