• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シムレット@HVHZのブログ一覧

2024年12月15日 イイね!

買い物と大掃除メインの週末

この週末、買い物へちょこっと出かけただけで殆ど自室の大掃除でしたね。
土曜日は午前中はいつも通りで午後も家電量販店でプリンターのインクカートリッジを買いに行ってすぐ帰宅してからテレビ台裏の掃除で序にテレビのマウントのポール内にまだ長さが足りなくてUSBハードディスクのケーブルを通してなかったので少し前に買っておいた1.5mのUSBケーブルに交換して通しました。これでスッキリ。
日曜日、午前中は朝飯後引き出しやカラーボックスの中とその背面を掃除開始。途中、親に行きつけのコーヒー屋行って欲しいってことで行ってきて帰ってきたら続きを再開。
結局、昼飯後もさらに続きをやって終わったのがPM4時近かったですね。
しかも、古くて要らない書類もある程度処分したらコチラもスッキリ。
来週はベッド下とその周り若しくは自室と隣の部屋の窓掃除か・・・
ちょっとゴロゴロしたら自宅近くの自販機でココアを・・・
あぁ、そうだ!
ぼちぼち御殿場の時之栖イルミネーション行きたいなぁ。
Posted at 2024/12/15 18:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2024年12月08日 イイね!

焼肉会中止その他諸々・・・

当初の予定では土曜日の夜は焼肉会だったのですが、主催者から2~3日前ぐらいに「諸事情により中止です」とLINEに連絡が入りました。結局、先月で今年の焼肉会は最後ってことになりました。次の焼肉会は2月なので暫く焼肉食えないですね。まぁ、どうしても・・・ってなったらその辺の焼肉屋でも行こうかと。
ってことで・・・
土曜日、午前中はいつものラジオの後の買い物は無かったのでネットで「そろそろパソコンの買い替えを検討せねば・・・」ネットをしながらパソコンに詳しい家の人と昼まで話してました。10年以上前から使っているPCは自作で最初はWin7で途中からWin10なんですが、Win11だと今のままだと使用不可ってことで筐体そのままマザーボードメモリー、SSD等を買い替えて大体12万円ぐらいになりそうだ。但し、CPUがIntelではなくAMDになりますね。
午後はTVに繋がっているHDDの残量が少ないってことでホントは新しいNASが欲しいのですが加湿空気清浄機買い替えたばかりだし先ほど述べたようにパソコンもWin11の環境に対応したものに買い替えなければならなくてまたまた先送りになってしまうので取り敢えず、ブルーレイ化するために某家電量販店でBD-RE XL 100GBの3枚パック(ソニー製)買いに行ってさらにららぽーともちょこっと行ってきました。早めの時間帯に帰宅してスマホゲームしながらひたすらダビングでした。あと、寝る前にそろそろ会社に提出しないといけない年末調整も書いちゃいました。記入欄が小さいから名称が長い保険だと書きにくいですね。
日曜日、午前中は大掃除の一部で浴室の換気扇玄関まわりの照明器具(外と中)を掃除してその後は土曜日に無かった代わりに今日買い物でした。
いつものスーパーへ行く前に某ドラッグストアも行きました。
午後は、先週買い替えた加湿空気清浄機がハイスペックなので部屋の奥と手前の両方に湿度計が欲しくなり買いに行ってきました。手前側は以前購入した壁掛け電波時計があるから良いけど奥側の湿度との差が気になるってことで購入しました。
最初、スマホに繋がるタイプにしようかな?って思って電気屋へ行ってみたけど結局は某ホムセン行ってタニタ製の割とスタンダードなものにしました。

手前は55%で奥は64%と結構の差がありますね。しかも、エアコン加湿空気清浄機は部屋の手前側に設置されているのに奥側の方が湿度が高いという何とも不思議な・・・
あと、時計も付いてましたが時刻が合わせにくいのと電波時計があるのでおまけ程度と割り切る感じですね。
Posted at 2024/12/08 19:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2024年12月03日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!12月3日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・オットキャスト
・アルバライズLEDウインカーバルブ
・USB L型ケーブル 2種類 など
■この1年でこんな整備をしました!
・12ヶ月&6ヶ月 各点検
・LEDウインカーバルブ交換
・オットキャスト設定
■愛車のイイね!数(2024年12月02日時点)
113イイね!

■これからいじりたいところは・・・
特に無いかな?純正オーディオの音質に満足しています。
弄りよりも維持りかな?
■愛車に一言
これからもヨロシク。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/12/06 00:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月01日 イイね!

土曜出勤や加湿空気清浄機買い替えその他諸々・・・

土曜出勤や加湿空気清浄機買い替えその他諸々・・・ああ、今年もあと1ヶ月か?
明後日は納車から2年か?
あっという間ですな。
今週末は月末の土曜日だったので出勤でしたが、会社帰りに先週ヤマダ電機で取置しておいたシャープの加湿空気清浄機を取りに行きました。その日の夜、晩飯後に開封して先ずは基本的な設置を・・・って言ってもフィルターや本体の養生テープ等を取って付属品装着してを入れればとりあえず使えるのでそれはすぐに出来たけど・・・
無線LANアプリ設定は若干手こずりましたが無事終了。あとは使いながら設定を変えてみるだけ。
因みにこの加湿清浄機、おしゃべりです。
今まで使っていたものに比べると大きくて存在感すごいですね。
因みに前使っていたのはこんなヤツ。

ファンは掃除しやすいけど、加湿器部分は洗いにくいシロモノでした。


早速、一晩おやすみモードで使ってみたら加湿がデフォルトの設定だと取説通り湿度65%をキープしてました。加湿が木造だと最大15畳なので6畳だとオーバースペックで加湿し過ぎるかな?と心配したけど、センサーでちゃんと制御していたのでヨシ!あとはお好み湿度設定で使ってみよう。
因みに、
今日の午前中は、我が家にあるもう一台(一階で使っている)の加湿空気清浄機(ダイキン)も序に加湿機能が使えるように掃除。
あと、ottocastからも加湿空気清浄機の基本操作が出来るようにアプリインストールして設定してみた。



操作パネルはこんな感じ。

ヤマダ電機モデル通常モデルとの唯一の違いはこのボタン。


親が買い物に行って欲しいってことでクエン酸つけ置き中に行きつけのコーヒー屋と食料品も扱っている某ホムセンに行ってきました。
帰ったらすぐ昼飯でした。
午後は、クエン酸つけ置きしておいた加湿器パーツを濯いで干した後にガススタに行って灯油を購入し、帰宅して直ぐファンヒーターに給油しました。その後出かけようと思ったが、家の人に頼んで通販で買ってもらった256GBのUSBメモリーが昨日来ていてそのままだったので開封しポンコツUSBメモリーに収録された曲を参照しながらパソコンからコピーしました。まんまコピーだと音飛びが残る可能性があるので。
そうそう、通勤で通る道にただでさえ見通し悪いのにカーブミラーを外されちゃった所があるんだよね。見通し悪いのに外すなんて意地悪だ!

Posted at 2024/12/02 00:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2024年11月24日 イイね!

自動車保険更新その他諸々・・・

自動車保険更新その他諸々・・・土曜日、午前中はいつも通りでした。
午後は、加湿空気清浄機の機種選定ってすぐ行ける範囲にある家電量販店巡り(ノジマ、コジマ、ヤマダ電機、エディオン)へ行ってきました。まず、ここ最近よく行くエディオンではシャープの販売員が居てサムネのプラズマクラスターNEXTプレフィルター自動掃除など搭載した比較的豪華なモデルKI-SX75という去年発売モデルをベースとしてエディオン特別仕様として
・においパトロール機能
・抗菌操作パネル
が追加されたKI-X75E3というモデルを薦めてきて色々と説明してきました。ただ、最初は6畳ではオーバースペックでは?とは思ったんだけど空気が綺麗になる速さで考えればアリなのかな?って感じです。加湿に関してもセンサーで最適な湿度を制御するタイプなのでそこは何とかなるかな?まぁ、何よりも元々8万越えで型落ちとはいえコレだけ高機能な機種が約55000円で買えるならいいなぁ。って思いました。
で、もう少し考えよう!ってことでヤマダ電機に移動。
あれ?、こっちは同等機種が5万円切ってるぞ!ってよく見るとヤマダ電機特別仕様のモデルで型番がKI-S75YXというモデルでした。ベースのモデルKI-SX75との違いは・・・
・お好み湿度設定(←この機能が欲しかった。)
・パワーアップ自動運転
が追加されてますね。シャープの加湿空気清浄機はメーカーのオフィシャルカタログのモデルでは最廉価モデルから最高級モデルまで
全て湿度設定が変更できないようになっているので気になっていてダイキンパナはそれが出来るから良いんだよね。って思っていたがまさかシャープのヤマダ電機モデルではそれが出来るようになっているとは思わなかった。
ただ、本体の色がブラウン(っていうか黒っぽい)と2色展開でブラウンがいいなぁ。って思ったが売り切れで白しか選べない。型落ちなら色は妥協するしかないのか?って思いながらコジマノジマも・・・
こちら2店舗はベースモデルですね。コジマは型落ちなのに値段が高い。ノジマは5万円切っているけど白しか選べない。
取り敢えず土曜日はここまで・・・
日曜日、午前中は10時頃に保険屋が自動車保険の更新で来るので朝飯食べたらそれまでシャープの加湿空気清浄機に関する情報をネットでさらに調べてました。保険屋が来たら手続き開始。今回からエコカー割が無くなったりその他諸々で1万円程高くなってましたね。保険屋が手続きで使うタブレットノートパソコン(タッチペン対応)に最近変わってキーボードが脱着できなくてやりにくそうでした。
実は、本日地元で産業祭なるイベントの開催日でキッチンカー多数や地元のお店露店で出店していたり地元企業の展示会その他諸々のイベントですね。
去年も行ったけど家の人がその時何か食べるものを買ってくるのを期待しているとは思わず、帰宅したら「なんだ、何も買ってこなかったのか?」ってことがあったので今回は「期待しないでください。」って予め釘を刺しておきました。だって、行列が凄くて自分の順番になる前に売り切れってことと人数分が足りないってこともありえるのでそれがプレッシャーになるのが何だか嫌なんだよね。
午後は、昨日の加湿空気清浄機選びの続きですね。ヤマダ電機モデル、機能は気に入ったけど色はブラウンが選べないのは・・・
って思いながら先ずは昨日とは違う店舗のヤマダ電機へ向かいました。在庫処分品で通路に陳列してあるものなので白しか選べないんだよなぁ。って思ったら何と・・・
ブラウンがラスイチであるではありませんか!お店の人と色々話をしてちょっと考えたり・・・
ただ、銀行に行かないと現金が無いのでう~む、その間に売切れたら嫌だなぁ・・・って悩んでいたら店員さんが「取り敢えず内金だけお支払いいただいて後日ご来店でお引き取りも可能です。」ってことなので決定しました。そういえば、以前ヤマダ電機で他の家電購入時にその手法で購入した記憶があったなぁ。楽しみが一つできた。
思いのほか早く決まったので、オートバックスその他諸々経由して早めの帰宅。
寒くなってきたのでファンヒーターの掃除をしました。フロントパネルを外して取れる範囲でホコリを取り試運転しました。
Posted at 2024/11/24 19:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「ん?通信障害?同じブログが二重投稿になっちゃったので一つ慌てて削除したよ。」
何シテル?   08/17 22:48
今のところオールホンダ(しかも、通っていた教習所の教習車がCB系アコード改LPG仕様)で前々車RN8ストリーム RSZから前車RU3ヴェゼル HYBRID Zに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 コーティング施工車リフレッシュクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 10:05:57
Surluster ループ エンジンコーティング エコドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 10:18:10
タッチパネルエアコンをダイヤル操作へ改造 1(反応編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/29 23:24:01

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 二世 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
遂に契約しました。 ボディーカラーはプラチナホワイトパール。 MOPのホンダコネクトナビ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 一世 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2015年3月21日付けで納車となり、2022年3月13日でお別れとなりました。 ストリ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
人生3代目の愛車です。全く弄らないつもりが前のスト以上に弄ってしまった。これってみんカラ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初めて所有した普通車。 ・モデューロテールゲートスポイラー ・MOP16インチアルミ(i ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation