• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

接写用リングライト、パート4

接写用リングライト、パート4前回から何年も経ってるのでパート4って意味ないけど。

最近また一眼レフでマクロを良く撮るので、接写用のリングライトの強力なのをこの夏に作ってみました。以前からパート1パート2パート3と3つLEDリングライトはあるのですが、今回も前々回に買っておいた車やテントで使うキャンプライトの流用です。このモデルは中心部に電池が入る様になってるので(内部の写真撮り忘れましたが違うメーカーのでも同じ様な感じ)、その部分をくり抜いて直径を大きくして一眼のレンズが入る様にしました。その代わり電池は外付けの電池ケース(単4が4本入る)を使ってます。

この写真の装着例では50mmにマクロエクステンションチューブを使ったものですが、他のレンズも使える様に(またレンズを傷つけない様に)フォームを丸く切ってはめ込みました(右上の写真)。ちなみに硬めのフォームを使ったらしっかり止まりました。このキャンプライトは内周、外周、両方の3段階の点灯モードがあって明るさが変えられるので便利です。写真は全点灯モードです。ちなみにお値段は電池ケースから電池まで入れても1600円ぐらいと格安です。

会社で誰かの机の上にあったフィギアを撮ってみました。やはり点光源のフラッシュに比べると陰が立たなくなるので接写にはもってこいです(最近は花のマクロに凝ってるので)。ただ、ご覧の様にライトが外側を向いてるので光が拡散して広角だと周りが暗くなるみたい。ライトの周りに薄いデフューザーでも付けた方が良いかも?



週末は見る人が殆どいないでしょうからコアな写真撮影ネタでお茶を濁しました。
Posted at 2012/11/04 09:16:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジタルカメラ | 趣味

プロフィール

「クランクシャフトスプロケット外すのに半日 http://cvw.jp/b/388790/48595080/
何シテル?   08/12 09:28
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation