延期してた日本行きの日程決まりました。
写真はヴェニスビーチの真ん中辺、ホントに広いビーチでこの辺りだと砂浜歩いて海まで到着するのに結構かかるし(上の写真がこの先端のベンチから横を見た所)....このところ気温が低くてこの日曜(日曜の午後の散歩です)でも21℃、風は冷たいけどビーチの先のこのベンチに座って暫くボーとしてたらうたたねしてました。たまにはゆっくりしても良いかなって....まだ海水浴客は殆どいないので静かです。なんだか贅沢な日曜の午後....
iPhone4が出て間もなく1年にもなるんですが。
そこで調べてたらiPhone3GSが3Gと全く同じに見えるのに中身が別物、速度も倍程も速いし、最新iOS4.3.3も走るしマルチタスクもサポート、カメラも300百万画素だしオートフォーカス付き、電子コンパスも内蔵してるし、3G通信速度も倍の仕様。4と違ってSIMも互換ということで、ついオークションで綺麗そうなのをポチっと。よく調べるとiPhone4は形状こそ違え性能そのものは3GSから飛躍的にはアップされてません(3GSから体感で感じる程速くないとのこと)。画面の解像度は4倍という高解像度ですが、老眼の進んだ私にはどうせ字を大きくしなければ見えないので全く関係ないし(笑)、500万画素のカメラもあまり魅力ないし(どうせ常にカメラ持って歩いてるから使わないだろうし)。なんにせよ、あの4の型ってあまり好きじゃないので飛びつかなかったんです。
iPad2ネタは最後の筈だったんですが...
見事に撃沈(悲)。上のスクリーンショットを見てお判りの用に「itunes.apple.com/jp/...」となってます。つまり「日本の」アップルストア内にあるので海外ではダウンロードさせて貰えないんですね~。でも何で?別に普通にアップルの本家のアップルストアに登録したって構わないと思うのですが(殆どのアプリはそうしてます)、無料なんだし、広告に国際的な著作権問題が生じるとは思えないし。単にCarViewが何も考えずに日本のサイトだけに登録したのかも?
これが最後のiPad2ネタです。
どうやってケースになるかというと、iPadを伏せてキーボードの上にはめるだけです。この様に本体アルミケースの内側にウレタンがびっしり貼ってありその摩擦ではまります。キーボードは若干低く作ってありiPadの画面が当たる部分は同じくウレタン材質で保護されているので画面に傷は付きません。
収納して手に持つとこんな感じ。iPad2の倍ぐらいの厚さになりますが、それでもかなり薄いですね。開ける時はこの隙間に指を入れて2つ割りにする感じです。まだ新品なので結構力が必要です。でもアルミ製でかなりしっかりしたケースです。高いだけのことはありますね。同じ様なものに革製でBTキーボードが付いたものも安価でありますが保護を考えるとこちらに軍配が上がります。それにこれだと縦横どちらでも使えますから。
背面は当然むき出しになりますが、私は背面もInvisible shieldという保護シールを貼ってるので問題ありません。これに収納した状態で倍の厚さのiPadを持ってるって感じになります。ただアルミ製でしっかりしたケースにキーボード、その内蔵バッテリーまで含むので重さ的には結構ずっしりと来ます。逆に堅牢な感じがしますので安心ですけど。でもこれでちょっとしたお出かけにはこれ一台で済む様になりました。
しつこくiPad2ネタが続きます。
しかし!こんなiPadにも欠点があります。それは「写真等のアップロードが出来ない」ことなんです。みんカラブログには写真のアップロードは必須ですが、iPad/iPhoneのhttpエンジンの制約でご覧の様に参照ボタンは無効にされてます(ブラウザーを換えてもhttpを表示するエンジンは同じですから)。だからiPadではこのブログはアップデート出来ないんですね。携帯アップと同じ様にいちいちメールで写真を送らなければなりません。これだけ何とかなればホントに「iPadだけ」で全てことが足りるんですけどね。これだけの為にノートを持って歩くのも面倒だし。|
春ばあちゃんのホームページ カテゴリ:その他 2009/03/24 09:07:50 |
|
|
Welcome to Lotus Type 74 カテゴリ:ロータス関連 2008/05/17 21:33:44 |