土曜日、午前中は
いつも通りでした。
午後は、
加湿空気清浄機の機種選定ってすぐ行ける範囲にある
家電量販店巡り(ノジマ、コジマ、ヤマダ電機、エディオン)へ行ってきました。まず、ここ最近よく行く
エディオンでは
シャープの販売員が居てサムネの
プラズマクラスターNEXTや
プレフィルター自動掃除など搭載した比較的
豪華なモデル
KI-SX75という去年発売モデルをベースとして
エディオン特別仕様として
・においパトロール機能
・抗菌操作パネル
が追加された
KI-X75E3というモデルを薦めてきて色々と説明してきました。ただ、最初は
6畳ではオーバースペックでは?とは思ったんだけど
空気が綺麗になる速さで考えればアリなのかな?って感じです。加湿に関しても
センサーで最適な湿度を制御するタイプなのでそこは何とかなるかな?まぁ、何よりも
元々8万越えで型落ちとはいえコレだけ
高機能な機種が
約55000円で買えるならいいなぁ。って思いました。
で、
もう少し考えよう!ってことで
ヤマダ電機に移動。
あれ?、こっちは
同等機種が5万円切ってるぞ!ってよく見ると
ヤマダ電機特別仕様のモデルで型番が
KI-S75YXというモデルでした。ベースのモデル
KI-SX75との違いは・・・
・お好み湿度設定(←この機能が欲しかった。)
・パワーアップ自動運転
が追加されてますね。シャープの加湿空気清浄機は
メーカーのオフィシャルカタログのモデルでは
最廉価モデルから
最高級モデルまで
全て
湿度設定が変更できないようになっているので気になっていて
ダイキンや
パナはそれが出来るから良いんだよね。って思っていたがまさか
シャープのヤマダ電機モデルではそれが出来るようになっているとは思わなかった。
ただ、本体の色が
白と
ブラウン(っていうか黒っぽい)と2色展開で
ブラウンがいいなぁ。って思ったが売り切れで白しか選べない。型落ちなら色は
妥協するしかないのか?って思いながら
コジマと
ノジマも・・・
こちら2店舗は
ベースモデルですね。コジマは型落ちなのに
値段が高い。ノジマは5万円切っているけど
白しか選べない。
取り敢えず土曜日はここまで・・・
日曜日、午前中は10時頃に保険屋が
自動車保険の更新で来るので朝飯食べたらそれまで
シャープの加湿空気清浄機に関する情報をネットでさらに調べてました。保険屋が来たら手続き開始。今回から
エコカー割が無くなったりその他諸々で
1万円程高くなってましたね。保険屋が手続きで使う
タブレットが
ノートパソコン(タッチペン対応)に最近変わって
キーボードが脱着できなくてやりにくそうでした。
実は、本日地元で
産業祭なるイベントの開催日で
キッチンカー多数や
地元のお店が
露店で出店していたり
地元企業の展示会その他諸々のイベントですね。
去年も行ったけど
家の人がその時
何か食べるものを買ってくるのを期待しているとは思わず、帰宅したら
「なんだ、何も買ってこなかったのか?」ってことがあったので今回は
「期待しないでください。」って予め釘を刺しておきました。だって、
行列が凄くて
自分の順番になる前に売り切れってことと
人数分が足りないってこともありえるのでそれがプレッシャーになるのが何だか嫌なんだよね。
午後は、昨日の
加湿空気清浄機選びの続きですね。ヤマダ電機モデル、
機能は気に入ったけど
色はブラウンが選べないのは・・・
って思いながら先ずは
昨日とは違う店舗のヤマダ電機へ向かいました。
在庫処分品で通路に陳列してあるものなので
白しか選べないんだよなぁ。って思ったら何と・・・
ブラウンが
ラスイチであるではありませんか!お店の人と色々話をしてちょっと考えたり・・・
ただ、銀行に行かないと現金が無いので
う~む、その間に売切れたら嫌だなぁ・・・って悩んでいたら店員さんが
「取り敢えず内金だけお支払いいただいて後日ご来店でお引き取りも可能です。」ってことなので決定しました。そういえば、以前ヤマダ電機で
他の家電購入時にその手法で購入した記憶があったなぁ。
楽しみが一つできた。
思いのほか早く決まったので、
オートバックスその他諸々経由して早めの帰宅。
寒くなってきたので
ファンヒーターの掃除をしました。
フロントパネルを外して取れる範囲で
ホコリを取り
試運転しました。
ブログ一覧 |
休日 | 日記
Posted at
2024/11/24 19:15:48