• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒い Vsp@キリノミクス2のブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

東京へ

11月16・17日に日本武道館で、自衛隊最大の音楽イベント
♪自衛隊音楽まつり♪が開催されるのを知り、東京へ行ってきました!


↑は今年の告知CM ですが、自分はyoutubeでこのアメイジング・グレイスの動画で初めて
♪自衛隊音楽まつり♪を知りました!!



 
武道館へ行くのは初めてです。
せっかくの機会なので周辺を検索すると、市ヶ谷の防衛省の見学ツアーがあるのを見つけ、参加することに・・・

三島由紀夫の作品や最後には興味がありましたし、
大正や昭和の初め頃建てられた建物にはとても惹かれます♪
市ヶ谷台には一度行ってみたいと思っていました。











まずは市ヶ谷の防衛省へ

防衛省の市ヶ谷台ツアーは普段は平日のみの開催ですが、この日は♪自衛隊音楽まつり♪に合わせて休日特別開催が実施されていました。




正門から防衛省の中枢機関である、
庁舎A棟の前の儀じょう広場を通り、市ヶ谷記念館へ向かいます。






市ヶ谷記念館

この建物は昭和12年に旧陸軍士官学校本部として建てられて、
敗戦まで大本営陸軍部等として使用されました。
戦後は、米軍に接収され、極東国際軍事裁判の法廷として使用されました。
その後は米極東軍事司令部等に使用されました。
昭和34年からは 陸上自衛隊東部方面総監部及び陸上・海上・航空自衛隊幹部学校等に使用されました。

防衛庁が市ヶ谷へ移転する時に解体され、建物の一部を組み合わせて移築した物だそうです。









市ヶ谷といえば三島由紀夫


あの日、彼が立ったバルコニー











極東国際軍事裁判の法廷に使用された大講堂
極東国際軍事裁判の時の写真等で見るよりも実際は狭く感じました。








旧陸軍大臣室
陸上自衛隊東部方面総監部の総監室として使われ三島由紀夫 自決もこの部屋で・・・









三島由紀夫が関の孫六で付けた傷が扉に残っています。









市ヶ谷記念館のあと、厚生棟へ寄りました。
厚生棟にはスターバックスやコンビニ、防衛省グッズのお店等がありました。






屋外ヘリ展示場






最後に自衛隊殉職者慰霊碑のあるメモリアルゾーンに・・・・















市ヶ谷台を後にして、いよいよ本日のメインイベントである
♪自衛隊音楽まつり♪の行われる日本武道館へ向かいます。



日本武道館といえば、自分世代だとやはりこの曲です!
初めて武道館を見た時には、これか~♪っと感動しました。















金属探知機のゲート通り、バックの中を確認する厳重なセキュリティーチェックがありましたが、自衛隊員の皆さんの誘導でスムーズに入場出来ました。

皆さん雨の中傘も差さずに誘導してくださいましたが、やはり本職の皆さんがトレンチコート着てると格好よいです♪





比較的早めに入館出来た為に一階の中央寄りに座る事が出来ました。



海上自衛隊東京音楽隊のドリル演奏です!徐々に錨の形に・・・・・





















夕飯はインド大使館隣のカレー屋さんで♪
大好きなマトンカレーを頂きました♪




















18日は靖国神社へ







九段会館できれば耐震補強をして残して欲しい建物です。
























靖国神社へ参拝の後は遊就館へ







遊就館では零式艦上戦闘機が出迎えてくれます。





中は1階玄関ホール以外撮影できませんが、明治維新から大東亜戦争までの歴史を分かり易く学ぶ事ができます。














靖国神社と遊就館でほぼ一日を過ごし、もう1つの今回の目的!
帝国ホテルのパークサイドダイナー
インペリアルパンケーキを食べて、帰ってきました。




焼き立てのパンケーキにホイップバターとメープルシロップをかけて食べました。
苺の甘さが印象的でした。

パンケーキはもちろん美味しいですが、温かい皿に盛り付けられていたり、コーヒーのおかわりを注ぎに来るタイミング等、接客が素晴らしかったです!









三島由紀夫とか自衛隊とか靖国神社とか少し右っぽいとか思う人も居るかもしれませんが、自分は右でも左でもありません。


ただの三島ファン?ですかね・・・
「自衛隊にクーデターを呼びかけて腹を切って死ぬ小説家って何者・・・?」
って思ったのが最初です。

行きの車中では緒形拳が三島を演じたMishima - A Life In Four Chaptersを観ながら向かいました。

この映画の市ヶ谷のシーンは郡山合同庁舎で撮られました。




三島由紀夫の小説では『音楽』や『沈める滝』辺りがすきです。






時間が限られていて東京駅を見られなかったのが残念です・・・・・・
Posted at 2012/11/19 21:44:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日 イイね!

ストッパーラバー交換とペダル調整

8月のAlwaysTRGの時に、駐車場に入りクラッチを切るとエンジンエンジンストール・・・
フロアを見ると青いゴム片が・・・・

クラッチペダルのストッパーラバーが砕けてしまったみたいで、その後は取あえず廃タイヤを切り出してタイラップで止めていたんですが、やっと交換しました。



G030-43-029




交換にはフロアにもぐる必要がある為、ついでにペダルの位置を調整しました。


クラッチとブレーキペダルをなるべく奥に。

クラッチペダルは簡単でしたが、ブレーキペダルはマスターバックを外さないと調整できませんでした。

アクセルペダルに比べて、クラッチとブレーキペダルは、少し手前過ぎる気がしていたのでいい感じになりました。

クラッチも切れが今ひとつ悪かった様で、調整後はシフトチェンジも今まで以上にスムーズに決まります!!

もっと早くやっておけばよかった・・・・・
Posted at 2012/11/10 20:29:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロドスタ | クルマ

プロフィール

「夕暮れ本マグロ」
何シテル?   05/03 21:52
平成3年のNA6CEのVスペです!! 軽快に街や山を駆けまわれる、 人馬一体感!溢れる車にしていきたい・・・ 最近サーキット用に昭和61年のトレノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
456789 10
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 00:46:47
BMW E92[LCI]バックカメラ(リアビュー)取付(②配線加工) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/17 22:28:14
Military Tattoo 2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 20:44:24
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
サーキット練習用です
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
軽快に街や山を駆けまわれる、人馬一体感!溢れる車にしていきたい・・・
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
借り物の練習用です(^3^)/

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation