• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月26日

スリープ・ヘッドホン

スリープ・ヘッドホン 明け方起きてしまった時の為ですが。

私は4時ぐらいに目が覚めてしまうと2度寝が出来ません。それでも体を休めないとと思ってベッドから出ずにいるとなかなか辛いものがあります。何も出来ないのに眠れないという状態が続くので以前からオーディオブックとか聞きながらなんとか寝ようとしていました。でも!当然嫁さんを起こさない為にはイヤホンで聞くしかありません。そのイヤホンもインナーイヤータイプだとやっぱり耳に何かが入っている感覚と構造上横を向けない(枕に押し付けられるので)のでなかなか苦痛です。そこで見つけたのが「スリープ・ヘッドホン」なるものです(前置きが長くなりました)。この個体は幅広なヘッドバンドの様なもので耳の辺りに薄型のスピーカーが入っています。BTでスマホと繋がりコントローラーは額の部分にあり簡単なオンオフやボリューム、選曲などが出来るんですね(薄型なので横を向けるし:と言っても完全に横向きだとあまり快適ではありませんが)。ともあれ音質はそれなりでもオーディオブック程度には十二分で、音漏れはゼロでした。ちなみに回路やスピーカーはヘッドバンドから取り外して布はそのまま洗えます。

実は上のを買う前に見つけたのがこの「耳に入れないヘッドホン」でした。耳のすぐ前に小型スピーカーが来る様になっていて快適だとの触れ込みでしたが、骨伝導ではないので音が漏れるしやっぱり音質的にはかなり無理があります。結局突っ返して上のを買いました。それにしても50年以上前の話ですが「ピロー・スピーカー」なるものがあって薄いスピーカーを枕カバーと枕の間に入れて寝ながら音楽が聴けるなんてのがあったのを思い出しました(受験生の睡眠学習用なんてうたってたのもありましたね:古き良き昭和です)。

月曜の夜、家の掃除が終わりません。明日の今頃はロスのアパートなのに。
ブログ一覧 | オモチャ | パソコン/インターネット
Posted at 2022/12/27 15:22:25

イイね!0件



タグ

関連記事

僕のオーディオ愛②
nobuちゃんさん

FiiO FH7s
粉雪Σ(゚Д゚;)さん

てもとスピーカー
アベンタドールさん

ヘッドフォン断線修理
(*´・ω・)さん

イントラコンカ(左側)、カナル型( ...
nobuちゃんさん

この記事へのコメント

2022年12月28日 9:58
二度寝、出来ない辛さ、良く分かります。
前立腺肥大も進んで特に寒い時期なんか
就寝中も3回から4回トイレに行くことも
あり、いつも睡眠不足な感じです(^^;
たまに二度寝に成功したり満足いくまで
熟睡できた時は、シアワセ・・って感じです(笑)
コメントへの返答
2022年12月31日 19:34
3時頃なら何とかなるんですが5時台になると100%二度寝出来なくなります。私はトイレはまだ1度ぐらいで何とかなるんですが、私も若い頃の夜から朝まで爆睡の頃が懐かしい。朝なんて目覚まし無かったら起きられなかったのに~。
2022年12月28日 10:00
そうそう・・昔、確かにありましたネ。
睡眠学習装置なるものが・・(笑)
コメントへの返答
2022年12月31日 19:36
でしょでしょ!
私も夜にラジカセで英語のテープ流しながら寝たりしてたんですが全く関係ありませんでしたね~。

プロフィール

「ロスで飛行機待ち http://cvw.jp/b/388790/47733879/
何シテル?   05/21 05:14
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
ミニ MINI ミニ MINI
3世代目の新型MINI(2014年モデル:F56)です。R53、R56と新型を乗り継いで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation