• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2021年07月24日 イイね!

おもちゃと実用車

おもちゃと実用車一昨日の日の出。

六時には結構な暑さになるので、最近は夜明けと共に散歩に行ってます。で、帰宅後寝直すという変則パターンな連休三日目です。

二度寝から目を覚ましてスバルさんまで。

インプの車検の日程等々を打合せ。代車確保の関係で、今回で五回目の車検は随分先な10月初旬になりました。


次に行ったのはここ。


お店の前を走っていて目に入りました、この車。


遂に日本上陸、新型ゴルフのヴァリアント。


後姿。


ラゲッジの使い勝手が滅茶苦茶良さそう。


後席も広々。私が運転席に座って調整したポジションでこれ。


近代的な運転席周り。すっきりしていて良い感じ。


シフトと言うよりは、もはやスイッチ。


貰ったカタログを読み込みます。


この直線基調なボディも好み。顔はいずれ見慣れます(汗)


そしてこの荷室。


ボディサイズはGVB型インプと比較して、長さで+6.0cm、幅-0.5cm、因みに昔乗ってたBH型レガシィより4.0cm短い全長。正に理想的なサイズ。年末にGTIがデビュー、Rはその後になるので、おそらく来年の春から夏にかけてでしょう、って事でした。標準車でも必要にして充分なパワーですが、どうせならAWDの最強バージョンに乗りたい。今のインプを上回るパワー、トルクがいるの?って突っ込みはなしで(笑)

以前営業さんと打合せた、インプの車検を通して、ゴルフRヴァリアントの登場を待つ。加えてトラブルがある程度出尽くして対策された個体を待つ。予定通りの展開です。

あとは、3ペダルへの執着を断ち切れるかですね。これが一番問題だったり…

そして今朝の日の出。


二度寝して日産さんへ。


先日来、ゴトゴトと音が出てたキューブちゃん。私的にはリア右後の足回りと思ってましたが、診て貰うとフロント右前のストラットからの異音。突然外れたりとかは無さそうだけど気にはなる。


前回の交換が、2015年9月、距離2万Km内外、ガタ出るの早過ぎじゃね、カヤバさん?フロントのショックだけで部品代3諭吉さん。フロント、リアのショックとバネのフルキットでも5諭吉さん強。だったら総取っ換えだよね、どうせアライメントも取り直すんならアッパーマウントとかも全部。


一方、このタイミング(車齢14歳、走行距離57千Km)で交換するか悩みます。乗り換えるんならホンダのN-WGNと決めてますが、ここ最近の生活スタイルのせいかキューブは年間1千Km走るかどうか。殆ど乗らないのにわざわざ新車を買ってもな~、ってのが正直なところ。

インプも年間2千Km乗ってないけど、こっちはおもちゃだから良いんです(笑)

で、家内もN-WGNが凄く好きって訳でもない、って言うし。

どうしたもんだか。


Posted at 2021/07/24 14:28:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月23日 イイね!

12機のT4

12機のT4キューブのフロントガラスに頑固な水垢。

先日来気になってましたが、面倒だし先延ばししてたものの、どうにも前が見にくいのでガラスコンパウンドを使う事に。

暑いけど頑張って施工。


完全に落ちてないけど問題のないレベルに復活。


そんな事をやってると旅客機ではないジェットエンジン音が聞こえて来ました。

もしやと思って見てるとブルーインパルスが頭上を通過。



以上、メモ代わりに使ってるコンデジ(IXY200)で撮影。

暫くするとまたもやT4のエンジン音がしてきた。結果、四、五回我が家の上空を通過。折角なので慌ててデジイチに望遠レンズをセット。以下を撮影。










で、気付いたのですが、先頭の1機は普通のT4練習機で、後ろの5機がブルーインパルスのT4。因みにこの6機編隊が2組、計12機が飛んでました。1組は何かあった時の為のバックアップでしょうね。

今頃、無観客で誰もいない国立競技場の上で演目をやってるんでしょうか。

以上、号外なブログでした。

Posted at 2021/07/23 13:36:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月18日 イイね!

今年もシーズン開幕

今年もシーズン開幕昨日の朝の画像。

宿の部屋から眺める山々と青空がきれい。

川に面してないので眺望が抜群な宿ではありませんが、スタッフの方の感じも良いし、料理も美味しいし、温泉も最高だしで毎回落ち着いた滞在が出来ます。

年に一、二回しか訪れませんが、常連のつもりです(笑)

奥は雄大な谷川連峰。


宿をチェックアウトしてある場所に向かいます。

関越道上りでトラックの横転事故があって渋川伊香保、前橋間が通行止めになっていたので一つ手前の赤城で降りて下道を走って到着。


榛名富士はどこだ?ってキョロキョロしてると後ろにありました(笑)


インプと榛名富士。


ところで家族旅行の時のトランクはこんな感じになります。


積み方の順序は、まず車椅子を載せてから周りに荷物を載せる。従って車を降りる時は、一旦全ての荷物を降ろしてから車椅子を降ろす。で、再び荷物をトランクに戻してから散策開始、ってなります。

先日拝見したアウディA3のトランク。深さがあるので積載性は家のGVB型インプに勝るし車椅子の載せ降ろしが楽かも、と思い始めました。


時間は戻って榛名湖に向かう途中に一旦ここで停車して撮影。


榛名湖からの帰り道、逆側に停車して撮影。


画像の後ろの方に黄色のS660が見えます。その後ろにはVAB型WRXがいて二台は私のインプの後ろに停車。S660とWRXから降りて来た若いオーナーさん達の会話。

WRXさん グリップだったら誰にも負けないんだけどな~

660さん そうか~、俺だって自信あるぜ~

車離れが叫ばれる昨今、こういう若者がいるのを目の当たりにして安心しました。まだまだ将来は明るい!!

因みにこの場所、皆さんもご存じかと思いますが、頭文字Dのスタート地点です。大昔に訪れた時と違って、木がうっそうとしていて給水塔、建物が殆ど見えないので雰囲気は変わってしまいましたが。

その近くでこんな物を発見。




頭文字D好きの娘も満足。

んで、秋名、いえいえ榛名のダウンヒルを安全運転で下りながら途中の展望台で眺望を堪能。


眼下に伊香保の温泉街が見えますね。


峠道を無事に下って通行止めが解除された高速にのって順調に帰宅すると届いてました、コロナワクチンの接種券。予約は明日開始ですが、いつ打てるんだろ…


一夜明けて今朝、ドロドロだったキューブを洗車。


いつ以来か分からないし、あまりに汚いので珍しくシャンプー洗車。


腹を空かしたインプの給油をしたら偶然にもキリ番ゲット。10月で丸11年、どんだけ走ってないんだか(笑)


最後に先日倒れていた畑の謎の植物(一週間前の画像)。


見事に復活してました(喜)


こんな感じで三連休最終日を迎えてますが、とても有意義な三日間でした。

子供の頃から夏は大好きですが、8月の後半になると何とも言えない寂しさを感じ始めます。なので7月中旬から8月の初旬までが大好きな季節。私にとっては今がトップシーズン。

今年もこの季節がやって来ました!!!

20日から地元がまん延防止の重点措置地区に指定されたのが残念だけど…

コロナになんか負けん!!

Posted at 2021/07/18 15:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月16日 イイね!

人それぞれ?

人それぞれ?本日有給。

まん防重点措置地区に指定されてない我が街から全く何も指定もされてない街にやって来ました。

緊急事態宣言の出てる東京に毎日通勤をしている苦痛から解放されて正直なところ清々してます。

車椅子で橋を渡ってる娘が写ってますね(笑)

この道の駅の中の風景。


ここに来たのは「彼」に会う為ですが、、、


いませんでした(悲)

この場所、良く見ると部分的に人工芝が新しくなってますよね。昨年の夏にはここに小屋があって「彼」が住んでました。でも、そういう飼い方が動物虐待だと言う人がいて、小屋を撤去してきちんとした生活環境を与えろ、という署名運動があったようです。

彼とは、川上犬のでん君。

元気にしてると良いんだけど心配だな。


その後、高速に乗り直して目的地のインターで降りて次の道の駅で久々にやりました。

スバルの法則(笑)


ちょっと遠慮して一台分空けて停めたのを違う角度から見ると、、、R34スカイラインとのトライアングル!!!


何故かスバルのノボリがあるし。


柴犬を抱っこは大変だし、


娘と二人で入りました。








ミニ淡水魚水族館、結構楽しかったです。実は10年以上前に一度入った事があります。その時は無料だった気もしますが、面白くなかった記憶が…何でだろ???

それにしても良い天気。川と山と青空が気持ち良い。


そして定宿にチェックイン、いつもの状態に突入。


佐祐もお利口にしてるし。


で、疲れたのか、すっかりくつろいでます。




明日は娘の誕生日。本音を言うと、会社で娘と同じくらいの年の人達が仕事をしているのを見ると複雑な気持ちになります。娘には色々と障害があって自立は無理。でも振り返ってみれば昔は二週間に一度発作を起こす日々。二週間入院して帰宅しても二週間後にはまた発作を起こして入院。私と家内の30代、40代はそんな生活で終始。

でも最近は救急搬送される事もないし、こうして家族四人(犬含む)で旅行にも来られる。昔は無理して旅行に行って発作、旅先で救急搬送された事も(汗)

普通の方々とは全く違う環境ですが、これはこれで幸せだと思います。

Posted at 2021/07/16 18:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月11日 イイね!

脱パワー至上主義?

脱パワー至上主義?先週木曜日の画像。

娘がお世話になっている病院の駐車場ですが、古いのもあって駐車スペースにかなり無理があります。

耐震の問題で建て替え計画もあるやに聞きますが何時になるのやら。

運転席側はこんな感じで当然にしてドアを開く余地はありませんが、ベンチシートの恩恵で難なく助手席側から降りられます。


ここに来た目的はこれ。


娘には既往症があるので20代ですが接種券が届きました。ところが近所の掛かりつけのドクターは「娘さんの場合、何が起きるか分からないから私は絶対打ちませんよ」ってなってメインの病院で接種する事に。

確かにワクチンが引き金になって発作を起こすかもしれないし、ICUのあるここなら安心。と言っても何も起きて欲しくない。接種直後は何事もなく帰宅。二日ほどドキドキしてましたが、結果は良く聞く接種部の腕が痛い、だけで終わったのでほっとしました。

昨日の画像。近くの畑の謎の植物ですが後に異変が生じます。


毎度の好物の画像。


たまらん。


こんな青空はいつ以来でしょう。気持ちが良い。


毛皮着てるから暑いんだよ、俺。


帰宅後、気になってる車を見に行きました。

新型アウディA3(狙いはS3ですが)。


このトランク、深さがあるので容量はあるけど車椅子の載せ降ろしはきつそう(汗)


恰好良いですね、S4セダン。


そして今朝。何が起きたんでしょう。


殆どが倒れてます(驚)


昨晩の激しい雨が原因???

話は戻って昨日頂いたカタログ。凄く立派でもはや本ですね。


元々の狙いはやはりこれ、S3セダン。


サイズ、パワー的にも今のインプSTIとほぼ同じで何と言っても格好良い。


一つ格上のS4。


このパワーは体感した事がありません。サイズがデカく見えますが実はレヴォーグより2cm長くて、4cm幅広なだけ。これもありか!?


ここで冷静に考えてみます。使い勝手を考えるとセダンよりワゴンの方が絶対良い。S3にはワゴンがないのでS4のワゴン?ただ354馬力、51kgのトルクが必要か?となると、どこでそれを使うの?ってなる。

もう一度カタログを眺めます。

あれ、何だか良い感じ。


充分なパワー、トルクに加えてクワトロシステムでトラクションもばっちり。何たってエンジン縦置きだし。


ここで振り返ってみると、1999年のBH5B型レガシィ(AT)260馬力、2000年にBH5C型レガシィ(MT)280馬力、2010年にはGVB型インプSTI(MT)308馬力と乗り換えるたびにパワーアップ。力はあった方が良いし、それを使うか使わないかはドライバーの意思、が持論でしたが、、、

「必要にして充分」

って考え方もあるのではと思い始めました。

勿論、当初計画通りにゴルフ8のRヴァリアントの発表は待ちますが、アウディA4アバント450クワトロSラインも候補になりそう。

で、アウディの営業さんに言われたのが、営業としては乗り換えましょう、って言いたいけど、車好きとしては3ペダルが好きでインプに乗ってるのであれば乗り換えない方が良いと思う、と。この方、以前にもお話した事があって、本当に車が好きで私のマニアックな会話に普通について来れます。てか話していて楽しい。最近このタイプの営業さん少ないんですよね。

2ペダルで電光石火のツインクラッチ、249馬力、37.7kgのトルク、AWDのトラクション。決して非力じゃないし、そろそろパワー至上主義からの脱却しても良い年頃かもです。

還暦も近いし(笑)

Posted at 2021/07/11 14:43:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@あすきー さん
今、花火の音がドンドンと。
今年は無事に上がって良かったです。
市の皆様もほっとしてるでしょうね(笑)」
何シテル?   08/02 19:53
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

     1 23
45678910
1112131415 1617
1819202122 23 24
25262728293031

リンク・クリップ

サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26
ストーンガード剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:21:11

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation