• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

鬼門脱出?

鬼門脱出?先日のWECで手に入れた団扇。

キャデラックのピットで頂いたのですが、アメリカの方々の日本のイメージってこんな感じなんでしょうね。分からなくもない気がします(笑)

で、すっかりWEC、世界耐久選手権の魅力に嵌っていて、調べると来年は9月27日(日)が決勝。また行きたいと思ってます。

そしてその最大の理由は、、、

こいつの音を再び聴きたい!!!


アストンマーチンのV12気筒自然吸気エンジン、この咆哮は私にとって芸術そのもの。YouTubeで由良拓也さんも言ってましたが「これぞレーシングカーの音、V6ターボが合理的で速いのは分かるけど、、はっきり言って音がダサい」と。アナウンサーさんが肯定も否定も出来ず黙っていたのに笑いました(笑)

話変わって、今週はインプを7回目の車検に出しました。


代車のインプレッサG4に給油中。


翌日引取に行くと車の置き場がない状態なスバルさん。


待ってる間に禁断のコーヒーに手を出します。


コーヒーを飲むと血圧が上がると思ってましたが、先日日産さんで試しに飲んで平気。ならスバルさんでもってやってみましたが大丈夫。普段110中半~120前半なのに1年前のその時は見た事もない数字、160を超えて頭痛とめまいで焦りました。で、今回も若干ボーっとする感じがあったので計ると、いつも通りの血圧。何なんでしょう???ともかく備忘録として。

家内はコロナ発症以降1ヶ月近く調子が悪かったのですが随分快復して、植物弄り用の土を一緒に買いに行きました。よくよく聞くと胃と大腸で計三つのポリープを切除。どれも5~6mmあったそうです。下旬に生検の結果。コロナ感染がなければ放置されていたのは間違いないし、ある意味良かったと思ってます。


振り返ってみると、8月下旬の娘の発作(実はコロナだった可能性あり)から始まって、我々夫婦のコロナ、家内の長い不調とポリープ発覚等々。9月は丸々ちゃぐ家の災難だったように感じます。以前のブログにも書きましたが、この時期って我が家にとって鬼門なのを改めて実感。引き続き油断は出来ませんが脱出出来たかな。

来週はまたまた遠征して来ます。

車検から戻ったインプを元の状態に戻して出撃準備は完了。


とにかくも、大事なのは健康ですね。

Posted at 2025/10/04 14:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たつゆ さん
ありがとうございます。
WECの帰りに大渋滞した場所も
今日はあっという間に通過しました。
同じ道とは思えません(笑)」
何シテル?   10/13 19:20
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567 89 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

クスコ インタークーラーネットの取り付け最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:31:55
サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation