
金曜日は免許更新で
両親の寝室のシャープのテレビを今まで使っていた
東芝の37インチに置き換えて一晩だけ仮設でシャープのテレビを使っていたのは
先日のブログ通りですが、土曜日は朝食後
リサイクルに出すシャープのテレビを車に積み込んで
いつものラジオを聴きながら
家電量販店に向かい早く到着しちゃったので
ラジオが終わって開店するまで車内に居たけど
まぁ~すごい雨でしたね。開店して店内に入ると、年末の
レコーダー買いに行った時と違って
いつもの担当者が既に来ていたので直ぐに対応できましたね。
まずは、車から
古いテレビを降ろして
家電リサイクル券等の書類関係の
手続き諸々済ませて、
アンテナケーブルが古くなってたのでポイントで購入して帰宅。
車からテレビを降ろそうとすると雨が酷くなってきたので少し待って小降りになったところで
家の人と二人がかりで2階に搬入。
ある程度
テレビ台まわりは準備済みだったので作業開始。
ハミレックスのスタンドの取説だと、
テレビ背面の金具(先に電源コード取付)を付ける際に毛布などを敷いて
テレビをうつぶせにして作業するとのことですが、それが嫌でうつぶせにする必要が無い
純正スタンドを一旦取り付けて
立てた状態で取付た後にラック側に
スタンド本体を組み立てて取付をし、純正スタンドから外して
ハミレックスのスタンドにドッキングしました。高さは
ヤマハセンタースピーカーの高さ+αで設定すると
ちょうどテレビの上と
スタンドのポールの高さがちょうど同じぐらいになりました。あとは
アンテナ線関係、HDMI関係、アンプ・スピーカー関係、LANケーブル、PC等を接続。そして
チャンネルやネットワークその他諸々設定して終わり。
夕方近くまでかかったかな?
やはり
37インチ→49インチと12インチのサイズアップなので迫力ありますね。
YoutubeやNETFLIX、AbemaTV等のネット動画がそのまま見れちゃうので
PCの役割が少しへっちゃいましたね。さすがにブログは
PCじゃないと辛いけど・・・テレビ内蔵スピーカーも
オーディオシステムに比べるとイマイチですね。
今日も、
新しいテレビで
録画した番組を見たり
ネット動画見たりして過ごし、夕方近くに
ニトリ行って
椅子とテーブル見に行ってきました。っていうのも
床に座ってテレビを見ると画面の位置が高いので
見上げた姿勢でちょっとしんどいのとテーブルも恐らく35年ぐらいは経っていると思われる
正方形のこたつテーブルなので椅子と合わせて
横方向に長方形のものを・・・ということで見に行ってきました。
ソファよりも
パーソナルチェアや高座椅子ぐらいがちょうどいいのかな?

テーブルも
ワイヤレスキーボードやトラックボールを使うことを考えると
こんな奴もいいなぁ。って思いましたね。
ブログ一覧 |
家電/オーディオ・ビジュアル | 日記
Posted at
2020/07/20 00:19:51