• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

ちょっと寂しいけど

ちょっと寂しいけど午前中は昨日の続きでPCと格闘。アプリが言う事を聞かず設定を弄ったりアンインストール、インストールを繰り返していたら昼近くに(汗)

同じOSに同じアプリを載せたのに何故か設定や使い方が変わってしまう。これって何なんでしょう???

こんなんで週末は終れないと思って半年に一回のオイル交換に着手。しようと思ったらこんな物がインプの後にありました(ボカシてますが閲覧注意)。


アップ(引き続き閲覧注意)。


○ッコだけでは気が済まず○ンコまでしていくとは!!!(怒)

気を取り直して作業に着手。


フィルター外す時はアンダーカバー脱着が大変なので点検の時にディーラーさんで持込交換してもらってます。今回はフィルター交換なしでDIYでも楽ちん。


いつも通り日産エンデュランスを使用。BHレガシィの時からのお気に入りなオイル。


ジャッキアップした時は必ずウマをかけましょう。ウマの位置がこれでいいのかは毎度不安ですが(汗)


ドレンボルトは使い回しますがガスケットは新品に交換。


一旦水平にしてオイルの抜けをよくします。


もう一回上げてドレンボルトを取り付けます。


トルクレンチとラチェットレンチ。何だか親子のようです(笑)


締付トルクは4.5Kgに設定。


ビルシュタインB16車高調が久々に見えたのでパチリ。


この前交換したポテンザS001もトレッドがよく見えます。新品のタイヤって頼もしいです。


いつもここでオイルの量を確認しながらチョビチョビつぎ足します。


この車、てかEJ20エンジンはちょっとした傾斜でレベルゲージが上下します。この位置でLOWちょい上くらいが丁度いい感じです。フィルター交換なしで4L弱、いつも通り。

○ンコは余計でしたが、PC相手にイライラするのに比べると車を弄るのって何て健康的なんでしょう。因みに○ンコは片付けてその容疑者に対して気休め程度の対策はしました。

オイル交換は抜いて入れるだけの作業ですがこれだけでも充分な達成感を感じます。一番大変なのはジャッキやらを持ってマンション5階と駐車場を行き来することでしょうか(笑)

昨日見にいったら基地はこんな感じになってました。


今の家でオイル交換するのは今回で最後になりますが、ガレージ内に置いたジャッキや工具を使って作業が出来るようになるのはとても楽しみです。

今週も良い週末でした。

Posted at 2015/03/22 18:02:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たつゆ さん
ありがとうございます。
WECの帰りに大渋滞した場所も
今日はあっという間に通過しました。
同じ道とは思えません(笑)」
何シテル?   10/13 19:20
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

123456 7
8910111213 14
15 1617181920 21
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

クスコ インタークーラーネットの取り付け最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:31:55
サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation