• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2009年04月13日 イイね!

電動ウォーターポンプ+センサー+LEDモニターの出来あがり!

電動ウォーターポンプ+センサー+LEDモニターの出来あがり!先月インストールしたEWPのその後です。

コントローラーは一応つけておいたのですが、実は動作してませんでした。センサーの位置の関係で温度が低すぎて90℃(ゲージ真ん中)程度では動作しないんですね。そこでセンサーをごまかして温度調節を可能にしました。おまけにEWPとラジエターファンの動作を室内からモニター出来る様にLEDでモニターランプも付けてみました。この写真がその動作モニター状態です(AFメーターは以前から付けてたものですが、その下の緑の2つのLEDが今回のモニターです)。

擬似的に温度が高くなった様に見せかける為に抵抗(テストの為可変)を並列にいれました。これでコントローラーは温度が高くなったと勘違いします。でもセンサーの出力特性が変わる(並列なので1/R1+1/R2=1/Rで、R2が固定ですから)のでリニアにはなりませんが、温度が低い時に動作させない&温度が上がったら動作、ってのが目的ですから、あまり気にしません。


取り敢えず近場を走ってみましたが、90℃(真ん中)に近づいてくるとEWPが動作開始(低速で)、真ん中をちょっと越えるとラジエターファンが回転開始と2段階方式で温度コントロールがされる様になりました(嬉)。これでわたしの所の苛酷な夏が乗りきれるかどうか?見ものです。

詳しくはヨーロッパの整備手帳に載せました。


この記事はラジエター+電動ウォーターポンプ(出来上がり)について書いています。
Posted at 2009/04/13 02:53:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ

プロフィール

「クランクシャフトスプロケット外すのに半日 http://cvw.jp/b/388790/48595080/
何シテル?   08/12 09:28
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation