• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2020年12月18日 イイね!

走り納めかな?12月26日

鈴鹿の走行会から10日が経ち、今年は過去最少のサーキット走行会数で今年は終わりかな~と思って岡山国際サーキットのスケジュールを見ていたら、12月26日にWP走行枠があるではありませんか。



タイヤもまだフレッシュだし、今のうちに走れるところ走っときたいという思いもあり・・・26日天気が良ければ岡山に行こうと思ってます。

前回の走行は2019年の2月。
最近かなり気温が低いので、晴れればコンディション的には近いところで走れそうです。
ただ前回はSタイヤ(A050)での走行だったので、タイムを上回れるかは微妙なとこですが・・。



タイヤ外径が大きくなっているので、トップスピードの伸びと、最終コーナーへのアプローチスピードが高くなる点で、タイムアップを狙いたいところです。
無理しない範囲で頑張ってみたいと思います。
Posted at 2020/12/18 17:44:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月11日 イイね!

鈴鹿サーキットベストタイム更新

去る12月8日に、1年に1度の(と言いつつ今年は2度目ですが)鈴鹿サーキット遠征に行ってきました。
前日7日は仕事早上がりして夜に鈴鹿入り。


ちりちり君とかっつん09君とで恒例の前夜祭@某肉バル

色々と業界トークで(?)盛り上がりました。

ベスト更新を願い就寝!
で、当日は快晴!が、暖冬でかちょっと気温高め。


コースわきの温度計で10℃くらいだったと思います。

1月末のオートポリスの走行でほぼ052がお亡くなりになっていたので
今回はピンタイヤ投入で目標の30秒切りを誓います。




で、



いきなりですが


誓った結果、


やりました!

ベストタイム:2分29秒867で無事30秒切り達成!


目標をクリアです。
でもちり-ちり君にはやられてしまいました・・・・
悔しい!><やっぱり日ごとから走り込んでないといけんですね。

車載動画はこちらです。


やはり手振れ補正が利かず、見難い動画ですみません。

そして、ロガーで1月末の結果と比べてみましょう。

赤が今回、青が前回1月のラインです。

S字が断然速くなりました。ここは山野プロの指摘を気にして走ったので
その結果が出ていると思います(前回の走行はミスもありましたし)。
1コーナーも指摘を受けて少しラインを変えたのと、ブレーキングをもう少し奥にしました。
お陰で1コーナーの進入でカウンターを当てるというアグレッシブな事態になりましたが、ここはもう少し改善の余地ありですね。

スプーンの飛び込みと最終シケインの立ち上がりも改善されました。
ただ残念だったのはデグナー。
1つめの進入でフロントが食い付かず、それでリズムを崩して2個目の処理もぐだぐだになってしまいましたorz
ここだけでコンマ6秒を失ってしまったので残念としか言いようがないです。

それと、最高速度が1月末の走行に比べてホームストレートで1km/h、バックストレートで2km/h遅くなっています。
確定的ではありませんが、走行後フロントスプリッター左側が割れているのが分かりました。


これが影響してドラッグが増えたのかと思います。バックストレートは登っているので余計にパワーを食われてしまったかと。
まっちゃんまでの最高速が落ちているのは、今回距離優先のインベタラインを取ったので、ステアブレーキが働いてしまったのが理由かもしれません。
いずれにしても完璧にまとめ上げると28秒台が見えてきそうなことは分かりました。

ただ、タイム云々ではなくて、このくらいの規模のサーキットを楽しむにはもう少しお馬さんが欲しいというのは毎回感じるところです。
ひとまずは現パッケージで目標を達成できたので、しばらくは大人しく(?)して、エンジンに手を入れようと思います。
現状+30馬力ぐらいになれば嬉しいかな。
地道にやっていこう!

今回は(も?)3台とも深刻なトラブルなく無事終了です!


帰り着いたのはその日の22時。。。遊び倒しました。

その後は本日までみっちりお仕事。
週末はベスト更新のセルフお祝いです~


皆さんもよい週末を!!

走行会主催頂いたKAZUさん、かっき~さん、ありがとうございました。
Posted at 2020/12/11 22:20:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月21日 イイね!

まだまだ悩むのだろうけど

2020年のワイン消費量は多分過去最高です(^^;
このままの状況だときっと忘年会もないのでしょうね~
今年は飲み会も殆ど無く、ということは今までかかっていた飲み食い代&タクシー代も浮いちゃうよねという事で、その分美味しいお酒に消えて行って結局手元にお金は残っていないというw
まぁ、お金は使って経済回さなきゃね。

一番美味しかったのはこれかな^^


ということで、37歳の誕生日辺りから迷いだした例の件


まだ揺れ動かないという確信は無いのですが、やっぱり現状維持かなと。
転機はやっぱりKAZUさんのマクラーレンをしばらく乗れたことかもしれません。
普通あんな車に乗った後ならその辺の車全部色あせて感じるはずなのですが、エリーゼはエリーゼでやっぱりこれは良いと実感をもって感じられたんですよね。


勿論ポルシェの純レーシングカーへの憧れはあって、これからもそれは変わらないんでしょうけど、エリーゼという車もこの時代にしか生み出されなかった稀有な存在なのかなとm(__)mダイジニシナイト


そうすると、エリーゼを自分の好きな色(好きな味のうどん)に染め上げるのも悪くないかなとも思い始めたのです。
ひとまず気持ちも向いたので、またエグーゼにもお金もかけてモディファイするし、サーキットも続けようと思います。

とことん軽量化を極めて、気持ちのいい車を目指したい。
ということでS1並みの車重を目標として、軽量化によるパフォーマンスの向上というロータスのコンセプトを突き詰めたいなと思っています。
目指せ700kg切り!

あと37kg!

その上で拘りたいのは、ローバーKエンジン。
もちろんホンダエンジンに換装できるほどの経済的余裕はないのが一番の理由でありますがw歴代エリーゼのエンジンで最軽量の、このKエンジンに拘ってみたいですね。


と言って、5年後にRRの車に乗り換えてたりしてw
でも、多分買うとしたらエリーゼ継続の増車がいいな。
夢物語に近いけど、そうなれるように頑張ろう(-ω-)/
Posted at 2020/11/21 21:31:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月16日 イイね!

2020年タカタフェスティバル参戦

2020年はこういう状況だったので、ほとんどサーキット走行を出来なかったのですが、10ヶ月ぶりにタカタサーキットへ行ってきました。
タカタサーキットNo.1を決めるイベントで、昨年に引き続き2回目の開催となります。

自分はNAクラス年間3位とのことだったので、お呼びがかかりました。



タイヤは長年使ってきたA052が御臨終だったので、曜日師匠より頂いていた4年落ちのwヨコハマA050 G/Sコンパウンド(前後225/45/16サイズ)を使わせてもらう事としました。

当日は6時起きで7時半にサーキット入り。
霧が立ち込めていました。日中は快晴になりそうな予感です。



右隣はKさんの997GT3
今現在タカタを走っている車両としては、輸入車ランキングトップです。自分は2番手。
リアの空気圧が予想外に下がり過ぎてて困っていたところ、空気入れを貸していただけました^^

ポルシェ謹製の空気入れ。これだけで速くなる気がします(笑)
しかもかなりパワフルでした。さすが!

Kさんありがとうございました。

左隣は、これまた長い付き合いの、うちのまち子君


少し見ない間に中身も外見も激しいことになってます。


ダッシュボードの作り直しでキロ単位で軽量化出来たとの事です。
エグーゼの次の軽量化ネタとして検討しようかな。
もはや岡国では勝てませんが、タカタではまだ何とか勝っています。
今回の最大のライバルですw

9時半から30分ウォーミングアップ走行でフィーリングチェック
分かっていたことなのですが、タイヤが温まりません。G/Sとはいえ、多少硬化があったのか熱が入りにくい模様。
決勝はイン・アウトラップ含めて4周(アタックラップ2周)なので、ちょっと不安。

一応マーブル取りして本番に備えます・・・が、悪い予感が当たり
アタックラップまでに特にフロントタイヤが温まり切らず、タイムアタック終了。
1周目はすり鉢で、2周目は2コーナーでスライドし、ジ・エンド(T_T)
自己ベストの1秒落ちの【58秒260】でした。

結果としてはNAクラス総合4位
あと1歩で表彰台でしたが残念。
ただ昨年の結果よりは上がってるし、両隣の殿方達に勝てたのは良かったですw

それ以外も、久々にお会いした方々や、応援に来てくれたロータスの方々と色々と話が出来て楽しい時間を過ごせて良かったです。
トップランカーの車や走りも見れて、久々にいい刺激になりました。









12月には鈴鹿サーキットの遠征を予定しているので、今度はそこに向けて自己ベストが出せるように頑張りたいと思います。

久々のオンボード動画です。


そして、外からも動画を撮って頂きました。


自分の走ってる姿は外から見れないのでありがたいです。

当日お会いした皆様、ありがとうございました^^
Posted at 2020/11/16 20:17:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月07日 イイね!

枕ショック⚡

マクラーレン570Sを800㎞超乗って、少々衝撃を受けました。
後で見て思い返せるように、記しておこうと思います。



まず、マクラーレンに乗った方々が表現していた『マクラーレンはロータスの延長上の車だ』
というのは、今回なんとなく分かった気がします。
実車重は1.3tほどで、エリーゼと比べると倍近くあるものの、ステアリングレスポンスや動きなど、ヒラヒラ感と形容される動きに近いものがありました。



圧倒的に違うのは車全体としてのパッケージですね。
シャシーの剛性感は体験したことのないレベルで、捻じれやきしみ、反応の遅さなどを感じることは皆無でした。
さらに感心したのがサスペンションですね。街乗りでは本当に乗り心地がいい(500Xと同じかそれ以上にいいかも)のですが、ハイスピードコーナリングではロールを全くしないです。これが一番の驚きでした。
路面を最大限グリップしている感触があります。
ステアリングインフォメーションもエリーゼレベルではないですが、かなりのもんです。
マクラーレン独自のサスペンションシステム(4本のダンパーを繋いで車体の動きに対して制御してる?)が寄与しているようですが、兎に角この乗り味は初めて感じたものでした。

ブレーキはカーボンブレーキ特有なのか、初期が甘く、効かせるには相応の踏力が必要な感じ。
これも攻めた走りをする上ではどちらかというとメリットとなりそうです。



変速は文字通りの電光石火で、ショックも全く感じさせません。
ATモードにしていれば、勝手にポンポンとシフトアップしてくれ、イージードライビングの一言です。


広島を出る前に、こう996さんと2人で本通り~流川周辺をドライブしましたが
非常にいい気分に浸れました(注:2人ともオーナーではありませんw)

つらつら書きましたが、結局のところ
 ・全く不満・不安の無い剛性感
 ・ロータスと遜色ないヒラヒラ感
 ・乗り心地が良く、且つ踏ん張りの利くサスペンション
 ・踏めば眩暈がするような加速感
 ・街中の低回転でも扱いやすく、どのギアでも加速する柔軟性のあるエンジン
 ・B&Wのオーディオ、クルーズコントロールなど快適装備満載
 ・全くタイムロスとショックの無いDCT
ということろで、スポーツカーとして理想形、完璧なパッケージなのではないかなと。
チューニングカーの500馬力と違い、どんなコンディションでも不安なくいつでも570馬力を全開にできるし、買い物から旅行からサーキット走行までこなせるし。。。



多分、相応のハイグリップタイヤを履いたら996カップカーよりも速いのでは?
と思うと、この先の車選びがいよいよ良くわからなくなってきました。
お前マクラーレン買おうと考えてるのか?と笑われそうですが、エリーゼを購入してから10年間で車両代&パーツ代&消耗品&走行費に充てたお金はざっと計算すると900万円でした。
じゃあ、これから10年車遊び休止してそのお金を貯めたら・・・?MP4-12Cなら・・・ww
そうこう考えてると、丁度こういう記事がWeb上に出てきたりするんですよね(笑)
https://www.autocar.jp/post/334181
https://www.afpbb.com/articles/engine/3302225
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/43b71b9dbe1c3b56299c02902d215e51bcb05898/

KAZUさんは『買えないと思ってたらほんとに買えないんだよ』なんて言ってたっけ。

でもエリーゼは手放さないし、サーキットも引退しないと思います。
東京から戻って、エリーゼを走らせましたが、やっぱりこの車はこの車でスペシャルだと思います。
今後こうした車が出てくることもないと思いますし。価値ある車です。



ロータスのメンバー含め、色々な方のおかげでこうした夢を見られる生活を出来ているということが一番有難い事なんだろうと思います。
Posted at 2020/10/07 20:31:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「綺麗✨」
何シテル?   11/11 23:12
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation