
日月火と塩原に滞在。
初日の雨以外は天気にも恵まれました。
冒頭の画像は最終日の火曜日の朝、熊さんを恐れながら佐祐と散歩した時の風景。熊さんが大暴れしているニュースが多い昨今、宿の女将さん曰く、昭和の熊と令和の熊は全然違うと。昔のは人間の気配がすればすぐに逃げたけど、今のは人を恐れる事が全くないそう。ご近所にも猟友会の方がいるけど、発砲するまでの手順が多過ぎて簡単には撃てない、とも言ってました。
宿への帰り道。
ここの風景は大好き。ですが川岸右側の林に熊さん出没、わりと最近(汗)
青鷺さん?
その後チェックアウトして家内御用達な園芸屋さんに。何やら買ってました。
次はここ。
このアウトレットの近くにも熊さん登場してます。もはや人との境界線はないと思った方がいい?(汗)
時節柄こんな物も。
熊避け?(違)
中々戻って来ない家内と娘を待つ佐祐。ビビッて尻尾下がってます。人の多い場所が苦手なんですよね、熊さんと違って。
インプも待ちくたびれてます。
次はここ。那須野が原博物館。
で、建物に入るなり、、、
こいつがいて家内と娘はビックリ。最近は建物の中にも入って来るのがいるから、ここもか!?って驚いたそうです。
家内と娘は大きい、って言ってましたが、私としては意外と小さい印象。以前見た巨大なヒグマの剥製のイメージが強いからかも。
ともかくもこれがやばい。
で、観に来たのはこれ(手振れしていて済みません)。
昭和の懐かしい物を展示中。
昔よく買ったな~。
洗濯機。
リモコンのないテレビ。直接弄らないとチャンネル変えられません(笑)
所さん、若い!
これは、、
名機ニコンF2です。
近所の駄菓子屋さんの風景。
これもよくやったな~
映画のチラシ。
ここの博物館が開催する企画展、都度テーマは全く違いますが、毎回楽しませて頂いてます。次回も楽しみにしてます。
最後に地元のスーパーに寄ってから帰途に着きました。
そして水曜日も天気が良かったので、途中だったインプのバックカメラ取付を始めるも四苦八苦。一日では終わらず木曜日に持ち越します。
ともかくも無事に取付完了、画角が狭くて遠くまでは見えませんが、死角は完全にカバーしてくれるのであるとないとでは大違い。大変だったけどやって良かったです。これでインプも少しは近代化。
カメラの取付が終わったところで旅の汚れを落としました。いつもは水洗いしかしませんが、シャンプー&ブリス掛けを実施。コーティングを掛けたのは多分3年ぶり。まだまだ効いていたのですがそろそろ掛けてやるかって。因みにワイパーゴムは6年間無交換ですが先日の雨でも全く問題なく拭き取れてます。
金曜日はオートバックスさんへ。何でだか分かりませんが、期間、店舗限定なVポイント500Pが付与されていて、その期限が今日。このお店に来たのっていつ以来ってくらい久々。
で、先日使い始めてお気に入りなこれを購入、当面の在庫を確保。
その後、車見学。
新型ルークス。中々格好良いと思います。スーパーハイトなガソリン車がお好きな方の選択肢には間違いなく入るはず。王者N-BOX、タント他と互角に張り合って欲しい。
で、どこかで見たようなワッフルっぽいホイール。
内装もお洒落。ただ乗り出しが280~320万円だそうです。これって今時こんなもん?(汗)家のGVBインプ、税込車体価格は370万円くらいだったような…。因みに5年の残クレだと36千円/月らしいです。
昨日は家内と佐祐と近所を散歩。ここの住人な亀さんも元気そう。
日向でのんびりする佐祐。
と、こんな感じで我が家としては濃い一週間を過ごせている事に、、
とても感謝してます!!!
Posted at 2025/11/02 12:08:28 | |
トラックバック(0) | 日記