• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

もういらねえ…

もういらねえ…家内が無くしたスピードパスプラスは警察に届けられてました。世田谷で落として何故か神奈川の西の方に…

取りに行けないので郵送での返却を申請する書類が今日届きましたが、私の名前で申請、私の身分証明書の写しが必要だそう。

スピードパスの所有者は私ですが納得いかないのでこのまま放置?

解約して加入し直すか、このままにして二度と使わないか、身分証明提出するくらいならこの方がマシ(笑)

悪い事した時ならともかく警察にこの手の書類を出すのは猛烈に抵抗があります。

そもそも落としたのは私じゃないしね。
Posted at 2017/01/30 21:34:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月29日 イイね!

報告

報告朝一で両親の墓参りに行きました。

先週の火曜日に伯父が亡くなり、その事を報告する為に。

朝、介護の方が家を訪れると廊下で倒れて事切れていたそうです。一昨年から肺を患っていたのでいつかこうなる予感はしていたのですが本当に残念。

父の大親友であり、母の兄、あの世があるのであれば向うで三人が談笑でもしていれば、と。

この数年で両親、伯父と亡くなり、寂しいのは当然ですが、人が生まれて死んでいく、大昔から繰り返されている時間の流れを感じます。
Posted at 2017/01/29 11:47:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月28日 イイね!

長年の謎

長年の謎これは先週の画像でなく本日。

実はリペアした一部に問題があって再補修して頂いたのでもう一回脱着しました。

いつも細かくて申し訳ありません。今度の仕上がりは大丈夫です。

そして長年の謎が解決しました。リペア済のホイールを家までお持ち頂いた時に私にとって非常に重要な情報を得ました。それは今更ながらジャッキポイント。

最も一般的なジャッキポイント。


ただ、ここで上げるとウマ(リジットジャッキ)を掛ける場所は???

そこでお聞きしたところ、この赤丸のボルト部分もジャッキポイントだそうです。フロアジャッキもしくはガレージジャッキをここに掛けてジャッキアップ。


その後この赤丸部分にウマを掛けるのが正解って事でした。


今迄は逆をやってました。サイドシル部分でジャッキアップ、ボルト部分にウマの図。


これを逆にすればいいんですね。ここにジャッキ。


ここにウマ。


いつもお世話になってるリペアショップの方はお話してる限りでは前職はスバルのメカをやられていたように感じます。その方が「ウマはサイドシルのジャッキポイントに掛けた方がいいよ」って仰ってますし今後はそうしようと思います。

知ってればわざわざスペアタイヤ出してきてクリアランスが狭いキャリパーとの干渉に怯えずに済みました。ウマに載せておけばよかった訳ですから(笑)

そうそう、アルミロアアームの方には間違ってもジャッキを掛けないように、とも仰ってました。いずれにせよDIYされる際は自己責任でお願いします。

あ~、すっきりした(爆)
Posted at 2017/01/28 16:41:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月21日 イイね!

VSOP

VSOPホイールを外してスペアに入れ替え。

風が強くて寒いのでシャッターは閉じたまま作業。

サイドのジャッキポイントだとフロアジャッキのアダプターがピッタリなので敢えてガレージジャッキを使わずフロアジャッキで作業。

ブレンボの大きいフロントキャリパーにも干渉しませんが取説ではスペアはリアに装着となってます。まあ、走るつもりはないので良しって事で。

外したホイールをキューブに積み込み。


向かった先はここ。


毎度のお約束ですがDIYの補修では満足いかずリペア屋さんに出没(笑)

ビートを落として見て貰うと地金までいってますね、この傷。位置的に飛び石は有り得ないのでタイヤ交換の際に付いたんでは?との事。


目立たない場所だしタッチアップで補修する事に。タッチアップと言ってもプロの技なので期待大。


ところが、、傷が深いのと塗装が厚いので広範囲にペーパーを掛けなきゃならず通常のリペアをする事になって一旦帰宅。

因みにタッチペンの塗料は硬化剤が入ってないので塗装としては非常に弱く、酷いとアルコールで拭くだけで落ちるそう。

結局諭吉さん1.3人の出費になりますが綺麗に直ってスッキリするのが一番。

塗装系は自分でやっても納得がいかず毎度プロに頼る事になります。VSOP(ベリースペシャルワンパターン)、死語に近い言葉ですが私にはぴったり(爆)

これから引き取り、仕上がりが楽しみです。
Posted at 2017/01/21 15:25:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

留守番

留守番家内が高校の同窓会に行って娘と二人で留守番中。

先日来体調がすぐれない娘の事もあって欠席すると言ってましたが行かせました。

午前中は娘の調子もそこそこだったので娘の趣味の車屋さん巡り。まずは半年点検の予約に日産さんまで。来月初旬に入庫、代車も押さえました。先日代車なしでインプを入庫したら娘が入院して面倒な事に。もしもがあっても大丈夫なように今回はちゃんと手配。

次に実験の為スバルさんに。


車椅子を載せてみました。荷室にパネルがあるので地面から高さがあります。


パネルをどけてみると底面が下がりますが出っ張りが邪魔。


私の力であれば難なく車椅子の載せ降ろしが可能ですが家内はどうなんでしょう。

ここ最近乗っていなかったせいかセルの回りが若干怪しかったので帰宅後バッテリーをチェック。端子に粉はなくインジケーターも緑なので一応OK。


午前中施工したインプのホイールを太陽光で確認。

傷が目立つのも嫌ですが何よりこの傷が原因で塗装の剥がれが広がっていくのは避けたい。傷を滑らかにしてから塗装したいのですが狭くて作業出来ないので上から塗っただけ。まあ塗らないよりはまし?

最後にお正月のお飾りを外しました。


関東だと7日(松の内)に外す事が多いようですが、我が家は15日(小正月)に外してます。これって地域によって結構違うみたいですね。

そんな中、やはり娘は調子が今一でお昼寝中。血圧が高くなったり腹痛が連続したりで自律神経が落ち着かない状態。もう暫くしたら家内が帰って来ますが一人で娘の面倒をみてると結構おっかないのを実感。家内はいつもこんな環境なんですね…

以前のように安定して欲しいです。
Posted at 2017/01/15 15:24:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スマホに、

マイナンバーカード入れました。

今後どんどん機能が追加されるので、
益々便利になりますね。

唯一の不安ば何もかもスマホに集中してる事…」
何シテル?   07/01 16:59
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3456 7
8 91011121314
151617181920 21
222324252627 28
29 3031    

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation