• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE74のブログ一覧

2024年09月27日 イイね!

珈琲ハンドドリップアシスト

珈琲ハンドドリップアシスト前回日本に来た時に買ったのですが。

日本にいる時も珈琲はやっぱり拘っています。まあ本格的には楽しめませんが豆は珈琲問屋で好きな豆を好きな焙煎度を指定して仕入れています。当然ハンドドリップですが流石に安易にハリオのV60のコーンフィルター程度で楽をしています。前回珈琲問屋でそのV60のハンドドリップのお助けツールを見つけたので使っています。V60ドリップアシストと言うものですが、何が良いかと言うとドリップの最初の手順「蒸らし」と実際の抽出の「円を描きながらゆっくり数回に分けて」という手順が時間や気を使わなくても出来るってところです。左下の写真の通り、最初の蒸らしは真ん中の部分に溢れる直前までお湯を入れて30秒待ちます。その後は右上の様に周辺の部分に一気に今度は逆に真ん中の部分内部に溢れる直前までお湯を入れるだけ。どちらの部分も下に小さな穴が開いているのでドリップの速度はそこで調整されています。丸く配置されているのでドリッパー全体にゆっくり落ちて行くので偏る事もありません。この周辺に入れるを2回繰り返せば私の1回に飲む量200mlが簡単に淹れられるので便利です(ちなみにお湯は温度調節の付いたグースネックのケトルを使って90℃を維持して淹れています)。手で淹れてるのと遜色ない美味しいドリップ珈琲が飲めますのでちょっとお勧め。

土曜の朝、まだまだやる事多くて面倒。でも気分転換に秋葉原には行かなくては。
Posted at 2024/09/28 19:10:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日本で | グルメ/料理
2024年09月26日 イイね!

雑草の力は凄い

雑草の力は凄いホントに日本の雑草って凄い勢いで伸びますね。

今年は猛暑と降雨量の多さで特に成長が速い&生える量が多いのでしょうか。近くの公園はもう草原と化してますね。小さな子供は見えなくなってしまうのではないかと思うぐらい背が高くなっています。公園内もブランコとかまで草原の中に獣道が出来ていてそれ以外では到達出来ないぐらいになってます。普段は土が見えてる場所ですが整備の予算が少ないのか雑草は伸び放題、木の剪定も暫くはされていません。雑草刈りは年に1度になってしまったのでしょうか、それとも異常気象で雑草の量が増えたのか.....実家の庭の雑草抜きも大変です。それにしても久しぶりに雨を見ました。

金曜日の夜、やっぱりやる事が多い&睡魔でなかなか書けない。
Posted at 2024/09/27 23:50:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本で | 旅行/地域
2024年09月25日 イイね!

11時間後にUSから日本

11時間後にUSから日本やっぱり物理的にも精神的にも距離を感じます。

ロスから日本に向かう時はサンフランシスコまでは海岸線を北上してそこから航路を西に向けて太平洋上を日本へ向かいます。離れる直前の写真ですが中央下付近にゴールデンゲートブリッジが見えます(この写真だと良く判りませんが)。ここからはその日の偏西風の蛇行の状況でアラスカ半島をかすめて飛ぶ時もあるしほぼメルカトル図法上での直線に近い感じで日本へ向かう時もあります(ご存じ地球は球体なので3次元上の直線だとかなりアラスカ半島よりになります)。昨日はかなり南寄りでした。ちなみに一度だけカムチャッカ半島近くまで北寄りに飛んで北海道から日本に入った事がありました(今だとロシアに撃墜されそうですが:そう言えばその昔に大韓航空機が当時のソビエトに落とされた事がありましたな)

サンフランシスコから離れて10時間近く経つと日本が見えてきます(太陽を追いかけるのでずっと昼のまま太陽の位置は殆ど変わりません)。もう着陸態勢に入っているので高度は数百メートルとかなり低く九十九里浜が良くみえますね。こちらもその日の風の向きによって銚子付近から利根川の上を回って西方向から着陸する事もありますが、昨日は東側からの着陸なので九十九里浜が見えます。それにしてもやっぱり遠い....時速900キロ程度(USに向かっては偏西風に乗るので時速1000キロを軽く超えます)で飛んで10時間近くですから尋常ではない距離ですね(物理的にも精神的にも)。勿論逆の場合も同じに感じます。でも今の状況だとどちらを「帰る」って言うか微妙です。以前USの日本語放送局のコマーシャルで親が「日本に帰る」って言ったところにその子供が「日本に行く」って返事をするのがありました。

水曜日の朝、寒い!ホントに寒い!季節が1日で半年ぐらい飛んだ感じです。
Posted at 2024/09/25 09:24:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本で | 旅行/地域
2024年09月24日 イイね!

ロスから日本へ

ロスから日本へいつものロングドライブですがやっぱり退屈。

ひたすら走るだけですが、今回はJeepのSUVで大したドライブアシスト付いてないので疲れます。前車の追従は付いてますが車少ないし。レーンアシストも警告と若干の抵抗感だけで役立たず。まあそれでも無事ロスに着いて今からボーディング。11時間半の監獄です。

月曜日の昼、やっぱりロスは涼しい。
Posted at 2024/09/24 05:38:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2024年09月23日 イイね!

Jeep Compass (ジープ・コンパス)

Jeep Compass (ジープ・コンパス)ロスまで車で行くのに借りて来たレンタカーです。

スタンダードクラス(トヨタ・カムリ程度のクラス)指定していたのですが、あったのは全てSUVだけでした(勿論価格はもう既に払ってあるのでスタンダードクラスのまま)。その中でも一番小さそうだったのがこのJeep Compassでした。2Lクラスの小型SUVですがやっぱりカムリが良かったな~。日本ではあり得ませんが、借りた時点での走行距離は8万4千マイル(13万5千キロ)、かつて最高の走行距離でした(普段は数万マイルから多くても6万マイルぐらいなんですが)。ちなみにこれでも大手のAVISです。ともあれ明日未明に出発してカリフォルニア州に入る頃に夜明けの予定です。

日曜の夜、いつものごとく直前に準備してるので大慌て。
Posted at 2024/09/23 20:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

「8月の満月はスタージョンムーン http://cvw.jp/b/388790/48591520/
何シテル?   08/10 14:40
ロータスに魅せられ、ヨーロッパとエスプリ(どちらも旧型)を所有すしています。訳あって11年間カリフォルニア州ロサンゼルスに単身赴任していましたがコロナ禍になり現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

リンク・クリップ

春ばあちゃんのホームページ 
カテゴリ:その他
2009/03/24 09:07:50
 
Welcome to Lotus Type 74 
カテゴリ:ロータス関連
2008/05/17 21:33:44
 

愛車一覧

テスラ モデルY テスラ モデルY
2025年モデルとしてフルモデルチェンジされて2代目になったモデルYです(「Junipe ...
ロータス エスプリ ロータス エスプリ
1983年US仕様(左ハンドル+デロルト45キャブにエミッションコントロール(エアーイン ...
ロータス その他 ロータス その他
1974年US仕様(左ハンドル+ストロンバーグキャブにエミッションコントロール)のサーキ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
2020年8月に初の大々的なマイナーチェンジを行った2021年モデルのテスラ3US仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation