• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2011年03月20日 イイね!

変ですよ、これ。

変ですよ、これ。渋滞ではありません。

給油待ちの行列。
人気ラーメン店のよう。

やっぱり不思議で仕方が無い。

米、パン、カップラーメンが店頭から消えるのはまだ理解できる。
大量に買い込んで家に在庫しておけばいい。所謂家庭内在庫。

でも、ガソリンはキャパ決まってる。ガソリンタンクの容量×車の台数がMAXなはず。

今迄満タンにしてなかった人達が突然満タンにしたくなった?でも何故?
もしくは突然車の利用が増えてガソリンを大量に消費しだした?

でも道自体は普段と比較して空いてます。

一体どうなってるんでしょう?

需給のバランスが崩れたのは間違いない。
ってことは今迄買ってなかった人達が買いだした。

でも何故?

使わないものを苦労して並んで買う人達、何を考えてるのか全くわからない・・・
本当に必要な人達の邪魔してるだけ。

やっぱ変ですよ。この状態。

Posted at 2011/03/20 06:49:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

日常って?

日常って?本日、インプで初のオイル交換DIY実施。

余震のある中、ジャッキアップ、ウマかけての
作業に不安もありましたが決行。

この一週間感じていることがありまして・・・

世の中、大地震で自粛ムード。
そんな中、いつもと変わらず車弄ったりブログをアップしています。

こんな時期にけしからん、そうお思いになる方もいらっしゃるかと。
でも僕はこう考えています。

こんな時こそ普通に生活しよう、って。

十数年前にそれまで元気で風邪一つひいた事のない三歳の娘が大病を患い、
以降一年程度はいつ死ぬかわからない状態が続きました。
この一年は恐怖、落胆からこれ以上落ち込むことがないほど落ち込み、
周りから人格すら変わった、と思われたようです。
そしてある日気付きました。

確かに苦しいけど、こんな時こそ普通に生活しなきゃいけない、
この状態こそが日常なんだから、って。

今でもかなりの後遺症があり、それなりのケアは必要です。
先日来の計画停電の時は娘の酸素発生器、02モニターが使えなくなるので、
その対策も必要。やはり「普通の家庭」とは違うのです。

会社のある大先輩に言われました。
「辛い中で明るく生きてるお前って凄いよな」って。

そう、周りが普通に接してくれるのが一番。
「塞ぎこんだ僕」の時に周りは遊びの話、楽しい話題は避けるような気遣いを。
これ自体が僕には負担だし、余計に辛かった。

ところが「これが日常、だから本来の自分でいよう」
こう思った瞬間周りの接し方も元に戻りました。
だから今は「周り」である僕は普通にしてるのが一番かな、って。

僕の考えはずれているかも知れません。

でも、変に周りに気を使われるより、普通にしててくれた方が救いになった僕の経験から僕自身はそうしようって。もちろん事象も違うしいろんな境遇の方がいるので一概には言えませんが・・・

Posted at 2011/03/19 15:57:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

これって実需?

これって実需?軽油品切れ。これ午前中。

ハイオクはあったのでインプ満タンに。

午後、キューブを給油に行くとレギュラー、
ハイオクとも売り切れに。

スタンドの店員さんは「こんなの初めて、さっきまで100m以上の列で売り切れ」と。

何軒かまわってローリーのいるスタンド発見、すかさず並びました。僕は3台目。
給油終ってふと見ると、長蛇の列~~~~~~~~~~

インプ、キューブともいつものペースで給油しようとしただけ。
特にキューブは脚の不自由な娘の介護車なのでガソリンないと通学すら出来ない。
加えてここ数日娘の体調が不安定で入院したらキューブも妻も病院行きっぱ。
娘の付き添い交代、妻を休養させるにもインプがないと電車のある時間まで。
実需なんです、我が家のガソリン。

もちろん通勤、仕事等々で車が必要な人もいるかと。
でも、、、皆さん、そんなにガソリン入れてどこに行くんでしょうか?
スーパー、コンビニの食べ物買い占めもそう。

これって本当に実需なんですか!!!!!?????



Posted at 2011/03/13 18:30:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

えっと

えっとやり直したけど状態変わらず。

この画像は正面から撮影。
さっきのは上から撮影。

撮影の角度の違いによるものかと。
正面だと隙間が見えない。

違うのかな・・・

ともかくメーターフード外す大技に抵抗がなくなりました(爆)
Posted at 2011/03/13 17:37:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

最初からこう?

最初からこう?本日、SI-DRIVEオート化ユニット取付ました。

メーターフード、メーター本体を外しての作業。

作業終了、完成。


だがしかし・・・

メーター下側にこんな隙間あったけか?

気にしだすと凄く気になる。

皆さんのGV、GRは如何でしょう?????
Posted at 2011/03/13 16:28:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
これって郷に入れば郷に従う、
って感覚はないんでしょうかね?
そもそもの軋轢はここにあると思います。
大昔、子供の頃にロンドン郊外に住んでいた頃、私は子供なんで普通にイギリス人と同じ感覚。大人な両親もその土地の文化な馴染むようにしてましたよ。」
何シテル?   10/17 19:59
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20 212223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

クスコ インタークーラーネットの取り付け最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:31:55
サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation