• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2025年09月23日 イイね!

救世主、再び登場!?

救世主、再び登場!?先程、日産さんまで。

目的はこの車。発売はまだ先ですが予約受付中。

勿論、予約をしに行ったのではなく、カタログがあるんなら頂こうと思ってお邪魔しました。今時のカタログはWEB版だけって車も多いようですが、、、

ありました、紙のが。

営業さんと暫く話してから帰宅、早速見てみます。

この顔、嫌いではない。


全体像。やはり嫌いではない。


後姿。何かと何かを足して二で割ったような…


明るい色の内装のみで黒基調はなくなったそう。


内装豪華バージョン。本革巻ステアリング、ダッシュボード周りはファブリック等。いくらするんだろう…


使い勝手をアピール。


この手のカタログで気になるのは、車内で着替える子供ってそんなに多いの?


走行性能のページ。エンジンの説明が一切ない。これも時代?(汗)


ハイウェイスターと標準車では顔が違いますね。


自分でこの車を買う事はまずないと思います。

が、日産さんが久々に出した軽のフラッグシップモデルには大いに興味があってカタログを頂いて眺めてみました。四半世紀ほど前、当時も日産さんの経営は傾いていて、その時に現れたのはZ11型キューブ。この二代目キューブが大ヒットして日産さんの業績を回復させたと言っても過言ではないと思ってます。

因みにSAKURAの前車な我が家のキューブ(後期型なYZ11)。


新型ルークスのカタログを見て思ったのは、四角に拘るのはZ11型キューブを強く意識しているように感じてならない。営業さんにお聞きしても「そうだと思う」ってコメント。特にこれ、、、

キューブのトレードマークなワッフルホイールそのまんま?


上の画像は15インチ。14インチもワッフルではないけど四角い。


鉄チンのホイールカバーも当然にして四角。


この車が売れるか売れないかで今後の日産さんの命運が大きく変わる気がしてなりません。日産さんとしても、激戦区なスーパーハイト系の市場に自信を持って送り出した一台なのは間違いないし、、、

売れて欲しい。

因みに既に予約は入り始めているそうです。

輝いていた頃のように返り咲いて欲しいのと、家内に日産さんの株を買わせて、今の株価は当時の1/3、当然にして針の筵な私。色んな意味で日産さんには浮上して欲しいんですよね(笑)

そんな中での新型ルークス。期待はおのずと高まります。
で、思い切ってS16とか出さないかな(独り言)。

ともかくも、、

頑張れ、日産!!!


Posted at 2025/09/23 16:00:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月21日 イイね!

分配の術

分配の術オイルの在庫。

新品1缶、残2.2Lが1缶、残少々2缶、空が1缶。

GVB型インプのオイル量は、フィルター交換ありで4.3Lなので、4L缶では足りません。なので別途0.3Lを用意しなくてはなりません。来週の車検時に交換予定なので作業する事に。

残少々の缶からボトルに移し替えます。

が、微妙に足らない(汗)


残2.2Lの缶から追加して出来上がり。余裕をもってちょい多め。これを空の缶に移し替えます。


今日現在の在庫は残2.1Lの缶と空が2缶。


偶然にちょうど一年前に同じ作業をやっていたよう(笑)


スバルさんに持込予定な新品1缶と0.4L入りな1缶。


以前は年二回オイル交換。フィルター交換なしの時は自分でやって、フィルター交換ありの時はスバルさん。距離を乗らないのもあって、今は年に一回、車検もしくは点検時にスバルさんで交換して頂いてます。因みにフィルター交換時もDIYでやっていた時期がありましたが、アンダーカバーを外すのが大変で随分前から自分ではやらなくなりました。

それにしても、オイルって何故4L缶が多いんでしょうね。半端になって不便だし4.5L缶を標準仕様にして欲しい。結果的に半端な0.3Lは未使用ながら毎度古いオイルだし。で、新品4L缶が今回で在庫切れになったので次回は新たに調達しないとです。このオイル、以前は安かったのに最近は随分値上りしてますね。

ともかくもオイル分配の術、完了~
Posted at 2025/09/21 16:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月15日 イイね!

コロナ考

コロナ考今回の初コロナ、

後々の為に記録しておきます。

8月27日(水)
私、朝から違和感があり。
家内、朝の時点では普通。

なので、動ける内に動こうと思って朝一で近所のホームセンターまで。佐祐のおやつを買って帰りに期限切れ間近なクーポンを使う為にスタンドへ。なので近場だけどインプで出動。喉が痛いような感じがあったし、虫の知らせ?

午後は、娘の定期の通院があって送迎。行きはまだ良かったけど、帰りは明らかに身体が辛くなって来たのを自覚。


その夜、私は微熱、家内は喉が痛くなって来たと。


8月28日(木)
未明、私は熱が39度超え、家内が強烈な嘔吐を連続し始める。

午前中、近所のクリニックに家内を連れて行く。


家内、コロナ陽性の判定。で、私は検査をしませんでしたが、まあやるまでないでしょ、ってドクターから一言。


8月31日(日)
家内は吐き続けて飲食不能な状況が続く一方私はほぼ快復。

9月1日(月)
私、発症後五日間の待期期間(今は五類なので強制ではありませんが)を過ぎたし、明日出航してしまう英国海軍の空母を見学に。ある意味そのくらい元気。


相変わらず家内は全く駄目。

9月8日(月)
この日は元々、家族で旅行の予定でしたが、当然にしてキャンセル。海を見たかったので一人でぶらりと眺めに。


そして今に至ります。

私、9月1日(月)の時点では普通に活動してましたが、振り返ってみると完璧ではなかったかも。何となくかったるい、気持ち悪い、痰が絡む等があって本調子ではなかった気がします。ただ、9月13日(土)一昨日から身体が軽くなって来て軽快。完全に治るまで発症から三週間強掛かった事になります。この二週間、何となく調子悪いし、コロナは弱い所を狙うと言うし、腎機能が更に悪くなった?って戦々恐々。でも、腎機能障害で自覚症状が出たらもはや末期症状だし違うかな。今週腎臓内科の定期検査があるのではっきりします。

家内、私と比べると症状が激しく、ゾコーバを使ったにも関わらず酷い状態で飲食、身動き不能でした。ただ、徐々にお粥とかを口にするようになって、この三日はほぼ普通に食事が出来るまでに快復。ただ、コロナでは見た事のない症状と言ったドクターは最初腸閉塞を疑った。なので来週、胃カメラ、大腸内視鏡を予定しています。

今考えてみると、一回だけ胃がズキっと痛かった事があって、その一瞬だけだったので忘れてましたが、家内はこれが強烈な症状として出たのかな?とも思ったり。

で、感染対策。

コロナ禍が吹き荒れていた数年、ワクチン接種、マスクは当然として当時現役で営業なのもあって外を出歩くし、人と会う事が多い私が一番危険。なので、帰宅時はドアノブ、スマホ、その他全てをアルコールで除菌。着ていたスーツはタンスに隔離、シャワーを浴びて、下界との接触を全て消滅させるまで居間に入るのは厳禁。スーツを置いてある部屋をエアロックのように使ってました。宅急便、手紙等が届いてもウイルスの付着を懸念して、2~3日は玄関に放置して半減期を過ぎてから居間に持ち込む。そうそう、当然にして会食は一切拒否してました。

2020~2023年までは、この自主規制を完璧に励行。

難病の娘への感染を避ける為に徹底的にやってましたが、、、

ここ最近は油断してましたね。

勿論、基本的な感染対策はやってましたが、コロナ全盛期当時とは比べ物にならないくらい脆弱になっていたのは間違いありません。

感染症対策、元のフル装備な対策に戻せばいいのでしょうが、

実際問題悩みますね。

とにかく、娘に感染しなくて良かった。呼吸に問題のある娘が罹患したら大変でした。ただ、私と家内がコロナになって娘だけ感染しないって有り得るんだろうか。今回の感染源、施設に出入りしている娘が怪しいと思ってしまう。我々夫婦は家族以外の誰とも会ってないし。我々が発症する直前に起きた娘の自律神経発作、これが実はコロナだったとか。これに関しては娘の主治医も???

感染源は謎です。
Posted at 2025/09/15 12:55:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月09日 イイね!

初コロナと変態な家庭

初コロナと変態な家庭二週間ほど前の空。

積乱雲がカナトコ雲に成長する途中?

この日から、何やら喉が痛いと思っていた私、昼頃から体調不良。夜半に家内が少し遅れて具合が悪くなって、嘔吐が連続。娘の嘔吐発作と同等かそれ以上の吐きっぷり。翌日何とか家内を近所のクリニックに連れて行って検査をするとコロナの判定。私は検査をしませんでしたが、まあやるまでないでしょ、って事に。因みにこの時点で私、39度を超えてます。

今日現在、私は元に戻っていて元気。ただ、やたらと汗をかいて、暑い所にいるとシャツはすぐにビショビショ。コロナで代謝が変わった?

そして家内は相変わらず駄目で食欲なし。でも、お粥、あんまんを食べ始めたので少しは快復して来たのかも。メンタルも安定して来たし。

ドクターいわく、コロナって弱い所を狙うらしい。家内は元々胃腸が弱い。私は腎臓が弱ってる。一説によるとコロナを罹患すると数ヶ月先に腎機能が低下する報告もあるよう。ただでも弱ってるのにこれ以上は勘弁して欲しい…

そんな感じで過ごしてます。

因みに私は発症から五日程で元気になっていたので、こんな中でも日頃の家事に加えて色々活動してました。一週間前になりますがまずはここ。


見えて来ました。


プリンス・オブ・ウェールズ。


ユニオンジャックと並ぶ日章旗、東京都の旗が素敵。


航海用と航空管制用の二つの艦橋。


ずらっと並ぶF35Bは圧巻。


アップ。


この翌日に出航だったので慌てて行きましたが、行って正解でした。この空母を肉眼で見る事って多分この先はないんじゃないかな。生で見れて良かった。

そして昨日。


海を眺めに行って来ました。


文句なしにきれい。


勝浦の守谷海岸です。


ライフセイバーの方々?


この車の顔、何か動物に似てる気がしてならない(笑)


自らもコロナで酷い目にあって、家内は未だ快復出来ない状態。そんな中でも遊ぶ時は遊びます。娘の大病、後遺症があっても行ける時は行きたい所に行く。家族の病気を気遣う事は勿論大事。でも、これと両立させた生活も大事。実は現役の頃は仕事もそうだったんですよね。変な話、娘が危険な状態の時でもやらなければならない仕事はやらなければならない。結構な精神状態の中で活動してました。ある時からこれを遊びにも応用。勿論家族の状態、程度にもよりますが(笑)

我が家のように家族が生きるか死ぬかを連続、この環境が長期間にわたって、それが日常の生活になっている方って普通はそんなにいないと思います。

なので、ある意味変態なんです、我が家(汗)

Posted at 2025/09/09 13:01:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月06日 イイね!

鬼門からの脱出?

鬼門からの脱出?今週、娘の愛車とお別れ。

十数年乗った名実ともに娘の足だった車椅子。
必要な部品を取り外した寂しい姿ですが、、

お疲れ様でした。

そんな娘は二週間前に自律神経発作を起こして、我々両親は大変でした。でも自力快復して安心したのも束の間、、、

私と家内がコロナを罹患。

今流行りのコロナ、噂では喉が滅茶苦茶痛いらしいけど、私も家内もちょっと喉が痛いくらいなのと発熱のみ。私、39度、家内は38度前後。ただ問題はその後に起きます。家内は物凄い嘔吐。少し動いただけで刺激になって猛烈に吐き続ける、延々と。

なので家内はゾコーバを服用。

私は大した事ないので薬は一切使わず。で、ほぼ同時に発症、自然治癒に任せた私はとっとと完治。一方家内は、、、

未だに殆ど何も口に出来ません。

そして厄介なのが、メンタルがおかしくなった?

この一週間ちゃぐ家はぐちゃぐちゃ、機能不全に陥りました。私のある一言、こちらはそんなつもりは無いのに悪意に取って罵詈雑言。本当に勘弁して欲しかった。ただ、ここ数日は会話が成立(てかもう嫌だったので口を効かなかった)するようになって、徐々に日常を取り戻しつつあります。

ただの夫婦喧嘩と言えばそれまでですが、

何か違うんですよね…

そんな訳でみんカラから遠ざかってましたが、そろそろ復帰出来そうです。ただ、ドクター曰く、今回の消化器系の症状はコロナと関係ないんじゃないか?腸閉塞(のような症状)に後からコロナが合併?なので精密検査をする事になりました。

因みにこのコロナ、私も家内も家族以外の誰とも会ってない。唯一娘は施設に行ってるので他人との接触あり。実は自律神経発作でなくコロナだった?ともかく今のコロナはエアロゾル感染、所謂空気感染をするそうなので、屋外でマスクは不要、でも換気の悪い屋内でマスクが必要らしい。我々夫婦はスーパー以外どこにも行ってないので、換気の悪い店内での感染を疑ってます。皆さんもご用心下さい。

ともかく、平和な日常が戻って欲しい。
Posted at 2025/09/06 20:13:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今朝の日経。

ロッキードマーチンさんの広告ですが、

日経の購読者でF35ライトニングIIを
買う人ってどれだけいるの?

って思いました(笑)」
何シテル?   09/25 17:23
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78 910111213
14 151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

クスコ インタークーラーネットの取り付け最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:31:55
サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation