
いつも通り気持ち良く気絶。
翌朝、目が覚めたのは8時過ぎでした。
12時間くらい寝ていたようです(汗)
風が強いながらも二日目も良い天気。散歩に行きたくて仕方のない佐祐を連れて宿を出ました。いつもこの橋から写真を撮りますが、高い所が苦手な私には結構辛い…
でも、紅葉はきれい。
こちらの源泉。
川原の方へ移動。
イベント、水と光のナイトガーデン2025を開催中。
絵をお書きになっている方がいらっしゃいました。こういう趣味って率直に格好良いと思います。
そんな事は一切関係のない佐祐は「はやく行こうぜ~」って。
途中の川の流れ、前回4月の時と川の形が変わってました。堰き止めたような感じで水深が深くなってます。これも治水の一種???
この朝もやはり雲が掛かった谷川連峰。雪と紅葉と青空のコントラストが良い感じ。
完全に自分の縄張りだと思ってますね。夜寝ていたら足を噛まれて飛び起きました。足元に佐祐がいるのは分かってましたが、私の足を侵入者と認識して攻撃して来たようです。勘弁してよ…飼犬に足を噛まれました(汗)
チェックアウトしていつもの酒屋さんに寄ります。
その時のバックカメラの画像。SAKURAのケンウッド製と比較すると画角が狭くて左右に加えて遠くも見えないのが残念ですが、あるとないとでは大違い、車止めがばっちり見えるのは安心ですね。
定宿の近くのスーパーを偵察。
その定宿、8月から食事の提供がなくなっていて、チェックアウトの時にお聞きしたところ、やはりと言うか、板長さんがご高齢でリタイアして後任の方が中々決まらないそうです。お正月までには何とか、って仰ってましたが、誰でも良い訳ではないし条件面等々色々と難しそうな感じでした。
なので、次回も食事自己調達に備えてお近くのスーパーを覗いてみました。今回はベイシア月夜野店で買物しましたが、こことの合わせ技もありな気がします。
その後は下道でこちらまで、沼田公園(沼田城跡)。前回は桜がきれいな季節に来ました。その時は車で前を通過してしまって会えなかったある動物がいないかなと思って。
いずみちゃん、女の子です。
月輪熊が飼われてます。残念ながら奥にいたようで会えなかったのですが、最近の熊騒動もあって、何となく複雑な気持ちになったのも事実。
次はここ。
完全に観光地、物凄い人出でした。
定番の家内と娘を待つ忠犬。
その後、無事に帰宅。今回の走行距離。
実は先日の塩原は紅葉目当てで行ったのですが時期が少し早かったようで不発。何も考えずに行った今回の水上の紅葉は本当に見事でした。
変に気負ってないと良い事があるのかもですね(笑)
それと、帰りの高速でたまには回してやるか、と思って2速でレブリミットの8千回転まで引っ張ったのですが、6千を超えた辺りから何となくストレスを感じました。最近回してないから回らないエンジンになった?
以前は、年に一回ですが本庄サーキットで遅いながらも全開。歳も考えて今は行くのをやめましたが、車も人間もなまった!?たまにはアクセル、ブレーキべた踏みが車にも人間にも必要なのかも(汗)
と思った次第です。
Posted at 2025/11/16 14:47:08 | |
トラックバック(0) | 日記