• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃぐのブログ一覧

2024年05月06日 イイね!

留守番&準備

留守番&準備まずインプの空気圧調整。

気温が上がって来て当然にして空気圧は高めになるので抜くだけで調整出来るしこの季節は楽ですね。前後とも規定値+0.1に設定。

次はこれ。

ホイールナットの締付トルクを確認。

一時、タイヤ(ホイール?)の脱落事故をマスコミさんがこぞって報道してましたが、最近は聞かなくなったのでこの手の事故は消滅?

ともかくもタイミングみての増し締めは大事。


気付けば結構乗ってないので見てみると、、、

やっぱ駄目で充電開始。この充電器、重宝してます。


で、エアコンフィルターとエアフィルターを交換。


両方とも1万kmでの交換ですが距離を乗らないので3年ぶりとなります。


諸々の作業前ですがガソリンも満タンに。


因みに燃費は5.9km/Lです。インプは174円で5.9km、SAKURAに置き換えると174円÷37.8円(我が家のkWh当りの単価)×9.5km(SAKURAのkWh当りの電費)=43.7kmになります。SAKURAだと174円で44km弱走れる計算。

久々にガソリン買ったけど高い…

勿論インプは私にとって大切なおもちゃなのでコスト高は受け入れますが、これを普段使い、道具としての車と考えると二の足を踏みます、今月から無職だし(汗)

と、こんな事をやってますが、、、

思いっ切り話は変わって、今日の午後は家内は美容院に行ってます。一方、娘は薬の影響もあって寝てしまってます。いつも通りにサチュレーションモニターと医療用酸素を使っての睡眠。寝ていると不意に呼吸が浅くなる、最悪止まる事もあるので誰かがそばにいて救命出来る状態でないと娘は眠る事が出来ません。そのまま死ぬかもしれないので。

私がいなければ家内は美容院をキャンセルするしかなかった。

今迄の平日は仕事で私がいなかったので、美容院はともかく、買物やら、風呂に入るのも大変だったのが家内の日常。覚醒時でも呼吸の心配があった小学生の時は登校から下校までの間、教室の外の廊下で家内は毎日待機。

私の隠居によって四半世紀以上もこの状況に拘束されていた家内を解放してあげられた意義は大きいと思ってます。勿論家内もそう思っていて早めのリタイアを望んだ。やっぱ普通ではありません、我が家。でも出来る限り普通に生活しようとしてます。

で、話はまた戻ってインプの整備もしたし、、、

準備完了!!

Posted at 2024/05/06 15:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月05日 イイね!

変化する日常

変化する日常この数日。

今迄は一人と一匹だった散歩が二人と一匹に変化。

佐祐の散歩は、平日は家内、休日は私でしたが、先週から家内と私と佐祐で。そうすると不思議な事に見えてなかった風景が見えて来る。

冒頭の画像もいつもの私のコースだと見れない風景。

ここも。


そしてここも。


すぐ近くにこんな所があったんだ、って。

いや~、生活が変わると小さい事ですが、やっぱ変わって来るんですね。

話変わって、昨日はご近所のみん友さんにお会いしました。


希少車、不人気車と仰ってましたが格好良いです。


流麗な4ドアクーペ。


その名はVW CC。


運転もさせて頂きましたが、感想は、、、

ワーゲンの乗り味。

この一言ですね。動き出した瞬間に分かる強烈な剛性感、足回りのしっかり感、下からトルクが湧き出るエンジン。久々にVWに乗りましたが滅茶苦茶良いですね。最近のは乗った事がありませんが、BMWの高回転型に比べると日常の乗り易さを追求したVWらしい味付け。やっぱVW大好き。

あっと言う間のプチオフでしたが、また是非お願いします。

ありがとうございました!!

で、午後は用事を済ませにこちらまで。


実は先日、娘を迎えに行った時にSAKURAにエラー発生。暫くすると復帰しましたが念の為日産さんで診て貰いました。


結果はこんな感じ。


レーザーレーダーの不調でエマージェンシーブレーキが作動しない状態になったようです。ただ不調の原因は分からないそう。「汚れ」と表示されてますが、不調時には「汚れ」と表現されてしまうらしい。今時の車はハイテク過ぎて、PCと同じように不調になる事があって、立ち上げ直す(スイッチを入り切り)と治る事が多いそうです。まあ、様子見って事で。

で、こちらも何気ない貴重な風景。苦手な方はスルーして下さい。


体長1cm程でしょうか。


小さくても立派なハンター。


昨秋、家内の植物に卵が産み付けられていたそうで、孵化したんですね。実は家にはカナヘビもいて、おそらく食べられてしまった兄弟もいると思いますが、元気に大きく育って欲しいです。

家内が膝を痛めて3ヶ月程になりますが、筋力を付けた方が良い、と言う事で一緒に散歩に行ってますが、今迄時間がなくてやれなかった事を色々やりたいと思います。本当に小さい事、些細な事でも今迄家にいられなくて負担を掛けまくったし…

で、いつ料理に着手するかな(汗)

Posted at 2024/05/05 11:12:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月02日 イイね!

隠居生活開始

隠居生活開始一昨日、定年退職。

皆さんから花束を頂いて、軽く内輪での退職祝いをやって頂いて、程よく酔って頂いた花束を持って帰りの電車に乗ったおっちゃんです。

ドラマとかで見るような、どっからどう見ても定年で会社辞めたおっさん丸出しな状態(汗)

最終日は沢山の人にご挨拶しました。

昔の部下が来てくれたり、昔の上司や同期のところに行ったり、雑談&お互いに電話番号、メールアドレス、LINEの確認したり。本当に有難いですね。

そんな訳で昨日から隠居生活を始めました。

でも普段の休日とやってる事は変わらん(笑)

先日届いた荷物を取り出して。


大嫌いな作業をやって。


新調したSDカードを装填。


これまた新調したケースを出して。


ピッタリ入って一安心。


手前が今使ってるRX100M3で奥が今回買ったRX100M7。見た目は殆ど同じですが性格はかなり違います。


10年前に買ったオリンパスXZ10が不具合を起こして1年半ほど前にRX100M3を購入。明るいレンズが凄く良いけど光学ズームが70mmまでなのが弱点。今回買ったRX100M7はレンズが若干暗いけど望遠側が200mmなのが頼もしい。一長一短ですが暫く二台を併用するつもり。いずれにせよこの二台はメイン機。

そんな事をやりながら今日はまたまたSAKURAを洗車。と言うのも先日のクリーナーはボディには絶大な威力を発揮しますが、ガラス面には弱くてウインドウのウロコが殆ど落とせませんでした。

なので久々に登場(キューブのシートが懐かしい)。


特にリアゲートが酷い。何故だか原因不明、基本直射日光が当たりにくい場所なのに。


施工後、完全には落ちなかったけど相当きれいになりました。


他の窓もそこそこウロコが付いてるので全面施工。それなりに根気よく何度もやらないと落ちません。で、地道な作業を繰り返して全ての窓がきれいに。ただ、まだウロコが残ってる部分もあるので次回洗車時にも施工予定。

こんな感じで隠居二日目を過ごしてます。

退社日にいろんな方と話ましたが、ここ最近は継続雇用を希望せずに60才でスパッと辞める人が増えてるって聞きました。私もその一人ですが、難病家庭なのと、この数年では自分自身の健康問題があったのも拍車を掛けましたが、かなり前から定年で辞める準備、と言うか辞められる人生設計をしてました。元気に活動出来る時期に辞めてやりたい事をやる時間を確保したかったのが本音。

生涯現役等々を最近よく耳にしますが、これって年金を払いたくない国のプロパガンダにしか聞こえません。勿論、人それぞれにそれぞれな生き方があるので否定はしませんが、この年になると残された時間が一番大事。

ともかくも、ある意味ハンディキャップのあった私が無事に現役を引退出来たのは、会社の配慮と仲間の支えがあったからこそで感謝しても感謝しきれません。

と、言いながら、、、

車洗ったり、新しいカメラを弄ったりといつもと変わりませんが、こんな時間がたっぷりある事、今迄殆ど一人で娘の介助をしていた家内を手伝える時間が出来た事に感謝しながら隠居生活を送ろうと思います。

まあ、大した事はしないと思いますが、、

それはそれで良いんです(笑)


Posted at 2024/05/02 14:34:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ここに座って、
眺めるのは久しぶり。

車検の代車のインプレッサG4、
乗り易くて楽だったけど何だか違う。

GVB型インプレッサWRX STI。

還暦を過ぎても乗り続けてるとは15年前には、
想像もしてなかった。いつまでいけるかな。

まあ、無理だと思うまで乗ろう(笑)」
何シテル?   10/03 21:21
SLC No.1065 10年半乗り続けたBHレガシィからGVBインプに乗り換えました。きっとまた10年乗ると思います。まさか自分がインプ乗りになるとは思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 234
5 6789 1011
12 131415 161718
1920 2122232425
262728293031 

リンク・クリップ

クスコ インタークーラーネットの取り付け最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 20:31:55
サスペンション交換(車高調から純正へ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 16:47:19
AMTECS社フロントキャンバー調整ボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 02:40:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2010年10月30日、台風の日に納車(汗)初めてのインプレッサです。まだちょっとしか乗 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
15年半乗り続けたYZ11型キューブからの乗り換えです。純粋ガソリン車からHEV、PHE ...
ヤマハ エックスジェー400D ヤマハ エックスジェー400D
写真が見つからないので画像はネットで探索。高校~大学初期(1982~1984年くらい)ま ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この車は私にとって忘れられない一台。AE86トレノGTV、初期型です。 運転する事の楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation