
昨日バグって消えてしまったブログ。大した内容ではありませんが簡単にアップ。
数ヵ月ぶりに二台とも洗車。
いつもの洗車グッヅ。カーシャンプー、洗車ブラシ(ボディ用、ホイール用)、ブリス、ブリス用スポンジ、拭き上げ用クロス、ゴム手袋。写ってないけどポリバケツ。これで全てなのはシンプル過ぎます?(汗)
昨年暮れに洗車、ブリス掛けて以降一度も雨にあたってないインプ。それでも埃やらは貼り付いていて洗ってあげるとピカピカで気持ち良い。
こっちは板金から戻って来た二月初旬以来。前回は板金した部分だけブリス掛けましたが今回は全体に施工。
塗装がお疲れで例によって所々ムラに。一度磨き込まないと駄目かも。とは言え夏に丸九年の車だしこの映り込みなら満足。
ここでエンジンルームを洗ってない事を思い出してホースの水でジャー。これだけで結構きれいになります。
そして今日。風がもの凄い。午前中TSUTAYAさんに出掛けた時の画像。強風でバイクが倒れて横のもう一台に寄りかかってる。両方ともリッタークラスで同じオーナーさんのはず。知らせてあげたいけどどの部屋か分からないし自分でやって倒れたら…無事を祈ります。
みん友さんがアップされていたのを参考に今日はこれを借りて来ました。
出掛けている間にこれも到着。
開梱する前にスペースを有効利用するためにガレージの整理整頓を開始。この時は風が凄まじくてシャッターを開けられないので暗い。
ラックに載せてあった段ボールも一度開いて整理整頓。出て来ちゃうんですよね~こういうの。当然にして作業中断(笑)
んで、やっとオープン。
今までの小型なフロアジャッキとは全然違います。
お気に入りの樹脂製キャスター。
フロントにもって来ます。
入れてみます。
フロントジャッキポイントまで50cm以上あります。
これ以上入れるとストローク出来ませんね。予定通りスロープなしでの左右同時上げは無理そう。
ところでこれ。ジャッキと一緒に購入。左二つは元々持っていた輪止め。当然にして二つ入りと思って発注したら一つだけ新しいのが来ました。ちゃんと確かめて買わないと駄目ですね(汗)
置き場所はここ。この長いレバーってこの状態でいいんでしょうか?今更ですがバルブも解放、締めたままがいいのか分からない…
そしてここで気付きました。特段ジャッキアップする作業がない!!
あ~、上げたい!!!(爆)
Posted at 2016/04/17 17:37:11 | |
トラックバック(0) | 日記