• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

ただの箱

ただの箱街乗りはいつもキューブですが今日はインプで出動。

頻繁にエンジンのオンオフをするのが嫌なのと小回りの楽ちんさを考えると近所の用事はキューブが適任ですが何となくインプを選択。

まずは日産さん。


次にレンタルビデオ屋さん。


最後にスーパーで買物。この斜め後ろからの姿、結構好きです。


普段はエンジンかけたらそこそこの距離を走るし短距離の連続はやはり気になります。でも思ったのですが最近のアイドリングストップ付の車ってある意味半端でないシビアコンディション。元々の作りが違うんでしょうか。

日産さんに行ったのはキューブの半年点検と代車の予約。それともう一つ確認したい事があったからです。

それはこれ。先日買ったナビのフィルムアンテナの貼り方。


キューブはセラミック部分にドットのあるタイプ。


説明書にはドット部分にかかるようになってますが剥がれの原因になるのでドットの外側に貼るのがいいそうです。ドットの端からでなくセラミックの端(セラミックとドットの境目)から25ミリ以内に基盤部分が入らないと車検は通りませんが25ミリあれば充分そうです。

一昨年フロントガラスに貼ったセキュリテイのアンテナが原因でインプの車検が通りませんでした。ラジオ、テレビ、ETC等外部から情報を得る為の物以外をフロントガラスに貼るのがNG。なのでセキュアンテナはアウト。テレビのフィルムアンテナとかでも貼り方のルールを守らないと同じくアウト。

インプでのトラウマもあって貼ったアンテナを剥がすのも車検通らないのも勘弁。事前に日産のサービスさんに確認して一安心しました。

寒いと貼り付けが難しいし内装割りたくないしで暖かくなってからって思ってましたが、この週末でキューブのナビは遂に「NISSAN」のロゴを画面表示するだけの箱になってしまいました(汗)

普段何気なく見ているナビって地図代わりだし、音楽を聴くためのAV機器でもあるので、こうなると不便過ぎますね。流石に娘も何とかしてくれって。

本当に何とかせねば…
Posted at 2015/01/18 18:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一年前にナビ交換した際の画像。

スピード、リバース、パーキング信号を確認。それぞれを接続、問題を感じてなかったけどバックの時に音量が小さくならない。新車の時の純正ナビからでこうでMT車はそういうもんと思っていた。

でも違うよね。

バックカメラ付けてもこれだと(汗)」
何シテル?   10/16 19:42
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 2 3
45678910
11 121314 151617
18192021 2223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

クスコ インタークーラーネットの取り付け最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:31:55
サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation