
この日記は2010年11月14日に書いています.
撮りためた写真を基に過去日記を書きます.
来ました.
決戦の日.
一年間打倒
黄色いので頑張ってきた,とりあえずの集大成の日.
それが,前回の記録で45″704.
Dクラス入りの条件は43″000.
直接対決叶わず.
実際はカプセル侍さんと一緒に走行可能なレースのお誘いはいただきましたが,平均5秒くらい遅れる僕が入っていっても危険なだけと思い回避.
時は戻って10月29日.前日まで身内の葬儀でゴタゴタしていた疲れでこの日はお休みをいただいていました.それで,目が覚めたのは16時半.うーん,やっちまった.
という事はですよ?もう気持ちが漲ってしょうがないわけですよ.23時頃には出発.まずは羽生PAで一休み.到着時刻は…とりあえず書かないでおこう.(笑)
Pasar化しててキレイだったけど,スタバがやってないのに憤慨して次へ.
次はお馴染み佐野SA.ここはとりあえず人が多い.そして何より冒頭の写真,カレーがウマイ.佐野はラーメンじゃない,カレー.カレーに限ります.
佐野SAのイケていないところはココ.
なんですかこの隔離感.
戦前の結核患者扱いか?また憤慨してしまったので次へ.
大谷PAです.
今回は
すいすぽ先輩と待ち合わせ.着いたのは3時過ぎ….約束は5時半.
店も開いていません.こんなことなら佐野にもうちょっといれば良かった._| ̄|○ 短気はソン気とはよく言ったものですな.
4時過ぎ,とうとう雨が降ってきました.金,土,日と予報が晴⇒雨⇒晴って...しかも雨は通常の雨ではなく,台風ですよ.w 楽しくなりそうな予感です.
まぁ僕がどう待っていたのか,という話は割愛させていただき
リヤシートに隠れてTENGAでシコシコなんてしていないですよ予定よりかなり早く日光サーキットに到着.自分の到着順は9番目.前車に続いて縦に並びます.よしよし,屋根の下ゲットできそうだな,っと.♪
と思いきや時間が経つにつれ変な風に列はとぐろを巻き始め,気が付いたら門の前は4列になっているし….開門と同時に最初の列など無視で後から来た人からガンガン入っていく.当然戦いには敗れ.
あり得ねぇ._| ̄|○
テンション大幅ダウンです.
この文句,運営側に言っていいのかなぁ?
僕,6時前に並んでいたし,僕の目の前の人も屋根をキープできたとは思えない.
非常にやるせなさを感じたのですが.
まぁいつもの場所が確保できたと解釈しテンション回復.
受け付けは開門前に済ませてありましたのでそのまま準備に.今回僕はCクラスでした.いよいよ上から2番目のクラスに挑戦です.
G&Dミーティングでは車検はないものの準備,ドラミと進み,間もなくAクラスが始まるぜ,って時間になっても
さいとーさんがいない.(・∀・;) 電話も出んわ….トラブルだったら心配ですが,とりあえずさいとーさんはBクラスだったんで,最初の出番は
凛さんとそのお友達.
って,あいつら準備できていねーじゃないですか.Σ(゚∀゚;)
凛さんは前回からのお知り合いですが,前回ほとんど会話できなかったのでどう会話したらいいか分からん.そのお友達はもっと厳しい.と隠れ人見知りしてる場合じゃないので,恐れ多くも軽くお手伝いさせていただきなんとか送り出せました.(と,さも僕のおかげかのような文章を書いてみるテスト)
↑凛さん(S13Q's)
とりあえずかなりマイペースな方って印象を受けたので界王様の称号を差し上げます.(爆)
(注)ダジャレは言いません
↑凛さんのお友達,走り屋BOYさん(S15)
早くみんカラ参入してください.(´Д`)
ドライでの走りを見たかった.
ん~,最初のヒートを見る限り,みんな雨に苦戦されているよう.
明日は我が身だなこりゃ,と思いながら回りを見渡すとさいとーさんまだ来ない.結局1ヒート目には間に合わず.
といったところでBクラスの
ズイフトさんとすいすぽ先輩を送り出します.
このグループ,仲間内ではかなりアツい状態で羨ましかったです.この後遅れて到着するさいとーさんを加えて3台.やっぱ知ってる人が前後を走ると楽しいですからね.
↑ズイフトさん(ZC21S)
ウェットでもなお相変わらずラインを綺麗にトレースする走りをなさっています.
インフィールドでの切れ味は抜群です.次同乗させてくださいね.(・∀・)
↑すいすぽ先輩(ZC31S)
雨でもウマい・・・けどタイムが出ていない?
溝残り僅かのRE-11ではしんどかったようです.(´∀`)ヘッヘ~
気が付いたらCクラス,自分の番.
ウェットコンディションいつ以来だっけな?まぁとりあえずケツが流れたらそれを楽しめばヨシ!ってコースイン.
1~3コーナーは元々低速セクションなのでいいとして,その後の4~5,そして6がヤバス.1~3で右荷重になっているのを4に向けて左に持っていくにあたりその操作が乱暴らしく5~6がケツ流しっぱなしになっちゃう.あとはバックストレートエンドの10コーナーですな.ここは僕のヒールトゥがヘタクソなせいで後輪ロックで崖突撃確定のようです.それ以外はしめやかにこなしていけば問題なしと見た.
とりあえず本日のスピン&タコ踊りを動画にまとめてみましたのでどぞー.
ウェットは普段誤魔化している所がはっきり現れてくれるのですんげえ勉強になります.走る時はあんまり細かい事考えたくはないのですが,自分の限界を破りたいと思っている自分がまた別にいるわけで.
で,その今回の仮想敵,カプセル侍さん.
すんまそん.
写真一枚も撮ってませんでした._| ̄|○
激しく申し訳ねぇ.
1ヒート目走行終了後,携帯電話を見たらさいとーさんから着信履歴が.
ようやく連絡が取れました.こう言っちゃアレですが,ただの寝坊でよかったです.結構雨降ってたんでトラブルに巻き込まれていなくて,本当に良かった.さいとーさんは僕が2ヒート目に向けて列に並ぼうとしたら到着されました.
2ヒート目は恒例ラップタイムがもらえるヒートです.
可能な限り頑張りましたが,4ヒート目に最高タイムを出してしまったので今回はベスト時のオンボード動画はナシです.僕なんか全ヒート分のラップ表欲しかったりしますが皆さんはそうでもないんですかね?
3ヒート目,さいとーさんの本日初走行.
みんなからウェットのネガティブな意見をたっぷり叩き込まれてスタートして行くのはかわいそうだな~とお見送り.
3,4,5ヒートでは僕の方は特にブログに書くような面白い事は起きませんでした.(・∀・;)
今日一番楽しかったのが幻の第6ヒート,グリップフリー走行.当然ズイフトさんとコースイン.適当に交わし合いながら走っていきます.僕も後ろがズイフトさんだと安心して回れますので(爆),この幻のヒートだけでそれまで5ヒート分で回った数を越えてしまいました.w
5~6コーナーあたりもいつもよりケツを多めに出していましたがその度ごとにズイフトさんが遠ざかっていく.(・∀・;)
あとで聞いてみたらかなり不安定に見えたようで.
すんませんでした_| ̄|○
そんなこんなで,日光初ウェット,結果は50″400でした.
カプセル侍さんによると今日のコンディションではだいたいドライ時の7秒落ちくらいになるみたい.という事は,ドライだったら43秒5を切れたかもしれない?ん~,テンション上がります.
さらにテンション上がる結果が.どうやらカプセル侍さんもすいすぽ先輩と同じくタイヤチョイスがイケてなかったみたいで,52″2くらい.
ということは,もしかして,僕,カプセル侍組チャンピヨン?(・∀・;)
初代濡れキングの称号いただきましたー.( ̄ー ̄)v
C/Dクラス内においても概ね下から10番目位だったんで,Cクラスでもなんとかやっていけそうな手ごたえをつかむ事ができました.
まさか,自分がここまで来れるとは.初めて茂原を走って軽にも全く歯が立たなかった頃がウソのようです.それからまだ2年も経っていないわけですが,ちょっとはうまくなっているのかな?
最後にずらっと並べて記念撮影.
参加の皆様,スタッフの皆様,ありがとうございました.(・∀・)
走行会後はもちろん反省会♪
今回はズイフトさんとのサシ飲みです.
ホテルまではもちろん遵法キャノンボール.(笑)
途中までさいとーさんの後ろをくっついて走ってましたが(気付かれていなかったかも?),交差点でお別れ.その後はひたすらナビ通りにホテルに向かいます.睡眠時間の関係で眠くなりつつ18時頃ホテル到着.ズイフトさんはナビを使っているのに迷ってしまった模様.(´Д`) 大丈夫です,前回僕も迷ってます._| ̄|○
反省会では走行会の話から仕事の話まで幅広く23時頃までしゃべってました.
とても楽しいヒトトキでした.ズイフトさんありがとうございました.
つづく