• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2021年01月24日 イイね!

再発&自然治癒

再発&自然治癒不要不急かは不明ですがダイハツさんまで。

カタログ頂いて即撤収。接触を最低限に滞在時間3分程でタッチアンドゴー。これ以上短くするのは無理ですね(笑)

慌ただしい客で済みませんでした(汗)

で、その後事件は発生。

冬タイヤで雪に載るのを楽しみにしてたけど例によってフルフル詐欺な天気予報で降雪、積雪とはならず。でも結構な雨足でリアワイパーを作動した時にそれは起きました。

この位置で停止。スイッチで何をしようが無反応(汗)


そのまま日産さんに駆け込んで。


サービスの方に症状を確認して頂けました。スイッチオフでもワイパーは動き続ける。オンでもINTでも停止したままだったり。要はスイッチに関係なくリアワイパーが勝手に動いたり止まったり、また動き出したりなご乱心状態。

この手の電装系のトラブルって原因を究明するのが難しいようで一週間、もしくはそれ以上入庫。それでも分からない事もあるよう。で、これもいつも通りで、その後自然治癒。毎度このパターンで、まあいいか!?ってなります。

帰宅途中の百均でこれを購入。


昨日家内のリモコンと電池をトレードした結果、今日は快調。やっぱ電池なの?って事は家内のがやばそう。前回のは百均で買ったノーブランドな三個入り。今回は、あの零式艦上戦闘機(所謂ゼロ戦)を作った天下の三菱さん(エンジンは中島飛行機、スバル製ですが)の二個入り。これで解決か!?(違)

帰宅後、貰って来た本家本元な方のカタログを眺めました。


こういう車のカタログって小さいお子さんのいるご家族のイメージを前面に出した描写が多い。家は全く違うんだよな…


カスタムになると雰囲気、客層が変わるものの、


これも違う…


誰か還暦に近い爺さん向けのバージョンを作ってくれ!!!

と無駄な事を考えつつも、今回のカタログで気に入ったのは、シャーシの剛性、エンジンスペックを謳ったページが小さいながらもあった事。




買うとすればこのグレードかな。トルクが10Kgあるので加速とかは問題なさそうだし色は黄色?これから10年乗るとすると年寄りには安全色が一番?


リモコンキーの不調から解放されたと思ったら久々にリアワイパーが暴走したキューブちゃん。取り敢えず自然治癒したけど、そろそろ真面目に次を考えた方が良さそうですね。近々シフォン、タントを見積もって貰おうかと思います。

でもここからが長いんだよね、我が家は(笑)

Posted at 2021/01/24 14:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月23日 イイね!

潮時?

潮時?キューブの鍵。

上が私ので下が家内のです。

いつからか私のが不調。ポケットに入れてドアのボタンを押しても無反応な時があります。因みにリモコンの解錠ボタンは問題なく作動。これに加え、車に乗り込んでイグニションを回そうとすると「赤い鍵」のランプが点灯してエンジンを始動出来ない。

普通に考えれば電池切れ。でも交換して三ヶ月なんです。

と言う事で、私のと家内の電池(交換後半年)を入れ替えてみる事に。


分かりにくけいけど入れ替え完了。


早速試してみたら普通に解錠。でも、そもそも反応する時、無反応な時があって、いつも駄目じゃないのがある意味余計に厄介。一番恐れてるのは車両側の故障。勝手にリアワイパーが動き出す怪現象は最近発症してませんが、これとの関連性も疑ってます。そうだとするとコントローラー(だったかな?)なる部品交換みたい。

取り敢えずは様子見?

一方、これにも興味あり。


さっき買物に行ったスーパーの駐車場に停まってました(本家本元の方ですが)。キューブより室内長が長い(幅は仕方ないとして)。バックドアの開口部はそこそこ低い。じじばば化してる我々夫婦には安全装備も魅力。家内は「優しい顔してて良いね」と。

見積もり取ってみるかな。

Posted at 2021/01/23 12:30:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月22日 イイね!

お告げ?

お告げ?数日前に電池切れ。

大した物ではありませんが結婚10周年の時に家内からもらった時計です。

今日は在宅勤務に加えて午後はお休みなので電池交換に行って来ました。結婚10周年で私が家内に贈ったのも電池切れ、娘のもだったので、まとめて三つ持ち込み。

で、やはりと言うか…

私の時計、内部に湿気が発生してました。

今のところ大丈夫みたいですが、遅れるようになったり、電池が一年もたないような場合はオーバーホールが必要だそうです。

仕事用に使ってる時計はこれと父の形見のオメガの二つ。コロナが流行り出してからは全く防水が効かないオメガはお蔵入りして5気圧防水のこっちだけを使用。何故なら頻繁に手洗いをするから。

でも駄目だったみたい。

一昨年銀婚式だったので、17年近く使っていて、その間オーバーホールしたのは一度だけ。思わぬコロナの影響ですが「そろそろメンテしろ」ってお告げかもですね(笑)
Posted at 2021/01/22 14:59:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月17日 イイね!

インフラ更新&春近し

インフラ更新&春近し今朝の定点観測。

オートフォーカスでピントを合わせるって難しいですね。コンデジにもマニュアルフォーカスがあれば、って今更ながら思います。

ともかくも確実に蕾は育ってます。

昨日の事になりますが、壊れたHDDレコーダー、洗濯機の交換、設置が完了。これで一段落&一安心。

パナ製NA-FA100H8、縦型全自動洗濯機。7年使った先の日立製は9Kg、今回のは10kgなので1kg増量。家内の要望ですがそんなに違うのかな。いずれにせよ洗濯出来ない恐怖から開放されました。


こちらもパナ製DMR-4W200、HDDレコーダー。4Kチューナー2基搭載なハイスペック新鋭機、型落ちですが(笑)


有線LAN接続したらファームウェアのアップデートは出来るし、YouTubeは観れるし、世の中の進化に着いていけない爺さんです。因みに4Kを受信してみましたがTVが4K非対応のハイビジョン液晶なので違いが全く分かりませんでした(汗)

今朝の散歩で見掛けたにゃんこ。


猫って爪で目を狙って来るんですよね。以前、野良猫に襲われた事がある佐祐君。鼻の横をスパッと切られてダラダラと流血、にゃんこに対する警戒感は強いです。


途中で見掛けた菜の花。


もうすぐ春ですね。


Posted at 2021/01/17 10:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月11日 イイね!

現代人の堪え性

現代人の堪え性一昨日の画像。

お参り、正月飾りのお焚き上げにお宮さんへ。

我が家の氏神様、元旦はそこそこの人出(と言っても十数人程度?)でしたが普段はもっと静か。

ノンビリした雰囲気が大好きです。人がごった返してると荘厳さと言うか、神仏の有難さを感じない…


凍ってますね。


その後、日産さんに初詣。オーテックバージョンが一番お買い得らしい。それでもプロパイロット無で諭吉さん300人、コンパクトとしては良い値段?


その帰り道で購入したアルコール燃料。美味しい日本酒が飲みたい、という家内の要望に基づきチョイス。


昨日はスバルさんに初詣。


安定のC賞とシフォンのカタログ。タントのOEMですが結構良いかも。買うとすれば希少価値なシフォン?(笑)


散歩途中でよく見掛けるにゃんこ。木に登ってくつろいでる時もあります。流石、猫ですね(笑)


最後に洗濯機のカタログ。


家電品が壊れ始めると連発して壊れる法則発動。先日のHDDレコーダーに続き洗濯機から異音発生。先の物は12年もったけど今回は7年、ちょっと短命?いずれにせよ洗濯機が使えないのは困るので早めに買うつもりです。

明日からリモートと出社がミックスな勤務体制になりますが、何より優先すべきは感染症の封じ込め。勿論経済は大事ですが、太平洋戦争で巨大戦艦、戦闘機をはじめ大量の兵器を天文学的なお金を使って作った結果、民間人、軍人に関わらず大量の死傷者を出してあらゆる意味で国はボロボロ。

でも、そこから日本は立ち上がった。

今のコロナ禍は勿論大変ですが頭の上から爆弾が降って来る訳でもないし。因みに空襲が終わって外に出たら、戻って来たグラマンに機銃掃射されたらしいです、幼少の頃の父。何とか逃げて無事だったので私が存在してますが、グラマンが去った後に地面を掘り返したらデカい弾が出て来た、って言ってました。調べてみたらグラマンF6F戦闘機は23mm機関砲を二門装備。父に向けて発砲したのはおそらくこれでしょうね。この大口径を子供に向けて撃つって…被弾したらミンチでしょうね。

ともかくも今と昔の最大の違いは明治大正昭和初め生まれの方々と現代の人達との気概の差でしょうか。私を含めて(汗)

我々現代人に必要なのは堪え性かもですかね(笑)

Posted at 2021/01/11 15:03:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@たつゆ さん
ありがとうございます。軽い発作の症状は何回かありましたが、若干気を遣う程度だったので良かったです。シフォンケーキ、娘は充分に堪能していたので大丈夫ですよ。でも、また頂けるのなら喜んで頂きます(笑)」
何シテル?   08/07 13:35
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation