人気なくてもまた市バスネタ....
反対側も同じ。こちらの方がよくメカニズムが判ります。スイッチのカバーが取れてて構造が判りますが、スイッチもバネと接点だけの超単純構造、だから逆に壊れないのでしょうね。このセットがバスの前後左右に4つあるだけなので、スイッチは全部で4つ(あと真ん中の降口の手すりには日本みたいな独立ボタンが一つだけあります)。でも、初めて見たときは、まるで私がやりそうな(爆)工夫を現行の最新のバスで使ってるって所に思わず感動してしまいました。でもこれならスイッチをそこら中に配置して配線するのに比べてコスト的には桁が違うぐらい安く上がるんでしょうね、メンテナンスも殆どいらないだろうし。ただ構造上引っ張るには少々力が要りますが、ちゃんとスピーカーで「ピン」って音と「Stop Requested」ってアナウンスが流れるのでちゃんとリクエストがされたってことが判ります。|
春ばあちゃんのホームページ カテゴリ:その他 2009/03/24 09:07:50 |
|
|
Welcome to Lotus Type 74 カテゴリ:ロータス関連 2008/05/17 21:33:44 |