• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月22日

ユーロチャレンジ スパ西浦遠征記

レース前日の土曜日夜に愛知入り。
かっつん09とレガシビの3人でホテルで前夜祭。
豊橋の乱れっぷりに若干テンション上がりつつ、翌日に備えて眠るのでしたzzz

レース当日日曜日の天候は晴れ。
しかし気候につられて気温も上昇傾向・・・日中の気温は21℃とベスト更新を目論んでいたのにこれは痛いっす。

この日の主なスケジュールは
●ロータスチャレンジ・フリープラクティス:9:45~10:00
●ロータスチャレンジ・予選:11:45~12:00
●ロータスチャレンジ・決勝:14:30~15:00
おおまかにこんな感じ。

痛いと言えば、気温以外にももう1件。
今回スパ西浦の騒音規制をまともに食らう形になってしまいました。

走行音量95㏈以下が義務図けられているのですが、フリープラクティス3周目で見事にオレンジボール。



ピットに呼び戻され告げられた言葉は『コース全体に渡って105㏈の音量です。対策して下さい』


orz



ということで、スパ西浦からサイレンサーを拝借し、無理やり取付・・・・



渋いっすw

こうして対策している間にフリープラクティスは終了orz

この仕様でいきなりぶっつけの予選です。

が!



予選の動画をご覧下さい



後付けのサイレンサーが足かせとなり、全く吹けず、パワーが出ません。

ストレートも激遅で、タイムも1分6秒台と、このままでは最下位です。

咄嗟にピットインし、サイレンサーを外し、3日前に用意しておいた簡易インナーサイレンサーのみで走行することにしました。音量は、、これでクリアできるのを祈るのみです。。。

と、作業しようとしていたらレガシビとかっつん09が取付作業を行ってくれ、僕は走行準備に専念することが出来ました。

この甲斐あって、何と予選終了2分前にギリギリコースインすることが出来ました。

残された猶予は1ラップのみ

ここで男を見せなければいつ見せる、ということで1発のアタックを敢行




電光掲示板には1分0秒75のタイムが!

最下位から総合5位(クラス3位)までジャンプアップ!やりました^^
ありがとう、かっつん&レガシビ!

音量もギリギリこの状態でパスできました。



そして、いよいよ決勝



クラス3位の方が灯火類の車検違反で1グリッド降格したため、クラス2位からのスタートでしたが、、、あとは動画をご覧下さい。





ええ、言い訳はしません。

スタートをミスって先行され、インフィールドで食いつくも、ストレートで段々差が大きくなっていき、結局逆転は叶いませんでした。

ということで、ユーロチャレンジ3回参戦して3回とも3位です!(笑)
進歩が無い私を誰か叱って下さい。

ミドルサーキットとはいえ、やはりレースでパッシングを試みるとなるとパワーが必要だということが痛いほど実感できます。
ブレーキングとコーナリングで取り返しても、ストレートが遅いと抜けないですもんね。

ロバKでパワーアップ、、、、いつかは4スロ+ハイカム+フルコンで殴り込みだな(いつになる事やら)

とはいえ、本来の目的だった『同車種でのレース・バトルを楽しむ』という目的は完遂されたので満足です。

広島に来て5年、正直物足りなかったのですよ。

確かにタイムアタックやフリー走行も楽しいんですが、心のどこかで競争をしたいという気持ちがずっとあって、でも中国・関西地方ではメジャーなイベントも無いし。

今回は、5年ぶりの参加でしたが、久々にお会いした方も居て、初めましての方も居て、それでもパドックでの会話がめっちゃ楽しかったです。
それは恐らく、サーキットを速く走るために車を弄って、速さを競うという目的が一致した方だからだと思います。



僕はやっぱり所謂盆栽的な車の接し方は理解できませんが、車は多少ボロくても走るためのコンディション維持には心血を注ぐ姿勢は大いに共感出来ますし、そちらの方が深い世界だと感じています。

毎回の参戦は厳しいですが、広島から6時間くらいで行けますし、今回もそんなにしんどくなかったので、またいつか遠征したいと思います。

当日ご一緒させていただいた方、有難うございましたm(__)mそしてお疲れ様でした。

あ、オレエリさん、応援に駆けつけて下さり有難うございました^^



またご一緒しましょう♪







~エピローグ~

日曜の夜も豊橋に後泊しました。

宿近くの美味しい焼肉屋さんで打上げをして、



夜は更けていきました。


翌日は広島に帰る以外特に予定は無かったのですが、3人の思い付き『どうせここまで来たんだから、もう1度スパ走るか!』で再度スパ西に行くことに(笑)

走行台数4台でほぼ貸し切りでした。

ベスト更新(1分切り)を目論見、走行してみますが、この日も気温は20℃台と高く、ベストは1分0秒5とベストのコンマ5秒落ち・・・願いは叶いませんでした。



その他には、かっつん09と全開バトルしてみたり



レガシビ君を追い立ててみた入りして遊んでもらいました。



LSDを入れたにもかかわらずベスト更新出来なかったのは、やはりスパの攻め方をすぐには思い出せなかったこと、前後グリップバランスの不均一などがあるかな、と。

今回フロントのみRE71Rを投入したのですが、想像以上にグリップして終始オーバーステア(リアはZ2☆)傾向だったのです。

なので、真冬に前後71Rで臨めば、1分切りは現実になりそうです。

ただ、それよりもまたレースがしたいですね。

そして仲間との遠征はこの上なく楽しいので、こちらも細く長く続けていきたいと思います。



インナーサイレンサーもお疲れ様でした

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/23 02:28:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休前の⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

過ごしやすい朝☀️😊
mimori431さん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

雨色の残像
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2016年11月23日 3:53
面白そうなコース。
そしてエイトよりパワーありそうなエリーゼw

このコースでは抜くほどのブレーキかけるコーナーがなさそうだから、パワーがないと厳しいね。
ポールのマシンは某ショップかあ、鈴鹿のタイムでは負けてないから、遠征したら言い訳できないw
よし。遠征しないぞwww
コメントへの返答
2016年11月23日 20:19
スパは面白いですよ~^^
タカタと同じ1500mなんですが全くキャラクターの異なるサーキットです。

パッシングポイントはホームストレートエンドくらいしかないので、パワーが重要になりますね。
立ち上がり重視のラインで走っても、太刀打ち出来ませんでしたorz
ポールのマシンは3ZZ搭載の某ショップデモカーですね。
師匠の腕と車なら勝てると思います!次回は一緒に行きましょう♪
2016年11月23日 6:14
西浦遠征お疲れさまでした!

前後71Rだったら、確実に分切りしていたような感じですね!それにしてもSTDローバーエンジンでこのタイム、やっぱり素うどんさんは私にとって『師匠』のひとりです。

次回参戦時には是非お声かけください~。私も必死で後ろをついていきます(^^;
コメントへの返答
2016年11月23日 20:24
ありがとうございます^^
西浦はやっぱり楽しいですね~攻め甲斐のあるコーナーがたっぷりです♪

71Rって凄いタイヤですね。
絶対グリップレベルはもちろん、周回を重ねるとZ2☆はズルズルグリップダウンしていくのですが、フロントは最後までしっかり感がありました。前後71Rなら確実に大台超えれると思います!

次回参戦時はもっと事前に連絡させていただきます^^/
2016年11月23日 6:50
時々セッティングの参考に同一車種が走る動画拝見しているコースですが、音量の規制が厳しいのですね。
存続の為には仕方ないですね!
そろそろS1エキにいきますか?

コメントへの返答
2016年11月23日 20:27
そうなんですか?^^例の、あのクーペのセッティングでしょうか。
音量は定置も走行も95㏈以下が義務付けられていました。近くに民家もありますし、続けるには仕方ないのかもしれませんね。

S1エキシージはほんとに魅力的ですね。
特に隣のピットに居たS1エキシージはエンジン内部からミッション、ECUまでフルに手が入っていて滅茶苦茶速かったです。
あんなの見せられると欲しくなります~(買えませんが)
2016年11月23日 8:09
ストレートで離されてもブレーキングとコーナリングで詰める…胸が熱くなる走りですね。
それにしても仲間でのサーキット遠征はほんと楽しそうですね!翌日も行っちゃうノリが素敵すぎるww
そしてレース、最高にアドレナリン出そうです。子どもの頃憧れたモータースポーツの世界って、基本レースしてると思うんです。その舞台に自分が当事者としているだけで、熱くなるものがありそう。同じ赤エリーゼとして素うどんさんを追いかけ回せるように練習しますね(そんな日がいつ来るやらw)
コメントへの返答
2016年11月23日 20:31
これで抜き返せたらもっと良かったんですけどね><2ZZパワーに屈してしまいました(笑)

遠征はトラブルの心配もつきまといますし、レースとなると何かとハプニングが起きるものなので仲間がいるとほんとに心強いです。
そして何より楽しいですね^^イベント中も、それ以外も(特に夜w)
今回も楽しい旅になりました。たずーさんも、よく仲間らでロングツーリングとか行かれてますが、楽しさが分かりますよ^^

僕はもうどんどん下手になっていくばっかりな気がしていますが、何とか若手の相手になれるように頑張りますよ~!
掛かって来なさいww
2016年11月23日 9:00
目標の1分切りは、ほぼ達成したようなモンじゃん。DIREZZA β02を履くべし。
コメントへの返答
2016年11月23日 20:42
そうですね~腕とは別に、タイヤの性能アップで達成できそうな感じです(笑)

β02は調べてみたのですが、サーキットではてんで使えないみたいですよ。
少なくとも、スパ西浦だとまともに全開で2ラップも出来ないようです。
来年サイズラインナップが拡大される、A052に期待しています^^
2016年11月23日 9:00
マフラーって、ちゃんと機能部品なんですね~、つくづく。
音が大きい=速い
って単純な公式はないのでしょうけど、サイレンサーつきの動画の回転の重さは、こんなに?!ってレベルですね。
予選の動画、慌ただしい朝の出勤風景みたいで笑っちゃいました(ゴメンナサイ)。
素うどんさん、ヘルメット!ヘルメット!って。
抜きつ抜かれつのレースは確かに面白いんでしょうね~
その分、危険は伴いますが。
僕は盆栽趣味ってとこまでは行かないと思いますが、素うどんさんみたいな純血レーサーとは違うなぁって、感じちゃいました。
なのに何かとつるんでくれてありがとうございます♪
次はタカタ、ですね!
コメントへの返答
2016年11月23日 21:02
僕もサイレンサーごときでそんなに大差は生まれないと思っていたのですが全然!
基本的には音が大きい=抜けが良い≒速いみたいな構図は間違っていないと思います。
エンジンに無理させている感じがして心が苦しかったです。。。
でもピットインの判断で良かったと思います。それと仲間がいてくれてよかったですよ~あの貴重な時間を有効に使たので。
絵的には面白い感じになってましたよね(笑)笑いを提供できて何よりです^^

レースのスタートの瞬間が非日常的な緊張感を味わえて、この為に大枚叩いて出場する価値があるってもんです。
危険は確かに存在しますが、みなさん上手なので結構安心して接近戦が出来ますよ。

書き方がまずかったですが、特に盆栽的なものを否定しているわけでは無いんですよ^^楽しみ方は人それぞれですし。
ただ僕はロータスを走らせてこその車だと捉えているだけなのです^^
でも、代打さんは盆栽系ではないような気が・・・(笑)
僕はジャンルが違うからといって受け入れないような、そんな狭い人ではないと思ってますので^^
皆さんと一緒に活動している時はレース遊びと同じくらい凄く楽しいですよ~これからもよろしくお願い致します^^b
2016年11月23日 12:40
ラジアルで0秒台、むちゃ速いですね!
一度ご一緒させてただきたいな~。
動画勉強させていただきます(^_^)
コメントへの返答
2016年11月23日 21:24
いえいえ、常連の皆さん速い方達ばかりなのでまだまだです(汗

僕もWannabeさんとはスパ西浦か鈴鹿で是非ご一緒させていただきたいです!
そのうち・・・お会いできますよね^^
よろしくお願い致しますm(__)m
2016年11月23日 18:24
肉は本当に美味かった!!
俺の運転は不味かった(笑)
コメントへの返答
2016年11月23日 21:29
あの店は当たりだったねー!全ての肉が美味しかった!^^
こばっちの運転はなかなかのキレ具合だったぞ^^ロールを減らせば旋回速度ももっと上がりそうだ♪
冬のボーナスでグレードアップするか!^^
2016年11月23日 18:53
乙であった!楽しかったね~☆^^
さすが、きのっちの車載見てると、なるほど、ここはこういくのか!
ってのがわかるww
「ピィー!」って音はばっちり車内にも入ってきてるね(笑)
だがその後の1発でほんと、きっちり決めてるのが車載でよくわかる!
さすがやりおるわ^^

しかし、追いかけられた動画、ストレートではどんどん詰められるのがよくわかる(笑)切ないのぅww

スパ、また行こうね^^w
次回はスケジュールも組んでから挑もう(笑)
コメントへの返答
2016年11月23日 21:38
お疲れだったな~^^
ギリギリで車間に合って良かったぜ♪心が折れなくてほんとに良かった(笑)

スーチャ―音しっかり聞こえるっしょw
しかし遅かった・・・排気抵抗ってすごいな(^^;
サイレンサー外した後の加速の伸びがかなり気持ち良かったわ(笑)

スパはライン取りが独特なところがあるから難しいよな~次回はかっつも大丈夫だろう♪
ホームストレートでのスピード差はやはり+100kgが効いてる感じだね(^^;
でも実は最終コーナーのライン取りが違うから、それがストレートでの伸びの違いに出てるってのもあるかもだけど。
でもどちらにせよ軽量化はマストな感じだね~またじっくり煮詰めていこう!
遠征もまた企画しようね♪
2016年11月23日 19:28
豊橋在住w
次にくる時があればいろいろ美味いお店を紹介しますね~
コメントへの返答
2016年11月23日 21:44
おぉ、そうだったんですか!?
豊橋、なかなかディープな街ですね(笑)
でしたら次回は事前に情報収集させて下さい^^/
2016年11月23日 20:31
昔、百姓仲間のアイルトンが皆が引っ込んだ最後の時計で一番を出していた時の集中力を思い出したわい
同じ匂いを感じるのう!
コメントへの返答
2016年11月23日 22:25
その百姓仲間は雨の中スリックで誰よりも速く走ったあの百姓ですか。
そこまでの境地には到底辿り着けませぬ。
軽さは速さ、S1エリーゼ(チョコバ号)が欲しくなってきました。庭に残ってませんか?(笑)
2016年11月23日 20:34
動画見ました。感動しました。僕は初期型S2を買ったのは歳をとって車弄りしながら峠や週末ミニサーキット位の盆栽的気持でした。でも、実際皆さんに会って深く走りたいという気持ちになりました。これから色々頑張ってみます。
コメントへの返答
2016年11月23日 22:36
S2ロバKのサーキットランナーとして、もっといい成績を残せれば良かったのですが><不甲斐無い結果ですみません。

トミーっすさんはエリーゼにシャンテに、ジャンル問わず車遊びを楽しむ姿勢が素敵です^^
僕は誤解されるような書き方をしてしまったかもしれませんが、盆栽的な車付き合いを否定するつもりはないのです^^
ただ、自分の中の本流は走りメインというだけで(^^)b「

ただ、車をコントロール下に置き、深く走るのも楽しい物であるのは確かです^^
これからもよろしくお願い致しますm(__)m
2016年11月23日 23:32
遠征お疲れ様です。 o(^-^)o
予選の劇的なジャンプアップがかっこ良いです。
ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ

中部メンバーも西浦は、出禁の人が多いので・・・。 (>_<)
パワーダウン最小限のインナーサイレンサー良いですね。
私も、以前インナーサイレンサーを試みましたが、騒音低減効果が激小でした・・・。

また、サーキットご一緒させてください。 m(_ _)m
コメントへの返答
2016年11月24日 23:01
有難うございます^^
練習~予選の前半は全く良い所が無く、もう心が折れかけていましたが巻き返せて良かったです(^^;

あの音量に縛られてしまうとなかなか厳しい物がありますね。当日はエヴォーラ400も走っていたのですが、ノーマルマフラーでも旗振られていましたし(^^;
スーチャ―車両でマフラー換えてしまうと一発でアウトという話を聞きました。
存続のためには仕方ない部分もあるんでしょうが、何とかなりませんかね。。。

またいつか、鈴鹿でご一緒しましょう!^^
よろしくお願い致しますm(__)m
2016年11月24日 11:00
お疲れ様でした。
整備不良のエキシージでございます。

S1エクシージはいつも別次元なので久しぶりにレースができて楽しかったです。

来年も遊んでください。
コメントへの返答
2016年11月24日 23:04
お疲れ様でした。
整備不良というか、いきなりのご機嫌斜め(?)に翻弄された感じでしょうか(笑)
ブレーキランプの点かない車両に迫っていくのはかなり恐くて、度胸が試されました(笑)

S1はほんと別次元・・・というか中身的にはオープンクラスですよね(笑)

こちらも大変楽しかったです。
もっと修行してまた遠征しますので、よろしくお願い致しますm(__)m
2016年11月24日 15:36
オレンジボールとは.なかなかの排気系ですね〜(笑)

kスタンダートで、ラジアルだと
1分切りは、出そうで出ないんですよ〜

まだ今の所、出した人聞いた事有りませんが、
素うどんさんが、1番乗りしそうですね。
コメントへの返答
2016年11月24日 23:13
ピットで見ていた仲間からも、あれはアウトだったという感想をもらいました(笑)
以前のアーキュレーだったら余裕だったのですが、今回抜けが良い物に換えたので・・・(^^;

1分切りはロバKSTDではなかなか高い壁ですね。今までのベストが0秒091なので、あとコンマ1秒・・・が遠いです(--;

もっと通い易ければ入れ込むんですが、ちょっとホームコースにするには遠くて(笑)
またやって来ますね~^^
2016年12月2日 20:35
遠征お疲れ様でした(^-^)/
皆さん速いですねぇ。色々と勉強になりました(*´ω`*)
ちょっと遠いですが、また西浦遠征来てくださいね(^^)今度は一緒に走りたいです(^^)b
コメントへの返答
2016年12月4日 16:06
先日はありがとうございました!声かけて頂き嬉しかったです。
レースは、こちらも勉強になりましたm(__)m

西浦は良い環境なので、また走りに行きたいと思っています。次回は是非一緒にコースインしましょう!

プロフィール

「12連休は東六甲展望台からスタート⛰️」
何シテル?   08/09 15:53
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation