• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒い Vsp@キリノミクス2のブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

ヒーターコア交換とアルカンターラ


ダッシュボードへのアルカンターラの貼り付けと、ヒーターコアを交換しました。


自分の乗っている、Vスペシャルはダッシュボードが塗装仕上げされています。
この塗装がくせもので、古くなってくるとベタベタになってしまいます。
自分の車も、前のオーナーのドリンクホルダーの糊跡で一部の塗装が剥げていたりして、何とかしたいと思っていました。
そんな時におくちゃんがアルカンターラを購入するとの事で、自分も一緒に買ってもらっていました。





ダッシュボード外すので、ついでに気になっていた、ヒーターコアも新品に交換します。


ヒーターユニットは予め部品取り車から外して、スポンジの張替えは済ませてありました。

しかし、外したヒーターユニットは長年の埃で汚れまくっていますね。
ブロアーユニットは今回は手付かずですが、こちらも外してきれいにしたいです。





エバポレーターが入っていた部分も、エアコン無し車用に交換!






貼り付けは3M スプレーのり 99を使用!
貼り付ける前にダッシュボード、布地双方にスプレーして、ベトつかない程度に乾いたら、布地を載せてもう一度スプレーしながら貼り付けました。
アルカンターラはスプレーする前は、伸びないし、しわ無く貼れるか不安でしたが、のりをスプレーすると、適度に伸びて意外にしっかりと、しわ無く貼れました。







アルカンターラ、意外に簡単にしわにならずに貼れます!!
オススメです!!
が、Vスペは古い塗装を剥がすのに苦労します。。
自分も大部分の時間は塗装の除去に費やしました・・・・


ダッシュボード取り外しの注意点は
Aピラーの内張りとシフトレバーを先に外しておいた方がいいです。
Aピラーの内張りは外さずにやったら、少し傷が入りました。

アルカンターラを貼る時は出来れば、クラッシュパッドも外した方が、きれいに簡単に貼れると思いますが、自分はクラッシュパッドを壊さずに外す自信が無かったため、外さずにヘラで生地を押し込みました。

スプレー糊は事前に要らない生地等を使って、練習?してからの方が確実かと思います。

Posted at 2012/06/24 22:35:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記
2012年06月12日 イイね!

竜飛・奥入瀬ポチの会TRG



わがままポチさん主催の奥入瀬・竜飛TRGに行ってきました。
P6101798-e
P6101798-e posted by (C)黒いvsp






今回は余裕を持って前日に家を出ました。
高速を飯坂インターで降りて、ぶどうまつたけラインを通り上山方面へ
この頃はまだ、青い空が見えていました。
P6081555-p
P6081555-p posted by (C)黒いvsp


国道112号を鶴岡方向へ向かい、途中の寒河江ダムで一休みしますが、この辺りから、空にもやがかかり始めました。
P6081561-p
P6081561-p posted by (C)黒いvsp


湯殿山から酒田みなとまで高速で移動して、7号線で北上しました。
遊佐町でニシン御殿「旧青山本邸」 を見学。
P6081563-o
P6081563-o posted by (C)黒いvsp


途中の小さな港で
P6081572
P6081572 posted by (C)黒いvsp

道の駅象潟で
P6081577
P6081577 posted by (C)黒いvsp




天気がよければ、鳥海山の辺りをうろうろしようと考えていましたが、鳥海山は雲の中なので、そのまま北上。

道の駅 岩城みなとでプチ角島を発見!
橋の先は漁港でした。
P6081584
P6081584 posted by (C)黒いvsp

秋田市を抜け寒風山へ
P6081598-i
P6081598-i posted by (C)黒いvsp

P6081599
P6081599 posted by (C)黒いvsp

寒風山からは大潟村の田んぼの中を通り
threetroyさんが行っていた、海沿いの風車を目指すも、ダートに突っ込むし、タービンの形も違う様な・・・・
結局たどり着けないまま日は沈んでしまいました。
P6081604
P6081604 posted by (C)黒いvsp
あとでthreetroyさんに聞いたら場所を勘違いしていて、一箇所北側の所へ行ってしまっていたみたいでした。

その後7号線で青森も目指し、碇ヶ関から高速へ乗りましたが、津軽サービスエリアで力尽き、シートを外してある助手席で寝袋にはいりました。





翌朝は3時頃目が覚めたため、朝日を求めて青森駅へ
P6091608
P6091608 posted by (C)黒いvsp
P6091627
P6091627 posted by (C)黒いvsp
P6091611
P6091611 posted by (C)黒いvsp
なんか自分の中での青森のイメージは青函連絡船なんですよね。


少し早いですが集合場所へ向かい、近くのスタンドで洗車してると、ぱっつん氏が・・・
まだまだ時間は有るので、お互いの車の乗り比べをしてみました。
ぱっつん氏の車はエンジンがイイ!
特に5000から7000までの回り方が気持ちいい!
入れ替えたとばかりだとの、鉄マフラーも程よい音量で、音質もいい!
P6091632
P6091632 posted by (C)黒いvsp


「誰も来ないな〜」 と話してると、白神爺。さんが・・・
憧れのフランスへと案内して頂きました。
P6091634
P6091634 posted by (C)黒いvsp
P6091640
P6091640 posted by (C)黒いvsp
フランスから戻り300円のモーニングを
P6091661
P6091661 posted by (C)黒いvsp


そのあと皆さん集まり、ミーティング後出発です。

いきなり霧の龍泊ラインです。
P6091687
P6091687 posted by (C)黒いvsp
P6091686
P6091686 posted by (C)黒いvsp
某男爵のパワーによって見事に霧でしたね!

ぱっつん氏、えいじさんに続いて3台で眺瞰台まで駆け上がりましたが、ここまでエキサイティングな道は、初めて走りました。
横Gに縦Gまでプラスされる所まであり、先が予測できません。
ぎんがめさんが、ジェットコースターを自分で運転してるみたいって言ってましたが、まさにジェットコースターロードでした。
霧が無ければもう少し走りたかったかな・・・







お昼は道の駅 みんまやで ほたて刺身定食を
P6091691
P6091691 posted by (C)黒いvsp

津軽海峡・冬景色の歌碑と龍飛埼灯台と海上自衛隊竜飛警備所
P6091700
P6091700 posted by (C)黒いvsp

P6091705-q
P6091705-q posted by (C)黒いvsp

P6091720-w
P6091720-w posted by (C)黒いvsp




高速出口のルートについて、入念なシュミレーション!!
P6091741
P6091741 posted by (C)黒いvsp

P6091744
P6091744 posted by (C)黒いvsp


自分は1班で、隊長のポチさんに続いて2番目を走行しました。
後ろは ぱっつん氏にえいじさんが続きます。
もう何度も一緒に走ってる面子なので、走り易かったです。
P6091746
P6091746 posted by (C)黒いvsp


道の駅「虹の湖」で
P6091754
P6091754 posted by (C)黒いvsp




宿で楽しい時間を過ごして翌朝は奥入瀬に突入です。
P6101808
P6101808 posted by (C)黒いvsp

P6101810
P6101810 posted by (C)黒いvsp


コスモの居るコスモで給油
P6101818-r
P6101818-r posted by (C)黒いvsp

城ヶ倉大橋で
P6101823-t
P6101823-t posted by (C)黒いvsp


合子沢記念公園で整列です
P6101836
P6101836 posted by (C)黒いvsp


旅の達人とポチの会会長!
P6101838
P6101838 posted by (C)黒いvsp


相撃ち・・・
P6101856
P6101856 posted by (C)黒いvsp


色別に並べ替え
P6101867
P6101867 posted by (C)黒いvsp


発荷峠を通り解散場所へ向かいます。
P6101904-y
P6101904-y posted by (C)黒いvsp




解散後は えいじさんと小坂鉱山事務所へ寄ってみました。
P6101917-u
P6101917-u posted by (C)黒いvsp

P6101938
P6101938 posted by (C)黒いvsp

P6101924-io
P6101924-io posted by (C)黒いvsp

P6101952
P6101952 posted by (C)黒いvsp




今回はポチさん初め、青森岩手の皆さん、参加者の皆さんありがとうございました。
忘れられない思い出ができました。

快晴の龍泊ライン目指して、また行きますよ!!

Posted at 2012/06/12 20:32:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2012年06月03日 イイね!

初めてのエビス・・・ブリヂストン走行会

前日、夜遊びし過ぎてチョッと寝不足でしたが・・・・






初めてのエビスは、天気にも恵まれ楽しかった~

今日はもう寝ます(u_u)。o◯Zzzz








お会いした皆さん、ありがとうございました。
Posted at 2012/06/03 22:23:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロドスタ | 日記

プロフィール

「夕暮れ本マグロ」
何シテル?   05/03 21:52
平成3年のNA6CEのVスペです!! 軽快に街や山を駆けまわれる、 人馬一体感!溢れる車にしていきたい・・・ 最近サーキット用に昭和61年のトレノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 00:46:47
BMW E92[LCI]バックカメラ(リアビュー)取付(②配線加工) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/17 22:28:14
Military Tattoo 2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 20:44:24
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
サーキット練習用です
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
軽快に街や山を駆けまわれる、人馬一体感!溢れる車にしていきたい・・・
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
借り物の練習用です(^3^)/

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation