• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月22日

2023年エグーゼのいろいろ

オートポリス走行を終えてからエグーゼはガレージに引きこもりです。


前回の走行後、ファンベルトが鳴き始めたので新品ファンベルトをオーダーしました。暇を見つけて取り換えよう。

ついでにエリパの軽量クランクプーリーも取り付けようと思います。

さてそのエグーゼですが、来期に向けて見直したいところがいくつか。
備忘録として残しておこうとおもいます。

・車高を落としたい
先日曜日師匠号と並べて改めて思いましたが、車高が高い。


運転していても限界を超えてブレイクした時の動きが少し大きく、もう少し低いところで安定させて走らせることが出来るともっと攻めれる気がする。


ここで問題になるのがタイヤサイズで、特にフロントに履かせている225/45/16が純正フェンダーでは限界があり、既にフェンダーの淵は結構削れてます。
このまま車高は落とせないため、選択肢としては
 ①フロントフェンダーをワイド化する
 ②インチダウンする
ということになるかと思います。

インチダウンするとなると、205/50/15をフロントに履かせることになります。
タイヤの幅は225/45/16が225mm、205/50/15が214mmとその差11mm
今より少しアンダーステア方向になってしまうか。
かといってフェンダーのワイド化はちょっと。オーバーフェンダーは個人的に好みではないし、かといってワイドカウルは100万円コースに突入してしまうので躊躇してしまいます。
ここはまずは②をトライして、F:205/50/15 R:245/45/16で現状-15mmくらいで車高を落として走らせてみようと思います。
あとはホイールか・・・誰かエリーゼ用のインチダウンの良いホイール売ってくれませんか?😛(笑

・足回り
鈴鹿走行前に前後スプリングのレートアップをしましたが、まだ動きが大きい気がする。👆の対応で重心が下がり、フィーリングが向上すればそれでいいんですが、改善しない場合はサスペンションを仕様変更しようかと思案中。この辺はタイム云々より運転の気持ち良さの追求ですね。


・運用問題
サイズ的に魅力があるのでA052を使っていますが、フィーリング自体はグニャグニャしていて好きではない。用途がサーキットメインになっているのでA050に固定してしまいたいし、エンジンも大事にしたいのでそもそも遠征時は積車で移動が理想なんですが、広島で積載車をレンタルできるところが無い・・・。


以前はクラウディアさんで借りれたようですが、今は借りれないようです。フィアット500Xで牽引の手もあるけどトレーラーも買わないとだし置き場も必要。そもそも免許も無いし、、、ってコスパ悪し。うーむ。。


ということで、今年もエグーゼを何かしら進化させていこうと思います。
昨年は流行病で参加出来なかったJLD、今年も開催されますように。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/01/22 13:56:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラー活
もへ爺さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2023年1月22日 15:57
ココ数年、レンタカー屋が積載車を貸してくれないといったことを耳に挟んだけどどうなんだろ?
干支一回り前は普通に借りていたけど。
コメントへの返答
2023年1月22日 22:38
そうなんですか?!ネットで調べると貸してくれるところは貸してくれそうなんですが。。。関東圏が多いですね。
学生時代も普通に積車借りて部車を鈴鹿まで運んでた記憶があります。
2023年1月22日 21:44
つまり…500Xから日野の2トンに乗り換えですか(笑)
コメントへの返答
2023年1月22日 22:46
どうせならカッコいいウイングタイプとかが良いですね~キャンプとかにも使えるかも☺
2023年1月22日 21:59
500Xくらいで引っ張れるなら、W204ならイケるかな。
暇なんで牽引免許は欲しいなーと思っていたのよねー。
そしたらメルもナナも引っ張れるから2台運転手確保しなくて良くなるしー。
コメントへの返答
2023年1月22日 22:58
W204でもエリーゼくらいであれば引っ張れるのではないすかね^^
是非ライフワークとしてバイクのレストアに加え、けん引免許取得と牽引トレーラーの製作をお願いしますw
2023年1月22日 22:45
速い人は皆さん車高低いですね。特に東側の方はペタペタな車高です。曜日師匠さんのアップライトもですが、やはりエリ・エクの行き着くところはロールの制御とコントロールでしょうか? 私は自走ですから車検が通る高さにしてます(^_^;)
コメントへの返答
2023年1月22日 23:03
まさにそんな感じですね。特に高速サーキットだと重心高の影響は大きくなってくると思われます。今まではタカタメインでしたし、遠征時はフェリーも使ったりしてたのであまり下げる気も無かったのですが、ちょっと方向性を変えてもいいかなと思えてきました。その為にもやっぱり積載車は欲しいです・・w
2023年1月23日 4:38
まあハイエースで牽引が最強よね〜。
ワテのトレーラーくらいならそのままガレージに入りそう。

インチダウンホイール持ってなかったっけ?ワテのw
インチダウンすると現状ではタイムどうなるか。やっぱり落ちるかもね。
フェンダーカットでいいんじゃねw
コメントへの返答
2023年1月24日 22:47
ハイエースは荷物も載るし快適だし良いでしょうね〜カッコはあれですが。

TMRインチダウンは5年ほど前にトミーっすさんに渡っていきましたね〜
買い戻し交渉しようかな…(笑)
2023年1月24日 17:52
エグーゼのアップデート・・・悩みが尽きませんね(>_<)
そこから更に車高を落としたら、もう完全にサーキット仕様ですね!車検も通らないのでは!?( ̄口 ̄;)!!
コメントへの返答
2023年1月24日 22:49
しゃ、車検は現時点でも…いやノーコメントで(笑)
より速く、より気持ち良く…と悩みが尽きません。人間は欲深い動物でありますね〜
2023年1月26日 20:46
ふた昔(3昔くらい??)には
車高の低さは知能の低さなんて言われてましたよねww
私は低さよりもロールセンター重視で行ってまする
師匠みたいに根本的にやらないと、ただ下げるだけだと
ロールセンターが上がってしまい
弊害がって思うので~ この辺はひとそれぞれですね
エリーゼ型の車はベタベタもかっちょ良いけど
私は街乗りも大事にしてるので、そこそこで
ツーリング行けてお山が楽しい範囲で
サーキットのタイムアタックって言うのが基本です。

フロントフェンダーはブッタギリバーフェンで良いのでは?
(フロントなら車検的車幅的にも問題ないんじゃない?)
私はTMRの8Jと8・5Jですが、フロント8Jは余裕で
フェンダーには当りませんよん
コメントへの返答
2023年1月29日 5:57
ありましたね〜そういう言葉😁その言葉がか書かれたTシャツを某師匠が着てた気がしますw
サスペンションがストラット式とかだと下げ過ぎがモロに足の動きに影響しちゃいますよね。カッコだけ見れば低ければ低いほど良いですが😎とりあえず目いっぱい下げて走らせた事がないので、論より証拠でまずはやってみようかなーと👍

narukoさんのもフロント224/45/16でしたっけ??それで当たらないならオフセットが関係してたりするんですかね〜👀

プロフィール

「@ひでエリ 1年あっという間に過ぎますよね。早い早い😵気持ちよく1年を締めくくりたいですね。」
何シテル?   08/15 23:51
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation