• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

辛うどんのブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

SPR Trackday ジムカーナコース公開

3/10 SPR Trackday午後の部のジムカーナコースを公開します。

alt

ちょっといやらしい&忙しいコースですが、これでいきます。
イメトレして下さいね~^^

で、ジムカーナも良いんだけどやっぱり周回コースを目いっぱい走りたいという声が結構多かったので、ジムカーナは1パターンだけにして、残った時間はフリー走行及び、松本プロの同乗レクチャータイムに充てたいと思います。

今週末にタカタサーキットに打ち合わせに行くので、それまでに要望などがあれば上げて下さい(また逆走したい、1800コース逆走したい、など)。
実現できるかは分かりませんが、可能な限り動いてみようと思います^^b

参加者の方に、会費の件は連絡させて頂きましたが、正式な参加費とスケジュールについては、1週間前を目途にアップ致しますm(__)m


それと、、、、


何と今回も、、、、

総合優勝者は、、、、


希望のタイヤ4本プレゼントであります!

死ぬ気でアクセル踏んでくださいw

ありがとうございます!スーパーぽち御大!!
Posted at 2018/02/28 22:04:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月25日 イイね!

ディ・モールト良いぞッ!

2週間後に備え、年末に購入したXXRホイールを卸すことにしました。

近所のガソリンスタンドに持ち込み、ファイナルスピード・モノブロックからA052を取り外してもらい、XXR527へ組み込んで頂きました。



サイズは16インチ8.25Jのオフセット0!

計算上ではピシャリツライチが決まるはずです。

で、このタイミングでスタッドボルトも新しく打ち変えました。
スタッド化してから9年くらい経っているのと、もう少しロングタイプにしたかったので、JO-YA.comで発注。



既存のスタッドを外し、



ブレーキクリーナーとブラシで綺麗にしたのち、ロックタイトを塗布して組み付け。



24時間で完全硬化させ、いよいよホイール取り付けです。


で、装着の結果・・・・



ギリギリのところでバッチリ決まりました。



今以上キャンバーを起こしたら当たりそうです(^^;



カッコええです。サーキット用と割り切ってはいますが、フロントも揃えたくなりますね。

ホイール単体の重量で比較すると

 ファイナルスピードモノブロック :6.85㎏
 XXR527 :7.31㎏
と、XXRの方が重いのですが、25mm厚のスペーサーが不要になる分と、スペーサー固定ナット類を合わせるとほぼ同じ重量になりました。
0.25インチ幅が広がっているのにこの結果は上出来です。

もっと軽量なホイールもあるんだとは思いますが、一番やりたかったのは、スペーサーを取り外すことだったのでこれで満足です。
高速コーナーでのターンイン直後のリアの感触の悪さ(流れそうで流れない、感じるフィーリングの違和感)がスペーサーからくるものではないかとちょっと疑っていたので。
次に岡国を走る時にこれが正解かどうかハッキリしそうです。

~おまけ~
2月はバレンタインデーなどというイベントがありましたね

チョコではありませんが、以前から欲しかったレンズを頂きました



RICOH GR用のワイドコンバージョンレンズGW-3(とフードアダプターのGH-3)です!



これで21mm相当の画角が得られます^^

ワイコン無し


ワイコン有り


いい感じです!^^

旅のお供にしたいと思いますm(__)m
Posted at 2018/02/25 21:55:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月14日 イイね!

1ヶ月を切りました

3月10日(土曜日)のSPR Trackdayまであと1ヶ月を切りました。
そろそろ詳細を決めていかなければならないのですが、まずは参加メンバーの皆さま、
最終参加可否を来週23日までに連絡下さいm(__)m

勿論まだ参加表明されてない方で、やっぱり参加したい!という方も大歓迎です^^

現時点でのエントリーは下記の皆様となります(不確定含む)

①スーパーぽちさん(ロータス・エキシージ) 昼/夜どちらも
②(@_@)さん(ロータス・エリーゼ) 昼/夜どちらも
③がっちゃけさん(ロータス・エリーゼ) 昼/夜どちらも
④HKRさん(ロータス・エリーゼTypeR) 昼/夜どちらも
⑤トミーっすさん(ロータス・エリーゼ) 昼/夜どちらも
⑥代打オレさん(ロータス・エリーゼ) 昼/夜どちらも
⑦たずー君(ロータス・エリーゼ) 昼/夜どちらも
⑧ちり‐ちり君(ロータス・エリーゼ) 昼/夜どちらも
⑨Kickさん(ロータス・エキシージ) 昼/夜どちらも
⑩H.UMD君(ロータス・エリーゼ) 昼/夜どちらも
⑪きこり511さん(ロータス・エリーゼ) 昼/夜どちらも
⑫kyo1さん(ロータス・エリーゼ) 昼/夜どちらも
⑬秀ちゃんさん(日産・GTR) 未定
⑭ナウト147♪さん(アルファロメオ・147) 昼のみ(?)
⑮Rosso Alfaさん(アルファロメオ・4C) 昼のみ(?)
⑯慎@神戸さん(ポルシェ・ケイマン) 昼のみ(?)
⑰素うどん(ロータス・エグーゼ) 昼/夜どちらも

そして何と、今回もスーパーぽちさんの計らいにより、松本武士プロ(http://www.takeshi-matsumoto.com/)がゲストとしてお越しいただけることになりました!
前回の岩井選手に引き続き、今回も貴重なプロドライバーにレクチャー頂けるチャンスが。
ということで、タイムスケジュールを一部見直し、最後の1時間フリー走行を設ける形にしました。



自分のドライビングを指摘してもらう、自分の車の限界を引き出してもらう、ドライビングを盗む・・何でもありです。とにかく1日中お腹いっぱい走れるようにしたいと思います。

それから、ハンディも前回からもう少し詰めました。
パワーウエイトレシオハンディがあるのに過給機ハンデを別途設けるのは何か違うような気がしたので、PWRハンディに取り込みました。エントリーリスト鑑みると、PWR4.5以上の車両は過激な車両しかいないので、ここを1.5秒のハンデと見直して、過給機の有無は考慮しません。



それから、今回はスーパーぽちさんも私も章典外ではありません。全員がコンペティターです。
気合い入れて下さいね~w



表彰対象は
 ・午前の部1位
 ・午後の部1位
 ・総合1位~3位
です!

今回もそれぞれ賞品を用意しています。

その他、また前回のように特別賞があるかは・・・ぽちさん次第という事でw



午後の部のジムカーナコースは現在熟考中です。
安全に配慮しつつ面白いコースに、と考えるとなかなか難しいものです。
2月28日までに公開予定です!お楽しみに。


◆お願い◆

走行終了後、表彰式の後にじゃんけん大会を予定しています。
そこで、当日参加される方、何でもいいですので要らない物・譲ってもいい物などあれば当日持ってきて下さい!(可能であれば、で結構です)
車のパーツに限りません^^半分ガレージセールみたいなものです(笑)

ではでは、以上、よろしくお願い致しますm(__)m
Posted at 2018/02/14 20:29:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月03日 イイね!

エグーゼ軽量化 Vol.1

先週はほぼ20年ぶりのインフルエンザに感染し、40℃近い高熱にうなされるという悲惨なな週を過ごしました・・・まだまだ猛威を振るっているようですし、皆さんも気を付けて下さい。

さて、年始にエグーゼの軽量化を宣言していましたが、早速第一弾を実施しました。
メニューは下記のとおり。

1.軽量バッテリー採用&バッテリー搭載位置見直し



以前、オルタ死亡によりリチウムイオンバッテリーまで死んでしまいましたが、今回オルタが元気になったので再度リチウムバッテリーをリベンジします。

バッテリー自体が軽量になるので今までと同じ助手席の足元に設置する理由が無くなってきました。バッテリーの延長ケーブル自体もそれなりの質量をもっているので、どうせならとバッテリーの位置を元々のトランクに戻すことにしました。



助手席足元のバッテリートレイを取り外すと・・・7年分の汚れが・・・ベルクロの糊も残っちゃってるし。いずれしっかりクリーニングしてあげたいところです。



そして、ケーブルを取り外し、トランクの内装・クッション材を全て剥ぎ取りスッキリむき出し状態に。



SHOAIバッテリーはマジックテープ留めでトランク左端に設置しました。

気になる重量削減効果ですが・・・

 <増加分>
  ・SHORAIバッテリー:890g・・・①

 <削減分>
  ・秋月電子バッテリー:5820g・・・②
  ・バッテリートレイ・ボルト類:350g ・・・③
  ・バッテリーケーブル:1200g・・・④
  ・トランク内装類:300g・・・⑤

差し引き‐6780g(=①-(②+③+④+⑤))・・・⑥



また、この作業と同時にもう一つ駄目押しで↓を実施!



2.エンジンフード固定見直し



軽量化を目指し、エンジンフードのキャッチを簡素化しました。

エンジンフード裏のキャッチ機構を取り外し、トランク隔壁に取り付いているピン&台座を取り外し。



そして代わりにボンネットピンを設定。



手持ちで明らかに分かるほどエンジンフードが軽くなりました^^
そしてボンピン固定にしたので、エンジンを掛けたままでもフードを開閉出来るようになりました。一石二鳥♪



気になる重量削減効果ですが・・・

 <増加分>
  ・ボンネットピン&ブラケット類:200g・・・⑦
 
 <削減分>
  ・キャッチ機構全体:460g・・・⑧

差し引き‐260g(=⑦-⑧)・・・⑨


そして鬼門の・・・
3.ドライバーの軽量化について

こちらについては、2018年1月4日時点と比較し、、【-1800g(!)】・・・⑩を達成しました^^
インフルエンザによる不健康な痩せ方もあったのは確かですがw
1ヶ月で2kg弱のダイエットに成功です♪

ということで、トータルの重量削減分として
⑥+⑨+⑩=8840g
更に前回のブログで報告したハーネス削減分160gと合わせて・・・

トータル重量削減分:‐9000g達成です!

机上計算上ではドライバー込みでの総重量で813㎏となっているはずです。

最後に、コストに関しては、

 ①SHORAIバッテリー:12,000円
 ②ボンネットピン:1,000円
 ③ブラケット・ボルト類:2,000円

①~③トータル:15,000円

予算50,000円に対してまだ35,000の余裕を残した状態で既に目標を達成しましたw
人間の分がデカいですね(笑)

ですが、予算内でぼちぼち次の1手を考えていこうと思います。

って、その前に今年まだ1度も走ってない・・・そろそろタカタにも出撃したいところです。
Posted at 2018/02/04 11:48:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日が落ちると気持ちいい」
何シテル?   07/27 19:24
こんにちは、辛うどんと申します。 エリーゼを購入後半年でクラッシュさせてしまい、それからプラモ感覚で弄り倒すようになった、たわけな者です。 弄るのも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
45678910
111213 14151617
18192021222324
252627 28   

リンク・クリップ

ねじれないホース!(ケルヒャー仕様) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 08:52:57
初期型マカンGTSに後付けLEDヘッドライトを取り付け👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 20:44:41
どうやってナンバー取得するんだ!? まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/18 12:34:11

愛車一覧

ロータス エリーゼ エグーゼ (ロータス エリーゼ)
社会人1年目にして無謀にも勢いのみで買ってしまいました(リーマンショックの影響で車両安で ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
インパルスレッドという少々珍しいカラーのマカンです。 いつかはポルシェ・・と思いつつ何 ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
アメリカのブランド、GTのフルサスペンションマウンテンバイク 主要スペックは サイズ: ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
完全なマイカーではありませんが、共同所有という形でヨーロッパSをみていくことになりました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation