
リニューアルでも何とか生き残った機能別ですが...
リニューアルして思いきり使い難くなってたみんカラですが、唯一昔のページに近い
機能別を選択してブックマークでしのいでました。ところが今朝みんカラ開いて目がテンテンに.....なんじゃこりゃ~!って訳でついに「最後の砦」機能別ページも陥落(見難くリニューアル)されてしまいました(泣)。何度も言う様に無料で使ってる我々が文句は言えませんが、それにしても右側の収入に直結する広告関連をどうしても見せたいらしくて機能別にもその魔の手を延ばしたのでしょうね。きっとリニューアル後殆どの人が機能別ページしか使わなくなって危機感を抱いたのでしょう。

しかし!どうしてもこの右側ってうっとうしい。(個人的に)必要な情報はゼロだし、そもそも広告がチラチラして会社じゃ開くの気が引ける(爆)。そこで私が常用してるブラウザー「Googleクローム」の拡張機能を使って表示を変えることに....どの「リニューアル」も99%は改悪って例にならってグーグルメールのページもリニューアルで使えなくなった時に入れた拡張機能です。
「Stylish」という拡張機能でFoxFireでも使えますが、目的のページを表示する前にページのソースに対してフィルターをかけることが出来ます。で、そのフィルターは自分でいくらでも追加(作成も)することが出来ます。私はスクリプトはあまり詳しくないのですが、ちょっとみんカラのマイページのソースから目的の部分を見つけ出して必要の無い部分(右側のペインとフッター)を表示させないようにして、センターの部分を広げてみました。その結果がこれです。何とか機能別が元通りになりました(嬉)。まあ情報量としては同じ(行数同じだから)なんですが、画面が非常にすっきりしてオフィスで開けてても大丈夫。

これは機能別じゃなくてデフォルトのストリームでも有効になります(同じクラス名を使ってるので)。もう少し時間があればレイアウト全体をいじって左側のメニューをもっと詰めるとか出来るのですが、会社でちょっと昼休み時間に片手間でやったので超簡単なフィルタリングだけです。誰か時間かけられる人(暇な人:笑)がいたら作って....ちなみにセンターペインの幅は680ピクセル決め打ちです(どうせ自分用だから、自分の快適サイズ)。
あくまで個人的に作ったものですがもしクロームブラウザーかFF(追記:FFで確認したら右側は表示されなくなるけど幅は広がりませんでした:FFのバグですね)を使ってる方で右側が見たくない(笑)人がいるかもしれないので
Ssylishのサイトにアップロードしてあります。Stylishをクロームブラウザーにインストールしてから、みんカラのマイページに行ってStylishアイコンクリックします。すると出てくるポップアップの「このサイト用のスタイルを検索」すると私の
「Minkara no-right-pane」フィルターが出てくるので「追加する」ボタンを押せばすぐに追加実行されてすっきり表示になります........って....誰もクローム使ってないかな?クロームブラウザーってちょっと敷居が高いのですが慣れるともう2度とIEやFFに戻れなくなるんですが、一般の方にはとっつきが悪いかも?恐らくIEでも同じような拡張機能あるのでしょうが、久しくIE使ってないし未来永劫使わないだろうから知る由もありません。(クロームブラウザーを使ってる(またはインストールした)方は上のStylishをクリックして拡張機能を追加、次にMinkara no-right-paneをクリックしてスタイル追加が出来ます)。大きな声では言えませんがブログページに表示される大きな広告も排除してあります(笑)。あと「他力」?ですが、Stylishでは消せないみんカラショッピングやフェイスブック、ツイッターのリンクは
「AdBlock+]という拡張機能で消すことが出来ます。結果
私のブログページはこんな感じに表示されてます
でもこんなことブログに書いたらみんカラ運営部が削除しそう(もしくはページソース変更するか)。まあ私のところのPVなんて無に等しいので殆ど人の目に触れることは無いでしょうけど(爆)。まあ自己満足ということで。
この記事は、
せっかくの逃げ道が・・・orzについて書いています。
Posted at 2012/10/18 05:56:22 | |
トラックバック(1) |
気の付いたこと | パソコン/インターネット