• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

変化

変化本日夏休み最終日。

とても憂鬱になりつつある中、現実逃避を兼ねて車屋さんを梯子(笑)

まずは日産さんで新型セレナに試乗。

初めてミニバンを運転。そして何より今時の技術に驚きました。アクセル、ブレーキを操作しなくても勝手に発進、勝手に走行、勝手に停止。すげ~!!!

その後、トヨタさん、ホンダさんに。


知らなかったのですがラクティスって生産終了で後継車種もなし(驚)

トヨタの車にキューブの後継はない、と諦めたのですが営業さんから貴重な情報を頂きました。サイズは今のYZ11キューブとほぼ同じ。エンジンは1.0L、三気筒のダウンサイジングターボで最大トルクは14kg程度を発生。タブレットで見た限り荷室の開口部は低め。名前はまだ決まってないけど11月に発表予定。

これは期待出来そう。

一方、ホンダさんでは新型フリードの情報収集をしたかったのですが、こちらは画像のリーフレット以上の物はなく9月中旬の発表待ちですね。

この秋は各メーカーさんから新型車が発表されるので楽しみです。

今のところキューブを乗り替えるつもりはありませんが、色々見たり、情報を集めてるだけでワクワクします。自動運転、ハイブリット、ダウンサイジングターボ、時代はどんどん変わって来ているのを実感。

運動性能一辺倒で車を見ていた私にも変化が訪れた?

もちろんインプは手放しませんよ!!(笑)
Posted at 2016/08/28 13:53:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月26日 イイね!

1,292km

1,292km先日とほぼ同じ画像ですが今朝です(笑)

先週の土曜日から九日間の夏休みも残すところ二日半。この休み中に見てない物は海。という事で早朝に出掛けて見て来ました。

目指したのは三浦半島。

荒崎付近。


長浜海水浴場。


三戸浜海水浴場。


長浜と三戸浜は若い頃、結婚する前の家内とよく泳ぎに行ったり、シロギスを釣りに行ったりしました。20年以上前ですが殆ど変わってませんね。当時はHR30スカイライン、A3ジェッタ(ヴェント)に乗ってました。懐かし過ぎる…

その三戸浜からは富士山も見えたり。


マグロを調達する為に三崎港に寄りましたが駐車場には家の車一台のみ(汗)


ガラ~ン。


不安になりつつもお店に入るとおばちゃんの売り子さんの猛アタック。これ苦手なんです。素通りすると悪い気もするし、かと言って…


目的の物を手に入れて駐車場に戻ると他の車もいる。良かった(笑)


で、先程帰宅して早速アイスボックスから出します。


赤身、中トロ、ぶつ切り、ほほ肉。今晩はマグロパーティー!!


今回の休みで故郷(岐阜)、山(霧降高原)、海(三浦半島)の三つのジャンルを制覇出来て満足。岐阜に住んだ事はないけど、両親、ご先祖様の地なので私にとっても故郷って事にしてます。

岐阜799km、霧降高原302km、三浦半島191km、合計1,292kmを一週間で走りました。普段は殆ど動かないインプもこういう時には大活躍。霧降以外は単独でしたが一人旅も結構好きです。

それにしても、仕事してると一週間長いけど楽しい事をしてるとあっと言う間ですね。社会復帰出来るんだろうか(汗)

Posted at 2016/08/26 14:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月25日 イイね!

下回り&同伴

下回り&同伴今日は自宅にいるので娘の送り迎えは私の仕事。

地元に戻って来ると途端に良い天気。今日はやろうと思ってる事が三つあります。

まず一つ目は岐阜、日光で汚れたインプ、実用車として普通に汚れてるキューブの洗車。画像はありませんがササッと終了。

二つ目はこれ。一昨日リップを擦ったインプの下回りを確認。まずはフロントからジャッキアップ。


落ちてくると怖いのでウマと輪止めは必ず使います。


下を覗き込んだところ特に異常はなさそう。


リップはこんな感じでした。下から見ると目立ちますが普通に見る分には殆ど分からないので、まあいいかって事で。


次はリアを上げます。


マフラー、センターパイプ、デフ等々異常なし。


結構な音がしましたが地球と接触したのはリップだけでした。これで済んだのは儲け物ですね。リップやバンパー、デフやらが割れたら大変でした。

三つ目は車屋さんに行くのが嫌いな家内を無理矢連れてスズキさんに行く事。目的はソリオの見学。


実際に後席に座ると家内はかなり気に入ってました。外見からは分からない中の広さ。昨日一昨日とインプの後席に乗っていた家内は窮屈で足をつってました。それとの比較もあって「ソリオは快適」だそうです。


運転席に座ってみるとノーズが短いのもあって運転しやすそうと。


でもネックはこれ。開口部の地上高が実測で61cm、キューブは53cmなので+8cmです。キューブは4cm程度ローダウンしているので実際には+4cm内外。


折角なので試乗する事にしてキューブと並べるとソリオの方が大きく見えます。実際にはソリオが若干小さい。


走らせた感想は、足が柔らかい、CVTの癖が気になる、トルクはそこそこだけど踏み込んだ時の音が若干うるさい。1.5Lで足回りを弄ってるキューブとの比較は可哀想ですが日産のHR15DEエンジン、CVTの方がトルクフルでスムーズ。

とは言え、外寸、パッケージングは良いし、1.2Lのマイルドハイブリットも悪くない。いつ発表かは謎ですがフルハイブリットも見てみたい。やはり最大の問題はアフターパーツが少な過ぎてローダウン、固めのセッティングが出来ないのとリアゲートの開口部の高さ。

因みに家内はノーマル足のミニバンに乗ると必ず車酔いして気持ち悪くなります。で、只今具合悪くなってます(汗)

この手の車で足回りを弄る人ってほぼ皆無なんでしょうか。カヤバさん、ローファースポーツキット出して下さい。

開口部は車椅子をもう10cm高く持ち上げる為に家内が筋トレするしかない?(笑)
Posted at 2016/08/25 18:03:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月25日 イイね!

宇宙旅行

宇宙旅行一昨日より一泊で霧降高原(日光)に行って来ました。岐阜は一人旅でしたが、今回は家内、娘、息子の三人と一匹。

宇都宮で高速を降りてまずはここに。ろまんちっく村の中にあるドッグラン。

他には誰もいない…




二回猛ダッシュした後は適当に流してるサスケ。


暑い~


台風一過とはならず天気予報では午後から雨ですが晴れてます。が、地元の方に「雷が来そうだからそろそろ上がった方が良いよ」って。雲が広がって来たし、何といってもここは落雷の名所、早々に撤収して宿に向かいます。

30分程で到着。


ちょっと遡って宿に着く直前に通ったこちら。


ギリギリ行けると思ったのですが、ガガガガ~。フロントリップ左端下側を擦りました。改めて見ると結構な勾配。無謀でした(涙)


部屋の真ん前に車を置けるのは安心。


トンボが沢山いてアンテナがお好きなよう。


お部屋は洋室と和室の続き部屋。所謂スイートルームですね(笑)犬用の備え付けゲージもあります。




洋室は犬OKなので散策中なサスケ。


翌朝、宿の近くを散歩。


怨念の場所(笑)


この辺りは鹿もでるようです。


昨日早めに無事帰宅。往復300km強の距離で岐阜の片道にも満たないので私的は滅茶苦茶近い。でも、サスケにとってはかなり強烈な体験だったようです。

これだけの距離、時間、車に乗ったのは初めて。お泊りも初めて。

殆ど飲まず食わず。普段は知らない人でも尻尾を振って喜んでじゃれるのに頭を撫でられそうになると逃げ回ったり…

想像ですが、サスケからすると一泊旅行は意味不明。どっかに連れて行かれて食われちゃうかもしれない、と思って警戒モード全開だった!?元々全く吠えない犬なのでかえって分かりにくいのですが夜も寝ないで臨戦態勢だった雰囲気。

帰宅すると仰向けに寝て無防備そのもの。ご飯も完食したし。

サスケにとっては宇宙旅行並の大冒険だったんだと思います(爆)
Posted at 2016/08/25 08:18:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月22日 イイね!

自然の力

自然の力今日は仕事をお休みして家でダラダラしてます。

静止画では分かりませんが、風に煽られてガレージのシャッターが歪んだり元に戻ったり。強風で壊れるんじゃないかと心配になります。

どの程度の風圧に耐えられるんでしょうか?

良く見るとシャッターの継ぎ目部分から水が浸入してるし(汗)


同じくガレージ内の基礎部分。最初見た時には「影?」と思いましたが違います。ここからも水が染みてます。ここは車の後方、この後ろは浴室なので直接外に面している訳ではありません。


暫くして様子を見に行くと染みは更に拡大。真ん中の小さい黒い点はコオロギ(笑)。


こっちは外に面した基礎部分。




市内の川に近い場所では避難勧告が出たりするレベルの風雨だし、この程度は仕方ないのでしょうか。

自然の力は凄まじいですね。
Posted at 2016/08/22 17:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シフォンケーキ、
これがラストになります。

家族(佐祐以外)で美味しく頂きました。

ご馳走様でした!

で、次のお楽しみは、
歯応えのある銘菓につき、
娘の傷が癒えてからとなります(笑)」
何シテル?   08/03 20:36
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 3 45 6
78910 1112 13
141516171819 20
21 222324 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation