• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月19日

電動キックスクーター (キックボード)改造編

電動キックスクーター (キックボード)改造編 11月に買った電動キックボードですが。

やっぱり思った通りには使えないので例によって色々と改造しました。コツコツと少しずつやってたんですが、取り敢えず第一段階が終わったのでまとめてネタにしてみました(殆ど誰も興味ないでしょうけど)。まず最初に気に入らなかったのがスロットルです。


オリジナルはなんとオンオフスイッチ!つまりモーターが最大速度で回るか止まるかの2通りです。これでは全くコントロール出来ないどころか危ないし、なにより電力消費が無駄なのでアフターマーケットパーツの可変速コントローラーに入れ替えました。キットには上の写真の可変速スロットルにバッテリー残量インジケーターまで付いてるので安心です。


500Wクラスのコントローラーというふれこみでしたが、ちょっと中を覗いたら....むちゃくちゃしょぼい(笑)。こんな大きなケース要らないんだけど。上のがオリジナルのコントローラーです。ちなみに昔はこのメーカーも可変速コントローラーだったんですが、コストケチってオンオフスイッチにしたみたい。



オリジナルのスペースに何とか組み込みましたが......








ケースから出る配線の向きがオリジナルと違うので元々入ってた場所には収まりきれませんでした。しょうがないので本体(プラのバスケット状のもの)に穴を開けてはみ出して装着です。どうせ雨の中乗らないし、逆に冷却効果が高くなって良いかも。なんとなくカッコ良いし(笑)。




次がギヤ比の変更。オフロード用なので非常にギヤ比が高くなってるので遅い!一回の充電での走行距離を延ばす為にオンロード用にギヤ比変えます。オリジナルは前が10T、後ろが64Tでしたが、それぞれ11T、55Tに変更します(オンロード用のパーツに入れ替え)。




しかし!そのままではチェーンが余ってしまいました(当たり前か)。そこでチェーンのコマを抜きます。1コマずつ抜いてみました。






オリジナルは92コマでしたが、88コマで元と同じぐらいになりました。抜いた部分はリンクピンで繋ぎます。これで第一弾の予定が完成。次はバッテリーの大容量化と予備バッテリーを搭載出来る様にする改造ですが、来年です。







で!調子良く走ってたんですが.....ちょっと銀行に寄って駐車場のきつい上り坂を上がろうとしたら.....いきなりガタガタと異音がします。その場では何が原因か判らなかったので1マイル程押して帰りました(よりによって一番遠くまで来たところだったので)。家に帰ってチェーンカバー外してみたら.....リンクピンが外れてしまってます。なんというか安物みたい。オークションで買ったのですが、文句言ったら返金してくれましたが。リンクピンはもう一組あるのでそれを入れましたが、あまり負荷をかけないように急加速やきつい登りは避けて走ります。でもコマ数はもう判ってるので、最初から88コマのチェーンを注文しました。あと、もう少しギヤ比下げても平気そうなのでフロントを11Tから12Tに一コマ上げてみます(これも注文済)。

と、これだけ手間かけたのですが、例によって私の凝り性病が出て(笑)、今流行りのアルミフレーム、ハブ内ダイレクトドライブ、リチウムイオンバッテリーに回生ブレーキ付きコントローラーの最先端モデルに目が.......面白そうなのを偶然クラウドッファンディングで見つけてしまったのでついバックしてしまいました。予定では4月に完成するそうなので、ちょっと楽しみ。まあクラウドファンディングはかなり当たり確率の悪い危険な賭けなんですが......それに今乗ってるこのキックボードが3台買えるぐらいの値段だし。まあ4月になれば判ります。まともなものだったらラッキーってぐらいの気持ちで待ちます。それまではこれをもう少し改造して乗りつぶします。

ちなみに!日本だとこの電動キックボードは一切公道は走れないそうですね。でもショップはそんな事は一言も言わないで売りまくってるのでそのうち問題になりそうです。

日曜日、ルームメイトが今日のボランティアに行ってました。人に配ってお話するのですが楽しかったって。

ブログ一覧 | オモチャ | 趣味
Posted at 2016/12/19 15:33:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロジェクト銀✨プレイバック(パ ...
銀二さん

最近の取り組み タントカスタム修理
Dayinthelifeさん

【輸入車フェアin姫路】出展のお知 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

【シェアスタイル】長崎県雲仙、霧の ...
株式会社シェアスタイルさん

コーティング前の下処理に使えるんで ...
音速の猛虎さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

この記事へのコメント

2016年12月19日 19:07
 ドローンが一段落したと思ったら…。(爆)

セグウェイも、街中で乗れないから、あ~っと言う間に名前も聞かなくなり
今や、娯楽施設で乗れる程度ですね。

 そりゃ~人と話するのは面白いです。
仕分けなんて、黙々とするだけですから。<オイラはこっちの方が良いけどね。

 とりあえず、年末の大仕事が終わって何よりです。
日本じゃ、クリスマスが終わってからが本番ですけどね。(笑)
コメントへの返答
2016年12月20日 18:05
いや~、10月に注文したドローンの最新機がまだバックオーダーで入手出来ないのでそれまで何か気を紛らすものが必要だったので(爆)。

日本だと「アシスト」レベルでないと許可にならない様ですね。電動アシスト自転車も、中華製とかだと自走動力として使える(電気自転車)ものが結構あって問題になってるって聞きました。

私も話し出したらペラペラと止まらない方なんで行かなかったんです(爆)。でも行ってみれば良かったって後で後悔しました。
2016年12月19日 22:39
オリジナルを発売してください(笑
コメントへの返答
2016年12月20日 18:08
マジにクラウドファンディング始めたくなったりして。

でもドローンの時と同じで、今やこの手の電動なんたらってパーソナルトランスポーターって山の様に出てますね。殆どが失敗するんでしょうけど.....私のバックしたものもちゃんとした製品になれば良いのですが。

プロフィール

「また面白いサボテンの花(蕾) http://cvw.jp/b/388790/48421733/
何シテル?   05/10 11:56
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
ミニ MINI ミニ MINI
3世代目の新型MINI(2014年モデル:F56)です。R53、R56と新型を乗り継いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation