• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2025年01月16日 イイね!

大事なのは人

大事なのは人先日の続き。

フロントリップ&ホイールをガリって昨日は悪あがきなDIY。

整備手帳には別途アップ予定ですが、ホイールは塗装面用キズリペアシステムQUIXXを使ったところ良い感じに。オーナーにしか分からないレベルに修復。

で、問題はリップ。

施工前。


施工後。


施工後の画像は日光が当たって一番目立つ状態。光の加減によっては目立たない時もあります。修復方法は320番、600番の耐水ペーパーで傷を落として磨きました。で、交換でなく修理可能かを先程ショップに聞きに行って来ました。

冒頭の画像は二軒目です。

社長さんと色々お話をしました。艶消処理のリップなので部分補修が難しい。脱着して全体を塗るとすると交換と大して値段が変わらなくなる。今の状態はかなり上手く手直し出来てる(素人レベルでは)。リップの下地は黒なので800番から1000番の耐水ペーパーで更に磨いて色目を合わせられればもっと良くなるのでは。コンパウンドを使うとテカテカになるので厳禁等々。

こちらの板金屋さんは仕上りに絶対の自信をお持ち。てか納得のいく仕上りに強い拘りをお持ちなのを強く感じました。こういうショップさん、大好きです。

実は一軒目は有名な格安板金屋さんに行ったのですが対応は雲泥の差。勿論修理に何を求めるかによって良し悪しは人それぞれですが、私は二軒目の板金屋さんに惚れました。今回はお世話になる事はなさそうですが、、、

頂いた名刺を早速スマホに登録。

何かの時は相談します。

思うんですけど、今日の板金屋さんもですが、企業、お店、全てにおいて、つくづく人だなって。会話、その内容から得た人柄、感触は何より大事。

車を傷付けたのは残念ですが新たな出会いがありました。

さて、800、1000番の耐水ペーパーは手持ちがないし早速買いに行かねば。

Posted at 2025/01/16 12:23:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月13日 イイね!

続 お祝い&旧車?

続 お祝い&旧車?家内のお祝い。

一昨日に続きお出掛け版です。

随分前から予約していて三連休最終日のチェックインだし料金も安いし空いてるだろうと思ったら大間違いで逆に安いからなのか既に宿の駐車場は満車に近い(汗)

ともかくも首都高は空いていてあっという間に都内脱出。

いつもの道の駅で家内は多肉植物を物色購入。

その後、宿にチェックイン。


近くを散歩。


哀愁が漂うアオサギさん?


いつも通り一風呂浴びて一杯。


家内と娘を待つ佐祐。


と、毎度お馴染みのちゃぐ家のお出掛けですが、、、

いつもとは違う事態が、、


じゃん。


こっちも。


はい、擦りました。

道中、片側一車線の一般道で工事。一車線を規制しての交互通行。仮設信号が青になったので発進。因みに私は先頭。で、進んで行くと反対側から無理に進入した軽トラックが変な場所で停車している。誘導員はそのまま進めと私に指示。う~ん、左側に出っ張ってるコンクリがあるしギリギリだよな~。でも行けなくはないかと思ってアクセルを踏みました。

で、冒頭の画像。家内の植物を調達に立ち寄った道の駅で念のため確認するとフロントリップとホイールに傷。擦った時に自覚症状なし。多分本当にギリギリであと数ミリずれていればセーフだったっぽい。でもミスはミス。

只今スバルさんに部品の取り寄せが可能か(在庫があるか微妙)、ホイールリペア屋さんには修理代を確認中です(涙)

この車に14年半近く乗っていて初めてぶつけました。

やっぱ齢?焼きが回ったのかな。

思ったのですが、車が古くなって来るとお金を出せば部品が必ず調達出来る訳でもないのを実感。特に外装系のリップとかは欠品になるのが早いってスバルさん。

段々旧車の域に?(違)

Posted at 2025/01/13 16:53:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月12日 イイね!

リアル悪い奴ら

リアル悪い奴ら年末に買った日本酒。

当然にしてとっくにありません(笑)

年末年始だからと言って特に何かをする訳でもない我が家なので、いつも通りに過ごしていて気付けば今月も中盤。このまま早く暖かくなって欲しい。

そんな中、

両親の墓参りに行ったり。


スバルさんに行ったり。


スバルさんで引いたくじはB賞でした。


正月飾りのお焚き上げに氏神様にお参りしたり。


SAKURAの二回目の一年点検に行ったり。


この間、娘の発作、体調不良が合って、何とか自力快復したから良かったものの、久々に救急搬送、入院を覚悟したりしながらも、

家内の還暦のお祝いが無事に出来たり。


そんな日々を送ってました。

で、毎度ながら長い前置きですが本題。

このCDを借りました。


このお店で。でもこのお店、実は二件目なんです。


WEB上のデータで在庫ありな一件目に行くと何故かない。スタッフさんにお聞きすると、やはりデータ上ではある。何なの?スタッフさん曰く、セルフレジを通さずにCDを持って行く人がいる。で、こそっと戻すらしい。

それって万引きのレンタル版じゃね!!!

悪い奴がいます。

そして今日。家内のスマホに携帯電話のキャリアから利用料金を確認したい旨なショートメール。昨日、ちょっとした変更手続をWEB上でやったのでその事かな、と思って電話すると出ない。暫くすると折り返し掛かって来て、

先方 : 一年前からアダルトサイトの未納があります。
     明日あなたの銀行口座に強瀬執行を掛けて引落します。

私  : えっと強制執行の要件って知ってる?
     裁判での確定判決、もしくは強制執行認諾文言付公正証書、
     いわゆる債務名義がないとやれないよ。

先方 : とにかく普通の請求でなく強制執行します。

私  : 面白過ぎるので是非やってみて。

そしてその後は、差押え、強制執行を行うが為の法的根拠、債権者の法人名、住所、代表者、担当者の連絡先等を追及してやりました。当然答えられる訳もなく途中で先方がもう勘弁してくれ、って感じになりましたが、徹底的に質問攻めにしてぐうの音も出ないまでボコボコにしてやりました。あまりに低能なやり口にブチ切れて延々と怒鳴りつけたので余計な体力を使ってしまいましたが(笑)

まあ、相手が悪いよね。

現役の時は仕事柄、債権回収を実務でやった経験もあって当然にして裁判所ともやり取り。仕事の内容もあって民商法は一般の方よりは詳しいと思います。強制執行とか言えばビビるとでも思ってるんでしょうか。

ともかく、CDレンタル万引きもですが、この手の詐欺を働く悪い奴らがその辺にウヨウヨいるって事を強く実感。で、地元の警察に電話して事の経緯とその電話番号を伝えておきました。

この手のメール、普段は無視して連絡なんかしませんが、今回のはタイミングが悪かったとは言え、ガードが甘かったのは反省点です。

皆さんもお気を付け下さい。

Posted at 2025/01/12 15:08:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月31日 イイね!

一種のインフラ変更???

一種のインフラ変更???来年のカレンダー。

毎年キヤノンさんから頂いてます。

祖業が光学機器メーカーだけあって世界各地のきれいな風景を楽しめる内容になっているのは流石です。後で掛け替え予定。


そんな時期にも関わらず近所では紅葉。


かと思えば菜の花。


何だか季節感がぐちゃぐちゃな気がしますがこれも温暖化のせい?

先日ある記事を読みました。このまま温暖化が進むと永久凍土が溶けてそこに埋もれた有害な細菌とかが活性化して人類に危害を加える危険があるとか。でもこれって地球の長い歴史の中で凍ってない温暖な時期もあった。今、温暖化を騒いでますが人間が住みやすい環境を維持したいだけで凍ってる細菌を含めた生物からすれば強烈な温暖化を求めてるんでしょうね。要は人間の自分勝手って事で。

そんなしょうもない事を考えつつ、、、

先程徒歩でこちらまで。


実は出光さんで給油した事ってこの20年近く殆どありません。

四半世紀前からこのカードを使用。


が、エッソ、モービル、ゼネラルがエネオスとまさかの経営統合。よく公取が許したと思いますが、有り得ない事が起きた、ってのが当時の正直な印象。その後エネオスブランドに統一されてカード名も変更。


シナジーカードに紐付いていたスピードパスプラス(QUICPay)は、エネオスCBカード&EneKeyに変わって更にモバイルEneKeyが追加。

で、そもそもがシナジー(エネオスCB)カードってそれなりの金額を使わないと2千円以上の年会費が掛かります。月の決済額次第でガソリンが値引きになるものの今はSAKURAを日常の足にしていて給油ってほぼしない。なのでガソリンの割引はないけど今メインで使用しているカードにEneKey、モバイルEneKeyともに紐付けを変更、シナジー(エネオスCB)カードは解約予定。

が、シナジー(エネオスCB)カードにETCカードが紐付いてる。ETCカードの問題が実はややっこしくて、私のだけならいいのですがETC障害者割引の関係で娘本人名義のETCカードが必要。年会費無料で家族会員のETCカードを発行してくれるカード会社って意外とない。

でも灯台下暗し、、

まいどプラスカード(今のアポロステーションカード)があるじゃない。

20年近く使ってないけどガサゴソと引っ張り出して現役復帰。全く使わず更新し続けて出光さんには申し訳なかったけど助かりました。娘名義のETCカードも発行して頂いたし。調べてみれば今はEneKey、モバイルEneKeyと同じような機能を付加出来るので早速近所の出光さんに行って手続。

長々とどうでも良いような事を書きましたが、、、

時代と共に必要な物、必要な機能って変わって行くんだな、って。

このカード問題も実は他にも色々あって、ここに至るまで書いてない事も沢山あります。ともかくも年明けどこかのタイミングで車検証、娘のETCカード、障害者手帳を市役所に持参して変更手続をしなければなりません。

まあ、今度こそ落ち着くかな。

カードもですがインフラを変えるって大変ですね。


Posted at 2024/12/31 15:40:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月25日 イイね!

ホイールもハイブリット化?

ホイールもハイブリット化?ピントがズレてますが近所の梅。

葉が散って寒々しいのですが良く見ると、、、

蕾を発見。

先週土曜は冬至、寒さの本番はこれからでしょうけど段々と日は長くなって確実に春に向かってますね。梅の木も準備をしているようです。早ければあと一ヶ月ちょっとで開花、待ち遠しい。

で、本題。

先日来SAKURAのホイールを物色してます。

今は純正ホイールにスタッドレス、こちらでなく夏タイヤ用のホイールを新調しようかと久々に物欲が始動。その候補ですが、、

WedsのSA-27R。


同じくWedsのNAVIA06。


最初にSA-27Rが格好良いな~、って眺めていて、その後WedsのHPを見ると、あれ同じデザインだけど名前が違う、何で?って思ったNAVIA06。でも良く見るとハブの部分が違うんですね。今はどちらかと言うとNAVIAに傾いてます。

備忘録として各データ。
純正ホイール 14×4.5J インセット46 重量6.5kg 冬タイヤ用
同      15×4.5J インセット46 重量7.5kg 純正15インチ
CS-Ⅴ     15×5.0J インセット45 重量不明 今の夏タイヤ用
NAVIA06    15×4.5J インセット45 重量5.1kg 候補1
SA-27R    15×5.0J インセット45 重量5.4kg 候補2

今履いてるレアマイスターCS-Ⅴは5.0J、インセット45で車高を下げないとフェンダーからはみ出して車検NG。でも下げてるから面一な状態。SA-27Rだと同じ感じでNAVIA06だと今より0.5インチ内側に入って純正より1mm外に出るイメージ。

んで、デザインなんですけど、、

SA-27R、NAVIA06、これって私的にはスポーク系のホイールに思ってましたが、メッシュという表記をしているサイトも。どっちなの?因みにインプに履かしてるADVAN Racing RS、これは明らかにスポークタイプ。


この手のホイールってどっちでもなくてスポークとメッシュのハイブリット?因みにADVAN Racing RS、レアマイスターCS-Ⅴ、SA-27R、NAVIA06、全部フローフォーミング製法なので鋳造と鍛造の良いとこどりで作り方もハイブリット。

物が進化するとデザインも作り方もハイブリット化するんですね(違?)

話戻りますが、今のSAKURAのホイールも悪くはないのですが、当初ラグジュアリーなイメージで選択。でも実際に乗っているとトルクがあって速いし楽しいしスポーティな車だと勝手に思ってます。なのでイメチェンしても良いかな、って。

さて、どうするか。

こうやって悩んでいる内が楽しかったりします。



Posted at 2024/12/25 17:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「レートはちょい高め。

サチュレーションはたまに落ちるけど、
まあまあ安定してる。

このまま落ち着いて欲しいな〜」
何シテル?   08/23 22:44
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 56789
1011 12 131415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クスコ インタークーラーネットの取り付け最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:31:55
サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation