• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シムレット@HVHZのブログ一覧

2025年03月23日 イイね!

スマホ返却やドアノブ交換その他諸々・・・

金曜日は職場のトイレ掃除当番が私の番でした。まぁ、今回は仕事量が少ないタイミングだったのが救いでしたが、クソ忙しいタイミングに重なると・・・
土曜日の、午前中はいつも通りです。
午後は、元々30日(日)美容院行くつもりで居たけど先日、WEBで予約しようとしたらいつもの担当の方の所がお電話でお問い合わせマークになっていたので電話したところ土曜日の午後になりました。今回はスマホを変えた話ヴェゼルのリアドアノブが壊れた話が主な話題でしたね。
そうそう、土曜の夜にNHKで放送100周年記念の番組をやっていたけど、チコちゃんに叱られるの人気には到底理解できないですね。ファンの方、すみません。何か、永遠の5歳児の設定で「ぼーっと生きてるんじゃねーよ!」って言葉遣いがどうも許せなくてね、それを聴くと自分が言われている感覚になりついつい傍にある物を殴ったり投げたりしちゃうんだよね。なので見ないようにしているのですが、昨日のその100周年記念番組でそのシーンが出てきてしまい横に置いてあった椅子に当たってしまった。放送打ち切りになって欲しい所ですが、好評のようで放送終了になる気配ないですね。ホント、人気なのが理解できない‼
日曜日、午前中はスマホの返却なんだけどポストに投函の前に気になることがあって先週行ったららぽーとのソフトバンクショップへ急遽行って確認しました。付属品は不要で本体のみで手続きの際に作成された端末回収に関する添え状返却キットに同梱して返却でした。てっきり付属品や箱が揃っている状態で返却するのかと思いましたね。端末回収に関する添え状に書いてある021で始まる謎の電話番号も気になって聞いてみたけど自分の電話番号とは別で機種契約番号とのことでした。
それらの話がわかったところでららぽーと敷地内にある郵便ポストへ投函。
返却するのはコレが初めてだったので気になっていたのですけどね・・・
午後は、まずヴェゼルのドアノブ交換でディーラーへ行きました。交換も30分かからなかった。整備士の話だとドアノブ側のバネのかかる部分が折れていたとのことです。保証期限が終わってから折れると7000円ほどか・・・
無事に直って一旦帰宅してファンヒーターに給油(まだ寒い日がチラホラあると思うので)したら富士にちょっとばかりドライブしてきました。




Posted at 2025/03/23 19:07:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2025年03月17日 イイね!

ディーラー行ったりスマホ変えたり有給取ったり・・・

今年度の終わりが迫ってきた最中、最低5日取らないといけない有給17日(月)が最後となりました。今年度は結構ギリギリでクリアでした。
土曜日、午前中はいつものラジオの後に親を連れて買い物でコーヒー屋いつものスーパー別店舗でお買い物でした。
午後は、3時ぐらいになっちゃったんだけど何シテル?にも書いた通りヴェゼルのリアドアノブが壊れた件でディーラーに行きました。ちょっと見てもらった結果、保証期間中だったのでドアノブを無償で交換になりました。交換は23日(日)の午後となります。
その後、ららぽーとソフトバンクへ行きました。
この間もブログに書いた通りスマホ変えるのに取り敢えずPixelの8aと9が候補でしたが更に

モトローラedge 50s pro

サムスンGalaxy S25
新たな候補に加わりました。
基本条件としてandroidワイヤレス充電付非フラッグシップって感じです。ワイヤレス充電はi Phoneシリーズandroidフラッグシップ機に偏りがちなんだよね。
Pixel 8aは機種変でいけるけれど、総務省が要らぬことをしてくれた?ので回線と端末が別々契約に出来なくなったのでそれ以外はキャリアがかつてのJ-PHONE時代から20数年慣れ親しんだソフトバンクに出戻りですね。
色々悩んだ結果・・・

ソフトバンクに出戻りサムスンGalaxy S25になりました。Pixelがストレージ容量128GBに対してGalaxyは256GBなのでそれも決め手ですが・・・
しかも、キャンペーンか何かでフィルムコーティングも付けてくれました。
ケースも同じららぽーとにあるABstoreという携帯アクセサリー専門店で購入しました。



帰宅したら早速移行作業開始!
まずはケースも取付。



取り敢えず移行するためSmart Switchというアプリを使います。

なんと、LINEの移行まで出来るとは・・・
今までは古いスマホでバックアップして新しいスマホで復元って感じにやっていたのにそこまでやってくれるのは有難いですね。後は、要らないアプリを削除したり、アプリのアカウント引継ぎ等を進めるだけ。
日曜日、午前中はスマホ移行作業の続きを再開。お昼前、親を連れて土曜日とはまた違うスーパーへ買い物へ行ってきました。駐車場で出る車があったので出るのを待っていたら後ろに並んでいる軽がやたらクラクション鳴らすので、それに負けじと盛大に(3~4秒ぐらいを2回ぐらい)鳴らし返してやった。そしたら同乗していた親に「そんなに怒らなくても・・・」みたいなこと言われた。今、思えば大人げなかったなぁ。
取り敢えず、無事買い物終了。
午後は、3時頃までスマホ移行作業をして100均ドラッグストアガススタへ行ってきてから更に夕飯を挟みつつ夜までスマホ移行作業。
有給を取った月曜日、午前中もスマホ移行作業。思えば使わなくなったアプリ古すぎて起動しないアプリパスワードがわからなくなったアプリ古いファイルが結構ありましたね。かなり削除しましたよ。
午後は、ご先祖様のお墓参り・掃除を家族全員でやりました。それが終わったら登録されたメアドが古いケータイのままログインできなかったカインズのアプリの件でカインズに聞きに行って、サントムーンのゲーセンで新しいスマホへコナミのeアミューズメントパスを引き継ぐための処理をして最後にオートバックス寄って帰宅。スマホ移行作業もほぼほぼ仕上がりました。
後は返却に向けて初期化等ですね。



Posted at 2025/03/17 23:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2025年03月09日 イイね!

加湿器の掃除、ホワイトデーお返しの買い物その他諸々・・・

土曜日、午前中は加湿器2台のパーツをつけ置きにしてからいつものラジオと買い物ですが、買い物の際にバレンタインデーで職場の女性6名から頂いたのでホワイトデーでお返しするものを購入しました。ただ、裸で渡すのはちょっとアレなので・・・
買い物の後は、つけ置きした加湿器のパーツを濯いだり干したりしました。
午後は、ホワイトデーを裸のまま渡すのは・・・ってことでダイソーラッピングに使うような袋を買いに行きました。ただ、大きさ必要な枚数がどっちか立たずでしたね。
6人分に対してちょうどいい大きさだと5枚で1セットで1人分中途半端ちょっと大きすぎかな?だと3枚で1セット×2で数がちょうどいいって感じですね。
そのかえり、「そういえば2年ごとにスマホ機種変していたなぁ。」ってことで電気屋でGoogle PIXEL8eを見てきました。今の使い方だと8e でも充分かも・・・
日曜日、午前中は朝飯の後にガススタへ灯油を買いに行ってきたのだけど、何シテル?にも書いた通りレンタカーのYARIS(他県ナンバー)で給油に来ていたカップルが「給油口どうやって開けるんだ?」やっていたのでそれを見かねて「給油口の開け方わからないのですか?」と聞いたらそうだったので「もしかして蓋を押すと開くタイプか?それともボンネットオープンと離れた場所にあるのか?」って感じに見てやったら運転席シートのすぐ脇の床にあるタイプでマークが白く表記されてないのでわかりにくかったのかな?さらには「レンタカー屋は給油口の開け方教えなかったのかな?」思ってみたり・・・
でも、無事に給油出来て何よりですね。
ガススタから帰ったら録画番組でも・・・って思ったが家の人と自分のパソコンの買い替えの話になってしまいました。そう、私のパソコンはサポート終了のWindows10なんです。最初、Windows11はPC本体の買い替えまで迫られるなんて・・・って思ったが、今のPCは購入から10数年経っているので買い替え時ではあるのですけどね・・・
NASも買い替えたいのに・・・って感じにNASも調べると購入を検討していたI・Oデータ2ドライブ地デジにも使える機種が在庫限りになっていて「こりゃ困った。」って感じです。今使っているのがバッファローなんだけど、I・Oデータのように番組別フォルダ作成が出来ないのが不満なのよね。何でバッファローはそれをやらないんだろう?
ただ、NASの画面では検索窓に番組タイトルを入力して絞り込むことは出来るのだけど整理をするという点では使いにくいのかな?
午後は、久々にドン・キホーテ西友行ったりヤマダ電機でまたスマホを見たりしてきました。
実は、今使っているスマホはGoogle PIXEL7なんですがキャリアをUQからワイモバイルに乗り替えた際に端末はソフトバンクから購入です。ところが、その話をしてみるとソフトバンクで端末のみ購入がかつてのようの再び出来なくなっていてショックでしたね。そうするとまた乗り換え?
キャリアのメールアドレスが引き継げなかったり、NMPで変な引き止めをされたりするので面倒なんだけど・・・
あと、乗り換えする人には優しいのに機種変する人には厳しいのも正直頂けないですね。乗り換えより機種変の方が高い。正直、長期利用者も優遇しろよ!って思いますね。
Posted at 2025/03/09 21:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2025年03月02日 イイね!

先月同様、焼肉会ではなかった週末。

洗車は、金曜日の会社帰りに近所のガソリンスタンド併設の洗車場でざっくり済ませました。
土曜日、午前中は先日のざっくり洗車でも窓が汚かったので窓掃除諸々を済ませていつものラジオを聴きながら親を行きつけのコーヒー屋に連れていきました。普段はルーティンで買い物ですが、花粉症の症状が出始めたので徒歩で行ける近所の病院へ行きました。駄菓子菓子、予約なしで行ったら午前中の枠が一杯でお昼すぎの予約をして一旦帰宅。昼飯まで時間があったので録画してあった番組を見て昼飯の後、少し休憩してから行ってきました。診察したら去年と同じ薬でした。処方せんで薬を受け取るのですが、ちょっと悪い癖で薬局の名前をついついアイ~ン薬局って言ってしまいますね。3時ぐらいには帰宅できましたね。
また少し休憩したらシャワーを浴びて焼肉会ならぬ焼鳥会へ行きました。やはり、行きつけの焼肉屋さんが体調不良で先月とはまた違う店で焼き鳥屋でした。
2次会は先月と同じ丸亀製麺でした。今回も1日で釜揚げうどん半額の日に当たったのでみんなで行きました。ただ、前回行った時より長蛇の列が店の外まで繋がってました。同じく、テイクアウトで丸亀うどーなつチョコ味を購入しました。今回は自分以外にもう一人購入された方が居たのですが、置き忘れて店から出てきてしまうというハプニングが・・・慌てて戻って無事に受け取りました。
それでも、いつもの焼肉会より終わる時間が結構早かったので一人送り届けたらNEOPASA駿河湾沼津ではなく先週も行ったEXPASA足柄へ行ってきました。
先週同様に下り線から・・・
駐車場から歩いていく途中のトンネル、こんな感じにライトアップされてました。

取り敢えず表側へ・・・

前回行った時のオレンジジュースが忘れられずまた購入。


前回より短めの散策時間を経て上り線へ・・・

因みに、先週購入したニューバランスのスニーカーを1日履いてみたのですが・・・

ソールがごっついのでどうだろう?って思ったが昼間も自宅と近所の病院を2往復したり夜も足柄SA施設内を散策したけど思いのほか歩きやすかったですね。さすがニューバランス。
帰宅したら丸亀うどーなつを食べて少々時間をおいてから寝ました。
日曜日、午前中は録画してあった番組を見たりYoutubeで小学生の頃テレビで見た懐かしい動画を見たりして過ごしてました。
午後はららぽーとその他諸々行ってきました。

Posted at 2025/03/02 20:33:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2025年02月23日 イイね!

土曜出勤日に有給取ったり、スニーカー買ったり・・・

本来なら、土曜出勤ですが有給義務化なのに5日取りきれてないので有給取りました。
あと1回取ればクリアか・・・
さてさて、土曜日午前中はラジオはいつも通りですが買い物はいつものスーパーの前に某ドラッグストアへ寄りました。
午後何シテル?にも投稿しましたが、御殿場プレミアムアウトレットニューバランスファクトリーストアでスニーカーを購入してきました。まぁ、先週も行ってきてアンダーアーマー等と悩んできたけど結局、ニューバランスに落ち着きました。
選んだモデルなんですが、996(下の写真)は持っているし・・・

574も履いてる人多すぎる印象なのでちょっと・・・
ナイキのダンクフォース1を選ばないのも同じ理由ですが・・・
そうすると「996もそうでしょ?」って思う方も居るとは思いますが、アレはたまたま定番カラーじゃないモデルで配色が気に入ったし、全く同じモデルを履いている人の人数も程々なので選んだ感じですね。
まぁ、言ってしまえば‟変な拘り”なんですが・・・
先週も色々見て「ニューバランス選ぶならコレかな?」っていう感じに選んだのが57/40っていうモデルでした。996がネイビー系なので、たまには志向を変えて明るいグレー系若しくはやっぱりブラックって感じに2択でいたのですが、アウトレットのニューバランスへ行ったら、ブラックはブラックでも違う配色のモデルがあるではありませんか。
むしろこっちの方が好みかも?って感じに選んだのがコレです。

しかも通常価格15400円(税込)だけど、店頭の値札だと期間限定11000円(税込)てなってました。気に入った配色で通常より値段が安いなら・・・ってことでこちらのモデルになりました。
アウトレットの後は久々に数年前ソニー損保のCM撮影地にもなった

足柄SAのぷらっとパークへ行きました。以前、久々に行こうとしたら下り線側の入り口が分りづらくて断念したけどスマートインター入口と兼用みたいな感じになっていたことが分かったのでヴェゼル君 2世納車してから初めて行くことが出来ました。
店内を散策していると・・・

IJOOZ100%生絞りオレンジジュース自販機がありました。アウトレットの一角にもあったのですが、今回はニューバランスのお店へダイレクトに行きたかったのでそこの一角は通りませんでした。

実際に購入してみた。
当たり前だけど、オレンジをそのまま食べた時と同じ味でした。2階へ上るとチョコザップがありました。えっ?ドライブの合間にチョコザップ?って感じでしたね。

上り線は以前と変わってなかったので普通に迷うことなく入れました。
帰り道は246バイパスではなく旧道でのんびり帰宅しました。
日曜日、午前中はスマホ弄りながらゴロゴロしていたり録画してあった番組を見たりして過ごしてました。
午後は、これまた久々のイオンモール富士宮へ行ってきました。

Posted at 2025/02/23 20:52:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「ん?通信障害?同じブログが二重投稿になっちゃったので一つ慌てて削除したよ。」
何シテル?   08/17 22:48
今のところオールホンダ(しかも、通っていた教習所の教習車がCB系アコード改LPG仕様)で前々車RN8ストリーム RSZから前車RU3ヴェゼル HYBRID Zに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 コーティング施工車リフレッシュクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 10:05:57
Surluster ループ エンジンコーティング エコドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 10:18:10
タッチパネルエアコンをダイヤル操作へ改造 1(反応編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/29 23:24:01

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 二世 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
遂に契約しました。 ボディーカラーはプラチナホワイトパール。 MOPのホンダコネクトナビ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 一世 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2015年3月21日付けで納車となり、2022年3月13日でお別れとなりました。 ストリ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
人生3代目の愛車です。全く弄らないつもりが前のスト以上に弄ってしまった。これってみんカラ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初めて所有した普通車。 ・モデューロテールゲートスポイラー ・MOP16インチアルミ(i ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation