• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月18日

最近はピックアップも4ドア

最近はピックアップも4ドア 日本だとあまり需要が無い様ですが。

こちらではピックアップ・トラックってば普通の乗用車として乗ってる人が沢山います。日本だとこのカテゴリーって殆ど存在しないって最近気が付きました。その昔はトヨタもダットサンも小型ピックアップを出していたのですが、今は小型ピックアップというカテゴリーが無くなってしまい、フルサイズのピックアップ・トラックしかありません。これはトヨタのタコマ、凄く売れてますね。今日のタイトルですが、最近はこの様にピックアップ・トラックもすっかり4ドアばかりになって来てます。

最初は結構売れてたんですが、最近は見かけないシボレーのアバランチェ(2013年に製造中止)。これはなんと荷台と室内の間が開いて3席に出来て8人乗れる(多分)という優れものでした。





こちらがシボレーが現在売っている、シルバーラド。でかいです。







これが「小型」と言われているGMCのキャニオン。GMCのページへ行くと「Small Pickup」と書いてあります。まあ2.7Lの小型エンジンですから。






ちなみちこの4枚の写真は歩いている数分の間に撮ってます(最初のタコマから最後のキャニオンまで2分ぐらい)。それぐらいピックアップってポピュラーな乗用車なんですね(あとフォードのF150って一番有名なのもあるんですが、この数分の間には見かけませんでした)。私の地元は更に多いけど、テキサスとか行くとセダンより多いかも(爆)。

水曜日、相変わらず涼しい日が続きます。
ブログ一覧 | クルマ全般 | クルマ
Posted at 2017/05/18 15:26:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴14年!
ラフィンノーズさん

大人の工場見学グリコピアCHIBA ...
RA272さん

💖 梅雨前にガラスコーティングで ...
ひでっち555さん

ストロベリームーン
M2さん

【小ネタ/日焼け】6代目コペン・オ ...
CSDJPさん

北海道ペットフェスティバルに行って ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2017年5月18日 15:55
元々が税制上の問題から出来た
種類ですが、アメリカンな暮らしと
ざっぱな性分には向いてるんでしょうねぇ
あくまでアメリカの象徴でしょう。

ランクルくらいまでならともかく
アメリカ市場車は日本にはでか
すぎるんですよ。
んで、日本でこのタイプは基本貨物車
分類になるので、税金的には安いですが、
他がねぇ
タイヤのLIやらの問題もあるし、メンテナンス上
金かかります。
コメントへの返答
2017年5月24日 16:01
やっぱり一番の要因は実用の為だと思います。とにかく荷物沢山運べるし。大きさ的にもこの程度なら普通に問題なく足車として使えますからね。

でしょうね~。ランクルなんてこちらではトラックとしてはホントに小型車ですからね。こちらでは税金区分とか全くないし、排ガス検査以外車検とかありませんから、費用は日常メンテだけですが、数が多い分消耗品も安いのだと思います。
2017年5月18日 20:40
ピックアップ好きです。また、欲しい〜
コメントへの返答
2017年5月24日 16:02
フルサイズの中古なら安いですからね~。私も欲しいけどウサギ小屋の我が家に停める場所がありません。
2017年5月18日 20:45
日本だと、4ナンバー枠なら問題無いのですが、1ナンバーになっちゃうと
維持費が割高になるので、敬遠されてしまいます。

 「ダイハツ・ハイゼットデッキバン」(とOEMモデル)が日本の最小ピックアップトラックになるかな。(謎)
コメントへの返答
2017年5月24日 16:04
ホントに日本の税制区分って面倒ですね!消費税と同じで金額だけ税金決めれば公平なのに~。

今見てみました。やっぱり日本っていえば軽トラでしょうか。こっちで売れば人気でそうな気がしますけど。
2017年5月18日 22:02
私もコメ国にいた頃はタンドラとタコマに乗っていました♪
(トオイメ)
コメントへの返答
2017年5月24日 16:05
でしたね!あの巨大なボディーは日本では不便極まりないでしょうね~。
2017年5月18日 23:35
ピックアップ1台あると便利ですからね〜。
なんか大きい物運ぶときはないと、いちいち借りないといけないし。
男はピックアップみたいな風潮はありますよね。
コメントへの返答
2017年5月24日 16:07
余裕があればホントに一台あると実用的です。私も同じくHomeDepotやUHaulで時間借りばかりですね。でもまあ不便でも維持費や保険考えると取り敢えずレンタです。

それそれ!テキサス行くと更に凄いんでしょうね。

プロフィール

「ロスで飛行機待ち http://cvw.jp/b/388790/47733879/
何シテル?   05/21 05:14
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
ミニ MINI ミニ MINI
3世代目の新型MINI(2014年モデル:F56)です。R53、R56と新型を乗り継いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation