• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒い Vsp@キリノミクス2のブログ一覧

2013年06月20日 イイね!

海上自衛隊最強兵器



昨日の夜は海上自衛隊東京音楽隊による「ふれあいコンサートinいわき」を鑑賞しに、
「いわきアリオス」に行ってきました。



昨年の自衛隊音楽まつりでも感動しましたが、今回も海上自衛隊の最強兵器、
三宅由佳莉三等海曹の歌声に感動いたしました。。。









自衛隊には各地に沢山の音楽隊がありますが、私は制服や雰囲気から海上自衛隊の音楽隊がいちばん好きです♪
皆さんも機会があれば自衛隊音楽隊の演奏を聴いてみてはどうでしょうか。










「祈り A Prayer」は東京音楽隊長 河邊2佐の作詞・作曲で東日本大震災の被災者の方々への応援歌として作られた曲です。




</em








Posted at 2013/06/20 23:34:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月17日 イイね!

2100キロ青い森ドライブ!

青森へ行ってきました。


わがままポチさんの竜飛・奥入瀬TRGへの参加が目的でしたが、台風の直撃が予想され中止になってしまいました。
私は6月14日15日と休みを取っていた事もあり、余程雨風が強くなければ一人でも行くつもりでしたが、ポチさんは男のけじめ 意地の竜飛・奥入瀬一人TRG で走るとの事なので、ご一緒させていただきました。



6月13日 仕事を終えて洗車して荷物を積み込み2100北上開始!
家を出る時から霧雨でしたが、八戸自動車道へ入る頃には止んでいました。

八戸自動車道・折爪SAで力尽き運転席に座ったまま30分位寝ました。
八戸インターで降りて、途中のコンビニで朝飯を仕入れて種差海岸へむかいましたが、海からの霧に覆われていました。0411








葦毛崎展望台 
雰囲気の良い展望台ですが、今日は展望できそうにありません。。。




蕪島はウミネコの迫力と匂いに圧倒され早々に後にしました。







八戸、三沢を抜けて北上します、三沢では姉沼通信所が見られるかと思い、ウロウロしたんですが、直接見られる場所を見つけられずに諦めました。


小川原湖の西側を通り、六ヶ所村の牧場地帯をはしりました。



石油備蓄基地の脇を通り、横浜町に来ると天気は良くなっていました、菜の花は終わっていました。。。





斗南藩士上陸の地です。










海上自衛隊大湊基地の脇で せとぎり の出港を見送りカモメ?と戯れて時を待ちます。









0800自衛艦旗の掲揚です!これが見たくて下北まで来たようなもんです。感動。。。

DD-114すずなみ は、ソマリア沖の海賊対処活動から6月10日に帰港したばかりだそうです!
お疲れ様でしたm(__)m








大湊基地の北洋館が開く時間まで少しあるので釜臥山へ
太平洋から霧が流れてきていました、大間や尻屋崎方面も霧に包まれているようでした。







山頂には航空自衛隊のレーダーサイトが







釜臥山から再び大湊へ降りてきて北洋館を見学!
他に見学者が居ないこともあり、海上自衛隊の広報の方が丁寧に展示物の解説をしてくださいました。(津軽弁だった気がします)







北洋館をでて道路を挟んで向かいにある、水源地公園へ
日本で最初のアーチダムらしい












大湊航空基地でSH-60Jの爆音を聞きながら少し昼寝・・・・・










海峡ラインを脇野沢から仏ヶ浦へ走りますが、この道が素晴らしく気持ちいい!
車は走って無いし、路面もフラット!
人馬一体!ルートです。。






で、仏ヶ浦は降りる元気はありませんでした。。。








ぬいどう食堂で遅い昼ごはん
うに丼にするか歌舞伎丼か迷って、イカや鮑ものってる歌舞伎丼にしました。
ヒラメの刺身とエイの煮付けが付いて1000円は安いと思いましたが、この日がたまたまなのか、ご飯が美味しくなかった・・・・・








大間は霧に覆われていて、車から降りずにスルー







海岸沿いに進むも、霧で景色は見えないし寒いので、大畑町から薬研温泉へ行き無料露天風呂へ








薬研温泉から硫黄の匂いが漂う恐山へ。
この恐山への道も南会津の山の中のような、気持ちいいコーナーが連続する人馬一体!ルートです!!









むつ市奥内浜の港で 「さようなら釜臥山~♪また来るよ~♪」










翌朝は青森港で、イギリストーストで朝食!
えいじさんと待ち合わせて、久しぶりに釣り糸を垂れてみるもタケノコメバルの子供が2匹遊んでくれただけでした・・・・







フランス経由で小坂の集合場所へ向かいます。




弘前城、桜の時期に来て見たい。。。


















集合場所へはすでに皆さんそろっていました。

龍飛・奥入瀬ツーリングの様子は他の参加者の皆さんのブログで奇跡の絶景が見られます・・・・・・(^_^;)








































































ポチさん参加された皆さん、ありがとうございました。
晴れの龍飛に会いに又行きますよ!!

Posted at 2013/06/17 23:14:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月17日 イイね!

天は我々を見放した・・・・・・?


道の駅こどまりに着いた時に、霧に包まれた龍飛方面を見て、景色を諦めて走る事に
気持ちを集中させました。
えいじさん、ぱっつんさんと登りを二回堪能・・・・



お昼を食べ終えたら私たち三人は陸奥湾沿いを行くために皆さんを見送りました・・・・
が、この時、龍飛上空は雲間から青空が覗き・・・・・



我々が霧の三厩湾沿いを走っている頃ポチさん達は・・・・・





見てみたかった平舘灯台からの下北半島は見ることが出来たので満足ですが・・・・


三人でリベンジしないと・・・・・
Posted at 2013/06/17 19:41:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2013年06月14日 イイね!

昼飯

釜臥山に登ったら、太平洋側は相変わらずの霧だったので、のんびり海沿いをドライブして佐井村の ぬいどう食堂でやっと昼飯♪
Posted at 2013/06/14 14:19:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | TRG | モブログ
2013年06月14日 イイね!

朝食

天然の芝の上で朝日を眺めながら、海鳥と戯れながら朝ごはんでもと思いましたが、霧が立ち込めていて、朝日は拝めそうになさそうなので、北へ向かいます。
Posted at 2013/06/14 04:19:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | TRG | 日記

プロフィール

「夕暮れ本マグロ」
何シテル?   05/03 21:52
平成3年のNA6CEのVスペです!! 軽快に街や山を駆けまわれる、 人馬一体感!溢れる車にしていきたい・・・ 最近サーキット用に昭和61年のトレノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
910111213 1415
16 171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 00:46:47
BMW E92[LCI]バックカメラ(リアビュー)取付(②配線加工) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/17 22:28:14
Military Tattoo 2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/28 20:44:24
 

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
サーキット練習用です
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
軽快に街や山を駆けまわれる、人馬一体感!溢れる車にしていきたい・・・
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
借り物の練習用です(^3^)/

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation