• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月08日

Ultima GTR (アルティマ・GTR)

Ultima GTR (アルティマ・GTR) 昨日のスーパーカーの車種を教えて頂いたので。

Ultima GTRって言うんですね。調べましたが基本的にやっぱりキットカーで自分の好きに組み立てられるそうです。その他に「ターンキー」モデルってのがあって工場で組み立てられてて「キーをひねれば走れる」って意味で「ターンキー」という名前が付いてるそうです。勿論色々パーツは選べるので組み合わせは無限、有名なのはGTR640とGTR720の2種類があるそうです。それにしてもありとあらゆる最速記録を持ってるそうで、そのパフォーマンスはホントにレーシングカーそのものですね。エンジンはターンキーモデルはシボレーのV8を積んでるそうですが、キットモデルは何を積んでも可なんで1000馬力越えなんて楽しんでる人もいるんですね。

あまり写真撮らなかったんですが詳細をフォトギャラにまとめてみました。
ブログ一覧 | クルマ全般 | クルマ
Posted at 2013/05/08 14:31:20

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

24年6月のグルメ1
LEG5728さん

相模原公園に寄ってみたよ
ライトバン59さん

エンジンチェックランプ点灯→異常個 ...
ウッドミッツさん

これは暑いでしょう‼️☀️
ワタヒロさん

臭い風呂
別手蘭太郎さん

さあ、バケットシートを‼️
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2013年5月8日 23:06
こんばんは

初コメです。

Ultimaに関して書かれていましたので
トラックバックさせてもらいました。

岐阜のDenag Ultima乗りさんは
2006.10.15
モーターフェスティバル・イベント
Cormorani(コルモラーニ)2006inGifuに参加されて

2010スプリング
スカイパークミーティング
各務原航空博物館会場にも
参加されてました。

彼の車は
全面カーボン外装CARです。

この車は、アルティマ・スポーツ・マーク4というタイプで
標準エンジン(シボレーV8)から、
ポルシェカレラ3.6Lエンジンに変更されてます。

で、そのエンジンは、
あの「I-MEC(アイメック)現在のicode」で
セッティングされたらしいですが

そのガレージで火災を起こし
現在は稼動していないようです。


コメントへの返答
2013年5月9日 13:32
こちらも今の時間だとこんばんは....

コメント&トラバありがとうございます。

先日行ったスーパーカーサンデーで見かけたこのUltimaでかなりのアクセスがあったのでびっくりしてます。かなり有名なんですね!恥ずかしながら英国車乗りなのに知りませんでした(あまり見る機会もありませんし)。でも色々な方々(CCD-sanさんも含めて)から沢山の情報を頂き勉強になりました。この写真の個体のオーナーはスーパーカーサンデーの常連さんらしいので今度見たら話を聞いてみようと思います。

こちらだとキットカーはかなり自由度が高く、自分で組み立てても簡単に登録が出来ます(その車の元が運輸省(みたいなところ)に過去に登録されてれば)。また車検はないし、排ガス検査だけ通れば自由に公道が走れます。州によっては(私の自宅のある州)排ガス検査も車によっては免除なので登録&税金だけで乗ることが出来るというおおらかさです。

それにしてもこのUltimaはかなりコアな車なんですね!この車重でエンジンを積み替えればそれこそバイクにも勝てる加速力だし。ホントにレースカーを公道で走らすって反則技みたい(笑)。

ガレージで火災....本当に残念ですね(明日は我が身と思って気を付けなければ)。

色々と情報ありがとうございました。
2013年5月9日 3:40
又聞きやPCでの情報ですがGTRは日本に持ち込んでも登録出来ない?(きっと逃げ道はあるのでしょうが・・・)らしくGTRの前の型が(アルティマ)スポーツです。

キットカーの扱いだと日本で登録するのがとても難しく、新車だと不可能?なので海外で登録していた中古車を日本に持ち込みなんとか登録したそうです。(もうやりたくないと業者さんは言ってました笑)

キットカーとターンキーの価格差は600~700万だと聞いてます。

当初、日本に12台うち2台はとある会社の資料として、別の2台は販売中? 1台は火災でなくなってしまい、私のクルマを含め3台は現役、残りの4台はわかりません。
コメントへの返答
2013年5月9日 13:40
実はそのアルティマ「スポーツ」って車種とアルティマ「GTR」の違いも知りませんでした(お恥ずかしい)。

日本はやっぱり厳しいですね!こちらは個人でパーツを全部買って自分のガレージで組み立てても登録が出来ます。ちょっと話は違いますが私の知り合いにロータスセブンをゼロから設計図だけから組み立てて、つまりフレームも自分で作ってエンジンはミアータのを持って来てボディーはファイバーで作って、それをその設計図の時代の旧車で登録して乗ってる人います。ホントに車に寛容?です。私のヨーロッパもエスプリも旧車なんで車検も排ガス検査も免除なんで年間1000円ぐらいの税金だけで維持出来ます。

Ultimaのサイト行ってみましたが全てのパーツに値段が載ってるのでこれを全部合計すれば車の値段になるんですね(自分で組み立てれば)。

でもホント!目立つこと間違いなしの車ですね。大事にお乗り下さいませ。情報ありがとうございました!

プロフィール

「ロスで飛行機待ち http://cvw.jp/b/388790/47733879/
何シテル?   05/21 05:14
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
ミニ MINI ミニ MINI
3世代目の新型MINI(2014年モデル:F56)です。R53、R56と新型を乗り継いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation