• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2020年12月21日 イイね!

かなり大気汚染レベルが上がった

かなり大気汚染レベルが上がった先日書いた冬の風物詩ですが。

先日言った様に盆地で風が吹かずに大気が淀む現象ですが、今日はかなり悪いレベルです。これはまだ日の出前ですがダウンタウンのビル群が殆ど見えなくなってしまっています。快晴&低湿度なので水分による霧ではなくて大気汚染物質で警報としてはPM2.5とPM10でした。なので今日の岩登りはマスクして歩きました。

iPhoneの天気情報にも大気汚染の警告が出てます。こんな日は市の広報から「No Burn Day」と言う事で暖炉を燃やさない様にしましょうというメッセージが出ます(普通の住宅やアパートには必ず暖炉があるので)。ちなみに私の所は温暖なんですが、人によっては暖炉で気分を出す為に暖炉を焚いて冷房を入れるなんて馬鹿なことをする人が結構いたりします(明日の予報は24℃と暖かくなります)。





日曜日、昨日のPCR検査は陰性でした。まあ殆ど家から出てないですからね(クリスマスから年末にロス行こうと思いましたが、あちらも思いっきり感染拡大中なので断念しました)。
Posted at 2020/12/21 09:57:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気候・天気 | 旅行/地域
2020年12月20日 イイね!

スカイライト(トップライト)から逃げる熱

スカイライト(トップライト)から逃げる熱この夏に入れ替えたスカイライトですが。

入れ替えてからシェードもつけたのですが、冬の間は直射日光は入りません(これは屋根と天井の高さの違いからですが)。太陽がほぼ天頂から差す夏は眩しいのと熱いので日中は殆どシェードを閉じていました。でも10月ぐらいから直射日光が届かなくなったので開けっぱなしにしておきました。しかしこの所の寒波でキッチンが寒いのでサーモカメラで見てみたらやはりシェードを開けている時と閉じている時ではかなりの温度差があります。この様に結構な熱がスカイライトから逃げていたんですね(逆に言えば冷気が入っていた)。日中は太陽が差すので暖かい&明るいのでシェードは開けておいて、夕方になったら閉める事にしました。

土曜日、今日は朝一番でコロナのPCR検査してきました。来週半ばにちょっと内科の検診&治療で病院に行くのですがPCR検査で陰性証明が必要だって。検査は予約制ですがドライブスルーで予約の10分前に行ったら誰もいなくて1分もかからないで終わり。これだけ簡単に検査出来るのですからやっぱり陽性者数増えて当然ですね(検査数そのものが日本と2桁違いますから)。
Posted at 2020/12/20 13:41:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | 暮らし/家族
2020年12月19日 イイね!

毎日何か良い事はある....

毎日何か良い事はある....今朝行ったスーパーの通路ですが。

カスタマーサポートのカウンターの横ですがこんな看板が出てました。どこかで見た事のある格言ですが、なかなか言い得て妙ですね。こんなポップ?を書いて置くこのスーパーもなかなか洒落てます(他にもいくつかありました)。こんな時ですからやっぱり何かちょっとでも良い事を考えなくては...


金曜日、今朝も変わらず3℃。でも気が付きましたが山頂の方が下の方より暖かいみたい。下界?は3℃でも山頂は6℃ぐらいありました。でも時間にもよるのかも?山頂で日の出を見て降りて来るのでその頃に放射冷却が起こるでしょうから。
Posted at 2020/12/19 09:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気の付いたこと | 旅行/地域
2020年12月18日 イイね!

スーパーのSUSHIコーナー

スーパーのSUSHIコーナーいつも行くこちらのスーパーのデリコーナーですが。

久しぶりにこの辺りを見たらSUSHIエリアが思いっきり綺麗になって充実してました(だからと言って勿論私が買う訳ではありませんが:笑)。なんだか非常にカラフルになってお洒落です。当然ですが日本人がやっているのではなく恐らく中華の方がやっていると思われます。名前も「grab & go sushi」と洒落てますね。

パーティートレイも充実してます。でも以前この手のスーパーの「SUSHI」(寿司ではありません、あくまでも「SUSHI」)を食べた事ありますが、必ずと言って良いくらいご飯がお餅状になってます。つまり柔らかく炊いて圧縮してるのでご飯の粒が全て潰れてお餅状態になってるんですね。崩れにくくて食べやすいからでしょうか?日本人としてはどうも受け入れがたい不思議な食べ物に化けてます。

当然ですがこういう店の握りものには寿司の普通のネタはなくマグロとサーモンが殆どです。あと下の方にエビもありますね(普通生はなくゆでたエビです)。おきまりのアボカドのロールもの(芋虫の様なので「キャタピラーロール」と言います)と定番のフライにしたエビとかが入っているものもあります。


木曜日、今朝も寒くなって日中は珍しく雲がありました。
Posted at 2020/12/18 13:12:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2020年12月17日 イイね!

今年はふたご座流星群が見えた

今年はふたご座流星群が見えた毎年12月恒例の流星群ですが。

10月のオリオン座流星群は偶然デジカメで撮れたのですが、今回はカメラは出していなかったので写真はありません。で、ピークになる12月14日夜の11時頃に見えるかな?と思って10分ぐらい空を眺めていたらちょうど見ていた方向にかなり明るい流れ星が見えました(嬉)。今年はピークが新月と重なって月明かりが無い上に、例によって雲一つない空だったので星の数も多く何となく天の川も判りました。この写真は昨日撮ったものですが若干雲が出ていてこの様にオレンジ色に写ってしまいました(長時間露光で撮った上にコントラスト上げたので街の明かりが反射している雲が強調されてしまいました)。ちなみに星が多くて良く判らないとは思いますが右の方にオリオン座が、左のやや下の方にふたご座が見えています。今回見えた流れ星はオリオン座に近い方向でした。ちなみに冬の大三角形(おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオン、オリオン座のベテルギウス)もはっきり判ります(雲の中ではっきりと光っているのがプロキオンです:流石に明るいですね)。

水曜日、今朝は若干暖かくて日の出の時刻は3℃(今日も快晴の日の出でした)。週末に向けてだんだん暖かくなってくる予報は変わりません。
Posted at 2020/12/17 12:40:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | デジタルカメラ | 旅行/地域

プロフィール

「西部のサボテンがいっぱい http://cvw.jp/b/388790/48689698/
何シテル?   10/02 15:50
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation