
最寄り駅まで徒歩5分と割と便がいいところに住んでいるにも関わらず通勤以外ではほとんど公共交通機関を使う事のないエコとは程遠い生活をしている白わんこです.(´・ω・)
今日は原付ツーリングを予定していましたが天気が微妙.目的は国府津
「のんき亭」でウナギを食すこと.一人だったら別の事をすればいいのですが,今回は相手があったので電車で一路西へ.
のんき亭の鰻重はグランドフィナーレですので,一先ず国府津を通り過ぎ小田原観光をする事にしました.
小田原までアクティで行き,小田急箱根登山線に乗り換えます.
空いてる…!大丈夫か?と思ったら奥まった所に電車が停まっていました.このホーム分かりにくいよ~.苦情の写真を撮りたかったのですが,電車に乗り遅れそうだったので余裕がありませんでした.
まずはお昼ごはんです.箱根湯本駅近くの
「箱根自然薯 山そば」へ.
蕎麦屋なのに空気読まずにカツ丼大盛りを食べる白わんこです.(´・ω・)
そういえば
会社の人達と山中湖へ行った時もカツ丼食べてたな~と思いつつ完食.お腹が膨れたらお風呂に入りたくなるのが白わんこの仕様なので,箱根湯本駅から見える温泉宿
「かっぱ天国」へ.
ここ,自分は「和風の建物があるな~」ぐらいの認識だったのですが一緒に行った相方は箱根に行くたびに気になっていたそうです.
入口まで来ました.昭和の匂いがプンプンします.(´∀`)
入口の前に立ったところで尻込みを始める二人….
まぁここまできてしまった(!)んだから,と歩を進めていきます.すると,道中はミステリーだか時代劇だかワケワカラン景色に.(;´Д`)
やっとこ玄関に辿り着きました.意外とキレイ(?)で一安心.
と思いきやその場で右を見たらまた謎いポスターが.
今さらテレカですかー!∑(゚Д゚;)
ここから写真はありませんが,お風呂はまぁまぁまぁ.薄茶色なお湯でした.
殿方風呂にはシャワーが4つしかありません.しかも,シャワーを浴びてる最中に別のシャワーが稼働すると明らかに威力が弱まります.ん~,ここでも昭和!(;´Д`)
雨が降っていてかなり涼しかったので,温泉が気持ち良かったです.(´ω`)
待ち合わせ場所を“無料の休憩所”というところに設定したのですが,各テーブルにお好み焼屋さんみたいな鉄板付きのテーブルが.2組のお客さんがいて焼き肉を楽しんでおられました.せっかくお風呂に入ったのに,臭いが伝染るじゃないかー!_| ̄|○
相方が戻ったところで早々に撤収です.
お風呂に入って満足したら,次はビールでしょー!って事で風祭駅に移動.綺麗な駅舎です.
「鈴廣かまぼこ博物館」を軽く見学したあと,
「箱根ビール蔵」へ.
ビールとアイスです.
ちなみに…ビールは相方の分で,アイスが自分です.(;´Д`)
温泉で体内の水分が明らかに足りていない感じだったので,アルコールはやめておきました.ラムレーズンのアイスはジェラートみたいな感じで,甘すぎず美味しかったです.
さて,晩御飯にするにはまだまだ時間が早かったので,国府津に近付きつつ小田原市街で観光することにしました.小田原と言えば小田原城でしょー!って事で,北条氏の居城を見学することにしました.
小田原到着.栄えてます.
お堀に架かる橋を渡って庭(?)へ.ミョーに空いてます.もしかして営業時間外?
天守閣に向かってグイグイ登っていきます.なんか今日は階段登ってばかりな気がします.
天守閣です,ドーン!
入口まで来たところで,本日営業終了という事が発覚!もっと下の方に書いておいてよ~._| ̄|○
いやー,いい運動になりました.(;´Д`)
無事,お腹が空いてきたので国府津へ移動.のんき亭は駅から見える位置にあります.本日のグランドフィナーレの舞台に到着です.
じゃーん!(謎)
鰻重「松」の到着です.ヽ(´ω`)ノ
のんき亭は元々東海道を通るトラック野郎に開かれた食堂だったらしいです.3代目は
野田岩で修業をしてきた本格派なので味は保証済み!もうこのまま死んでもいいってくらい美味しいです.(*´ω`)
そして,帰りの国府津駅ホームにて,嬉しそうに御殿場線を撮影する相方….
鉄子属性があるなんて知りませんでした.(ノД`)
Posted at 2008/08/24 23:14:13 |
トラックバック(0) |
日常 | 旅行/地域