• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2024年04月07日 イイね!

性分

性分この前洗ったばっか、

なのに既にこの状態でドロドロ。

天気が安定せず何度か雨が降ったりはしたけど、、それにしても酷い。汚れの原因は近所の畑の土ではない様子。花粉、黄砂の合わせ技でしょうか。

今週も雨が降りそうだし洗わないつもりでしたが、あまりにも汚いので洗う事に。

アップ。汚れが堆積してます。


いつも通りの水洗いのみの洗車ですがピカピカに。とは言え、よ~く見ると水垢が薄っすら付着しているので時間が出来たら、ウルトラハードクリーナーで水垢、汚れを除去、古いコーティングもリセットしてブリスを掛け直す予定です。


で、本題。

先週、アンテナ交換をしました。みん友さんにもご指摘頂きましたが、水が入ると厄介な事になるので、防水対策は完璧にやったつもりです。

が、そもそもアンテナ基部の構造は???

って事で一旦外して覗き込みます。


良く見えないのでLEDライトで照らしてもう一度。


受けの部分は貫通してなくて、ここから浸水する事は無さそうなのが分かって一安心。防水シールでネジを加工したり、そもそも大丈夫なはずですが、、、

確認しないとすっきりしない性分(笑)

以前上司の担当役員と仕事の打合せをしてる時に、

役員さん お前、疑り深いな~

ちゃぐ 慎重だって言って下さいよ

てなやり取りがありました(汗)

ところで、この作業中に周りをブンブン飛んでる生物がいました。アンテナ基部の画像を撮ろうとしていると指に着陸。折角なので撮影(汚い指で済みません)。


暫くすると今度はここに。


暖かくなって来て皆さん活動的になってるんですね。

梅の実が生ってたり。


この花(駆除対象植物らしいけど)を見掛けたり。


歳を取っても春はワクワクしますね。

Posted at 2024/04/07 13:32:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月06日 イイね!

新陳代謝

新陳代謝桜とサクラ。

義父の墓参りに。

桜が咲く時期に行きたいと家内が言っていたので本日行って来ました。曇っているのと今一つ満開じゃないのか何となくパッとしない感じ。まあ、元々桜より梅派なので良しとします。

お墓とその周りを掃除して、、

花を飾って焼香。


地面に咲くタンポポも良い感じ。


帰りに寄り道。


家内にレヴォーグを見せたかったので。助手席に乗り込んで何やら確認中。


で、家内の感想は、、、

でかい。

の一言でした(汗)

昨日は在宅勤務で午後お休みだったので、受注再開、一部改良&特別仕様車が発売されたお目当ての車の情報収集に。ただ、アウェイ感満載(笑)


カタログ。


これが特別仕様車。


お値段。


アクティブスポーツには専用の足回り、大画面なディスプレイオーディオ等々豪華装備が満載。ただ、間違いなく足回りは自分で弄るし、ナビオーディオは7インチで充分なのでこれも自分でやるから価格差を考えると標準車のW×Bが一番良さげ。

ともかく、カローラって良い車だな、って。

比較したかったので先程レヴォーグを見に行ったのですが、カローラツーリングを妙に気に入ってる自分がいます。普通の車が魅力的に感じる年頃なんでしょうか。ただ、これを買ったら、こことここを弄ってああしてこうして、って妄想したりするのは若い時と変わらず(笑)

まあ慌てて乗り換える気もないしこんな時間をゆっくり楽しみます。

話全く変わりますが、今朝起きるとインターネットが接続不能。インターネットが繋がらないって物凄く不便で陸の孤島のような不安を感じたのは、歳は取っても現代人だからですね。


色々試すと無線だけでなく有線も駄目で画像のルータでなく光モデムが原因っぽいので電源入れ直したら治って、ほっとしました(喜)


それと最近これを観てます。


スピルバーグ、トムハンクス制作総指揮なテレビドラマ。でも映画並みなクオリティですね。プライベート・ライアンの後に作られた作品で、作ってるのが何と言ってもこの二人ですから。M1ガーランド、トミーガンを観てるだけでワクワクする自分は小さい時と変わらず。

週明けからいよいよ後任に引継開始。

今回の人事は、私の後任は某部署の部長な後輩、その後輩の後任はある支店の支店長から昇格、更にその後ろは次長から支店長に昇格、更に更にその後ろは課長から次長に昇格。そうなんです、私の定年退職がトリガーになって皆さん偉くなった。

新陳代謝とは正にこの事。

車に対する考え方も段々変わって来ていて、ハイパワーで速い車が大好きだった自分の嗜好も徐々に変わりつつある。原因は歳を取ったからですが、変わるもの、変わらないものがある中、今年五回目の年男だし、これはこれで楽しまないと、って思ってます。

還暦、万歳!!!

Posted at 2024/04/06 14:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月30日 イイね!

無事更新するも、、

無事更新するも、、先日、警察署へ。

5年ぶりな免許の更新。

今回はこの上なく緊張しました。

と言うのも、昨年10月に目の病気を発症して左目の視力が低下。とは言っても適正検査をパスする視力はあるので大丈夫なはず。でも正常な右目と比べると明らかに左目は見にくいし本当に大丈夫なのかドキドキ。

順番を待って、いざ視力検査。

係の方 これは?

ちゃぐ 〇〇

係の方 では、これは?

ちゃぐ △△

係の方 これで最後になります。

ちゃぐ ××

係の方 合格!!

いや~、これ程ほっとした免許更新って初めてかも(笑)

ところで視力検査で引っ掛かって駄目出しされていた方がいて、しかもその日が更新の期限だったみたいです。視力検査用の機器だけでなく、色々な方法で何度もやってましたが全く駄目みたいで、係の方が今はすぐに安く眼鏡を作れるし、まだ時間もあるから、眼鏡を持ってもう一度来られたらどうですか?ってやってました。

ただこの方、仕事で車を使ってるらしく、日常的に目が見えない状態で運転をしてる、って事ですよね。これって滅茶苦茶怖い事だと思います。免許更新の重要性を改めて認識。

無事新しい免許証も発行されました。


でも、、、

5年前と比べて物凄く年を取った(汗)

その5年前(今から10年前)の免許証を引っ張り出してみると、10年前と5年前の顔はそんなに変わらない。て事は、この5年で一気に老け込んだ(大汗)

生き物って、ある時点から急速に老化、劣化するのかもですね。

時間を大事にせねば。

Posted at 2024/03/30 14:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月24日 イイね!

前向きな投資

前向きな投資昨日SAKURAを洗車。

この時期、風が強いと畑の土が舞って車に降り注ぎます。そこに少しでも雨が降るとあっと言う間にドロドロ。道にも畑の土が大量に堆積して凄い事になるし。

畑が迷惑とは言いませんが野菜が育っても収穫せずにそのまま放置されている畑が周りに沢山。市街化区域の宅地だと高額な税金が課せられる。一方、市街化区域であっても生産緑地地区の指定を受けた農地であれば税金は殆ど掛からない。

税金対策とは思いますが、どうなんでしょうね。

そんな事を考えながらSAKURAを洗ってましたが、ともかくもピカピカになって気分爽快になりました。で、前から気になっていた部分。


それはアンテナ。

このままでも良いと言えば良いのですが、前々から何とかしたいと思ってます。

来月のインプのリペアを含めてこの1ヶ月で家の二台の修理代は諭吉さん4.3人分なので痛い出費。そんな中、大した金額ではないアンテナのモディファイを躊躇している自分がいます(汗)

再来月から生活が激変するから仕方なし?

今月末で就職して丸37年。月曜から金曜まで働いて土日が休み。この生活を過ごして来た年月の永さを考えると、この先の想像が付きません。

それも慣れなんでしょうか。

そんな中のアンテナ交換。少額とは言え前向きな投資で景気付け?

小さいけど大きいかも(笑)
Posted at 2024/03/24 16:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月23日 イイね!

色んな意味での季節

色んな意味での季節先週の画像。

一面に広がるぺんぺん草。

正式名称はナズナで花言葉は「I offer you my all」「あなたに私のすべてを捧げる」という意味だそうです。毎年春になると見掛ける花ですが知りませんでした。

それと昨日アップしましたがクイックプロペイントは少し先になったけど無事予約完了。飛石傷と比べて今回のような長い線傷は目立つし補修がしにくいのを改めて実感。

先程近所に買物へ。


車止め。


先日のインプの事故以来、車止めが信用出来なくなっていて、画像のように周りに何もない状態やリアオーバーハングの短いSAKURAはまず大丈夫にしても、インプは下げ切る前に一旦降りて目視で確認する事にしました。車止めを信用して下げ切ってぶつかるのは二度と嫌。特にリア左下側の死角が危険。今更ながらバックカメラの必要性を感じてます。

話変わって何だか最近気になる車。このフォルムがツボにはまってます。


内装。


荷室。


ハイブリット車用のエンジン。


ガソリン車用のエンジンとミッション。


足回り。ハイブリット車がダブルウィッシュボーンでガソリン車がトーションビーム。


狙いはこのグレード?


選ぶとしたらW×BのFFガソリン車でしょうか。リアがトーションビームなのは気に入らないと言えば気に入らない。でも1.5L NAのFFで充分に感じる。サイズ、使い勝手は良さげで、乗って楽しいかは分かりませんが気になって仕方のない一台。今は日本が誇るファイターに乗ってますが、来月で還暦、現役引退を控えていて「戦闘機」にいつまで乗り続けるか、降りる潮時はそんなに遠くない気がしてます。

カローラ(スプリンターだったけど)に始まりカローラに終わる?(違)


でも、モデル的に古いし受注停止してるんですよね(汗)

更に話変わって今日のSAKURA。


ここ最近の強風と雨で先週土曜日に洗ったばっかなのにこの状態。


近くの畑から飛んで来た土、花粉やらが堆積。


汚いなんてもんじゃないけど天気悪いし今日洗うの無理かな…


最後にこれ。今年もシーズン到来。愛媛県からやって来たようです、かつお君。


昨年のドックで微妙に膵臓の数値が怪しくて、この半年で酒量、油を減らして人体実験。結果先日の検査結果で全く問題ない事が分かって、逆に酒量を増やして数値がどう動くかを実験してみるか、ってドクター、栄養士さんと打合せ。とは言っても、がぶ飲みするつもりもないので今晩は初鰹を肴にそこそこの量で晩酌します。

季節を感じながら生活を楽しめるって幸せですね。
Posted at 2024/03/23 12:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
維持充電機能(放電分をパルス充電)があるので仰る通り繋ぎっ放しの方が良さそうですね。次回以降そうします。アドバイス、ありがとうございます!」
何シテル?   08/29 12:38
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クスコ インタークーラーネットの取り付け最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:31:55
サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation