
今週月曜日。
娘のいつもの通院を送迎。院内は家内に任せて病院の近所にあるこちらに出没。
以前から興味はあったのですが、中々機会がなくて、やっと行って来ました。中国の自動車メーカー、しかもBEVのみ、かなりニッチな存在ですが、近所の駐車場でも最近見掛かるようになりました。
ラインナップはDOLPHIN、ATTO 3、SEAL、SEALION 7、の四車種。
一番小型なDOLPHINは、やはりと言うか、リアシートを倒さずに車椅子の積載が出来ずアウト。ATTO 3、SEALION 7はシートの座面が高過ぎて娘は乗り降り不能。なので選択肢はセダンのSEALのみ。これです、結構格好良い。
内装の作りも悪くないと思います。
ただ、SEALとなるとインプの後継になりますが、それはないかな。遠出を前提に考えるとBEVにはまだまだ不安を感じます。加えてEJ20ターボを降りる事は全く考えてませんし。なのでBYDさんが今現在開発中の軽自動車規格のBEVが候補になるのかな。BEVと言えば先日N-ONE eが発表されましたが、この先N-WGN e、N-BOX eとかも出そうな予感。我が家のSAKURA、シティコミューターとしては秀逸なので軽規格のBEVが増えるのは選択肢が増えて大歓迎。
火曜日は用事があって久々に東京は池袋まで行ったり。
そして木曜日。娘が親不知を抜歯する日。
既往症のある娘なので抜歯がトリガーになって発作を誘発する危険があって、念の為、一泊ですが入院をしました。前回の右側上下も大変で、今回の左側もやはり大変でしたが、無事終わって、発作が起きる事もなく本日午前中に退院、帰宅。
思い返せば、娘のメインな某大学病院(月曜に行った病院)で親不知を抜く予定でした。でも、その病院の口腔外科が、娘の既往症を嫌がって抜歯でなく虫歯の治療で済ませようとしました。抜歯をして発作を起こした際、確かに最悪の場合は生命の危険があるのですが、それを極度に恐れたのが原因。過去、そういった事も何度かありましたが、だからこその大学病院。主治医な脳神経内科のドクターは大丈夫だと思うし、もし何かあればこっちでバックアップするから、って言ってくれてたのに…
で、普通は有り得ないと思うけど、大学病院に近所の基幹病院の口腔外科宛に紹介状を書いて貰って受診すると、虫歯が酷いので抜かないと駄目ですね、っていきなり言われました。その後、こちらのドクターと大学病院の脳神経内科のドクターが連携してくれて緊急時のレシピを共有。そして今日に至ります。
本人は顔が腫れてかなり痛そうですが、、、
傷が癒えれば親不知騒動は終了。
後は時間が解決してくれます。
これにて一件落着、ほっとしました。
唐突ですが生鰹。
前回の右側抜歯時、入院初日に生鰹を食べたら不覚にもあたって下痢発熱で稼働不能になった私。家内に全ての負担がいって大迷惑を掛けました。それ以降、何度か生鰹を食べて平気だったのですが、完全に克服する為には、今回の抜歯前日、当日二回連続で食べる必要があると自分のルールを制定。
そしてこちらもクリアしました。
アホなマイルールですが、これでトラウマを一掃(笑)
今日午前中、家内が退院手続をしている間、時間があったので病院の駐車場である写真を撮ろうとして構えてました。頻繁に走ってると思ってましたが、待ってると意外と来ない。でも来ました。
SAKURAと電車を一緒に収めたかった。
いつものデフォルトな絞り優先f5.6で適当に撮影。でも電車をクッキリ撮るにはシャッタースピード優先で撮った方が良かったのかも。
こんな感じの一週間を過ごしております。
Posted at 2025/08/01 15:06:30 | |
トラックバック(0) | 日記