
えと.
自分何回目の参加でしたっけ?
G&Dミーティング.
1回目:
2009年10月31日(W→D) 48″054
2回目:
2010年 5月29日(D) 45″704
3回目:
2010年10月30日(HW) 50″400
おぉ,4回目のようであります.3月開催はつくづく縁がないみたい.
つか,ベスト45″1切ってたような気がしていたのに・・・当日嘘ついちゃった.皆さんごめんなさい.
ちなみに今回のベストは45″15くらいでした.今回ドライ時に全くクリア取れなかったんでメモしてこなかったんですよ(汁).何気に自分も記録更新していたんですね.(; ̄∇ ̄)
巻き戻りまして.
前夜眠りに就けたのが1時過ぎ.
親不知様が僕の安眠を邪魔したので仕方なく薬剤投与.結果良好かつ快適な睡眠時間を獲得し,次に目が覚めたのが8時,爽やかなサタデーモーニング.
うん.
やっちまった.(笑)
とりあえず大谷PAで待ち合わせの約束をした
すいすぽ先輩に詫びを入れ日光サーキットへロケットダッシュ,なんとか10時半くらいには現着できました.
カプセル侍先生に挨拶して早々に受付,おっ今回はBクラスですか.速い方々と一緒に走れない残念さ半分,仲間内全員が同じクラスという超楽しい環境ですよ.さぁ僕に与えられたのは3ヒート.楽しんでやろうじゃないか.
3ヒート目.路面状況:ハーフウェット.45″5.
念願の絡みを堪能しつつタイヤの熱入れに専念.クリアが取れたんで少しだけアタック,まぁまぁだね.クラストップ取れたべ?って思ってたらスタッフさんの車ですかね?未登録の番号(75号車だ,誰だ?)に1秒くらい負けてました.チクショー.(笑)
メシ.
歯が痛いのでカレー.
4ヒート目.路面状況:ドライ→オイル.45″1
タイヤが冷たくなってる!!(´Д`)
せっかくのドライコンディション,もっかい暖めて後半勝負!と決めて前半はひたすら熱入れ.数周走ってぼちぼちペース上げっかーって思ってたら遠くで見えるモクモク.うん,ただことじゃないぞ,と.見えたのがコントロールラインを過ぎたインフィールドだったんですが,とりあえずその場では止まれないので車を進めていったら7~8コーナーでスピンしてる車いるし!なぜこんなところで?って思っていたら自分もケツもってかれました.びっくりしたけどなんとか立て直してモクモク源へ.インテ様に異変が起きてました.エンジンブローかなぁ.(悲)
無~理~.
早々に諦めてパドックへ.お掃除部隊に参加っす.
⇒あとで主催者殿よりパーツクリーナーを提供いただいちゃいました.やった!!
お掃除部隊に今回不参加の
ズイフトさんがなぜかいました.ていうかむしろ一番乗りぐらいの勢いで現場に乗り込んでいたような….いい人すぎる.(´Д`)
5ヒート目.路面状況:ドライ(小雨).タイム不明
やばす.43秒台狙って来たのにラストチャンスですよ.スタート直後,早々にトラフィックにつかまり…抜けずにいたらすいふと先輩にまさかのオーバーテイクくらいました.(爆) やっべー,これぞ同クラスの醍醐味.その後…抜けない.(´Д`;) 押したり引いたり,むりくりインに鼻先突っ込んでみたり,超絶ウルトラスーパーレイトブレーキングしたりと色々試してみたけど,無理.しばらく絡みを楽しんでいましたがそうだよ,僕には時間がないのだ.少しインターバル取って…ってスペースがないぞ~.(泣) そうなんだよ,こういう事あんまり書きたくないけど休日の走行会初心者クラスは回り見えてない人結構いるのよね.で,どうにもならないトラフィックができちゃう.遅いのはしゃーない.でもさ,2,3ラップクリア取れたら道譲ろうよ.そんなこんなで発生した適度な吹きだまりが数ヶ所…結局まったくクリアが取れないまま終了.タイムは見たけど覚えてこなかったっす.(-_-)
今回の結論.
敗北.
反省点多し.
<使用したライン>
1~2:外側へのブレーキ
3~4:直線的
5~10:適当w
11:外側へのブレーキ
⇒立ちあがりは稼げるけどタイム的には全く使い物にならなかった(爆)
なぜこんなフザけたラインを使用したかについては秘密.まぁ体調関連です,はい.
<セッティング>
キャンバー:前後-2.5
トー:前後0
タイヤ:(F)205/55R16(2.5kg/cm2) (R)225/50R16(2.5kg/cm2)
⇒トーで煮詰めて以前のラインに戻した方がいいと見た.キャンバーももうちょいつけたいなぁ.
さいとーさん大躍進.何回か絡めて楽しかったっす.(´∀`) 次はさいとーさんの後ろを走ってみたいなぁ.
凜さんヘンタイパワー大躍進.(爆) さいとーさんやっつける為にコソ練しよっか?そういえばコース上で一度も絡んでいないような…どこにいたんですか?(´Д`;)
タイム的にはアレでしたが絡みに絡んで大満足.楽しかったす~.ここにズイフトさんもいたら天下無敵だったんですけどね.次回に期待です.
遊んでくださった皆様ありがとうございました.
反省会を
旅の駅「大晃」で開催.(
プラムさん>とうとう行きましたよ(爆))ナビに従って到着した場所が廃墟だったのは秘密です.料理の味はまぁまぁかな?3人も選択してしまったメニューの一つがかなり悲しいものとなっていましたが,きっと料理人の体調がものすごく悪かったのでしょう.しかしその他はかなり満足のいくものでした.ドリンクバーのレパートリーの少なさは悲しいものがありましたがジュース類は素材を搾って作っているみたい.かなり美味しかったです.凜さんは真っ先にメロンソーダを探していましたが,ケミカルなやつはないようだぞ,残念.(笑)
食事の後は恒例遵法キャノンボール.
今回はすいすぽ先輩との戦いです.同じ宿にしたので(食事中にw).
ナビをセットして大晃からお約束通り逆方向に出発.着いたところは聞いてた名前と違うホテルなんですけど.つーかラブホ?Σ(´Д`;)
そんなはずはないぞ?
近くのコンビニに停めて,若干パニック気味にすいすぽ先輩に電話して現状を確認して,よし,まだ勝てる.ケイタイ使ってささっと調べて外観の写真を見ると…あぁ,さっき通ったじゃない.戻り始めたら電話がかかってきたっす.うゎ,先輩からだし.慣れないBluetoothにあたふたしながらホテルに着いたら,いるよ.(´Д`) 敗けた~.
部屋からラブホが見えました.
あぁっ.
つづく
Posted at 2011/05/30 01:25:10 |
トラックバック(0) |
シルビア | スポーツ