• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月03日

1月2日の日の出

1月2日の日の出 元日は終日雨でしたが。

2日目の日の出は遠くの山と雲の隙間からほんの数分の間拝む事が出来ました。写真は裏山に5分程登ったところからの日の出です。雲があるので気温はそれ程下がらずに7℃程度なので、山登りだと長袖一枚でも汗をかきました。今日は2日ですが月曜なので平日、TVも新聞も完全に平常に戻りました。私も明日早朝にロスへ向かってまたいつもの生活が始まります。1週間も地元にいたので、あれもやろうこれもやろうと思っていたのですが、何もやらずにあっと言う間に過ぎてしまいました。これでこれから363日過ぎてまた冥途の旅の一里塚がやってくるんですね。昨年初日の出にここに登って写真を撮ったのがついこの間の気がします。

というわけで2日、月曜日の夜になってしまいました。今日は早く寝て明日からロスで仕事です。私の会社の次の休みは2月中旬の大統領記念日、その次は5月ですから暫くは連休なしです。
ブログ一覧 | 気候・天気 | 旅行/地域
Posted at 2017/01/03 09:57:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2017年1月3日 10:35
 アメリカの生活が長いから、「正月三が日は休み」という考えは消えていることでしょうね。(謎)

 週休二日というのは外国から入ったから、そっちは普通だと思ってましたが
(休日出勤は除く)実際、アメリカは週休二日的な世間の動きなんでしょうか?
(土曜日だけ平日と帯番組が違うとか、時刻表が日祝日と同じとか。)
コメントへの返答
2017年1月4日 16:18
「正月」って実感がすっかりなくなってしまいました。こちらはホリデーシーズン最後のイベントが31日深夜のカウントダウンで、12時を過ぎた瞬間に平常が始まるんです。1月1日はTVも新聞も別に変わったプログラムもないし。
唯一、31日は日本で録画した紅白歌合戦を飛ばしながら観ました(爆)。

普通の会社は完全週休二日制ですね。「Weekday」が月曜から金曜まで、「Weekend」は土日で休みとなります。公共交通の運航も土日が週末スケジュールです。学校も土日は完全に休みですね。

でも!以前から何度も書いてますが、祭日がむちゃくちゃ少ないんです。この1月1日は休みですが、次は2月の大統領記念日、その次は5月までありません。つまり1年前半では3日だけなんです。日本は最初の3日が休みってむちゃくちゃ羨ましいです。

プロフィール

「ようやくタイミングベルト付いた http://cvw.jp/b/388790/48607809/
何シテル?   08/18 13:41
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation