
今日は自宅にいるので娘の送り迎えは私の仕事。
地元に戻って来ると途端に良い天気。今日はやろうと思ってる事が三つあります。
まず一つ目は岐阜、日光で汚れたインプ、実用車として普通に汚れてるキューブの洗車。画像はありませんがササッと終了。
二つ目はこれ。一昨日リップを擦ったインプの下回りを確認。まずはフロントからジャッキアップ。
落ちてくると怖いのでウマと輪止めは必ず使います。
下を覗き込んだところ特に異常はなさそう。
リップはこんな感じでした。下から見ると目立ちますが普通に見る分には殆ど分からないので、まあいいかって事で。
次はリアを上げます。
マフラー、センターパイプ、デフ等々異常なし。
結構な音がしましたが地球と接触したのはリップだけでした。これで済んだのは儲け物ですね。リップやバンパー、デフやらが割れたら大変でした。
三つ目は車屋さんに行くのが嫌いな家内を無理矢連れてスズキさんに行く事。目的はソリオの見学。
実際に後席に座ると家内はかなり気に入ってました。外見からは分からない中の広さ。昨日一昨日とインプの後席に乗っていた家内は窮屈で足をつってました。それとの比較もあって「ソリオは快適」だそうです。
運転席に座ってみるとノーズが短いのもあって運転しやすそうと。
でもネックはこれ。開口部の地上高が実測で61cm、キューブは53cmなので+8cmです。キューブは4cm程度ローダウンしているので実際には+4cm内外。
折角なので試乗する事にしてキューブと並べるとソリオの方が大きく見えます。実際にはソリオが若干小さい。
走らせた感想は、足が柔らかい、CVTの癖が気になる、トルクはそこそこだけど踏み込んだ時の音が若干うるさい。1.5Lで足回りを弄ってるキューブとの比較は可哀想ですが日産のHR15DEエンジン、CVTの方がトルクフルでスムーズ。
とは言え、外寸、パッケージングは良いし、1.2Lのマイルドハイブリットも悪くない。いつ発表かは謎ですがフルハイブリットも見てみたい。やはり最大の問題はアフターパーツが少な過ぎてローダウン、固めのセッティングが出来ないのとリアゲートの開口部の高さ。
因みに家内はノーマル足のミニバンに乗ると必ず車酔いして気持ち悪くなります。で、只今具合悪くなってます(汗)
この手の車で足回りを弄る人ってほぼ皆無なんでしょうか。カヤバさん、ローファースポーツキット出して下さい。
開口部は車椅子をもう10cm高く持ち上げる為に家内が筋トレするしかない?(笑)
Posted at 2016/08/25 18:03:33 | |
トラックバック(0) | 日記