• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シムレット@HVHZのブログ一覧

2019年03月24日 イイね!

気になるゲーム~星と翼のパラドクス~

気になるゲーム~星と翼のパラドクス~サムネとね、タイトル通りなんですが・・・
先日、何となくゲーセンに入ったらいつの間にかこんなのが稼動していたんですね。去年の12月に有給取った日に午前中時間があったのでドラムマニアやりにラウワン行った時は既に稼動していたようですが、客が少なくドラムマニアをプレイしやすかったのでその時は他のゲームは眼中になかったんですよね。
で、先日の入店でそのゲームの存在を知りました。しかしながら、誰もプレイしている人が居なくて操作している様子を見ることが出来なかったので気にはなったけど、コックピットに座って左右二本のレバーと足元の左右二つのペダルの感触だけ確かめたがプレイせず・・・
まぁ、2019年度から職場の有給義務化が始まるのでその有給で空いてるゲーセンでプレイしてみようかな?

連想して思い出したのがガンダム戦場の絆ですね。
あれもレバーとペダルが二つずつなんだよね。でも、どんなもんか?気になって1回プレイしてそれっきりでした。だって、当時はチュートリアルを1回だけでいきなり対人戦に放り込まれちゃうんだもん。初心者VS上級者ガチな格差マッチとかとにかくCPU戦で気軽に楽しみたい私にとってはキツイ仕様でしたね。おまけに密室+3Dでプレイ後乗り物酔いみたいになっちゃうし。現在はCPU戦も選択可能になってるようですけどね・・・

で、星と翼のパラドクスに話を戻すと、どうやらこちらもCPU戦で楽しめる模様。
因みに、静岡県で設置されてる店舗は・・・
御殿場唯一のゲーセンACT、浜松と冨士のラウンドワン、浜松のタイトーステーション、浜北のサンストリートの計5店舗ですね。
まぁ、あれだけ筐体がデカいと設置できる店舗も限られちゃいますよね。
平塚・厚木行くとよく寄る厚木のトレリスには間違いなくありますね。
関連情報URL : https://starwing.jp/
Posted at 2019/03/24 13:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他のゲーム | 日記
2018年07月22日 イイね!

ミュゼカ、もうプレイ出来ないですね。

ミュゼカ、もうプレイ出来ないですね。今日はイオンを2軒梯子。イオンタウン冨士南イオンモール富士宮です。
その時、そういえば2軒ともミュゼカ設置されてたなぁ~。どうなったんだろう?ってチェックしてみました。まずは冨士南から・・・実は、ノジマも寄ってみたら数年前に地元の店舗に居て、我が家の家電購入で数回お世話になった店員さんと再会ってこともありましたね。
ミュゼカをプレイしてみようと思ったら・・・

無残な姿に解体されてました。
この前、静岡のラウワン行った時に薄々気が付いていたのですが、オフライン状態のミュゼカの隣にビシバシチャンネルというビシバシシリーズ最新作にミュゼカのスピナー(ダイヤル)が流用されていて、土台もミュゼカベースだったのでトランスフォームする感じですかね。って言うことは、古い筐体も設置するゲーセンに並ぶ可能性低いですね。全くプレイする機会が無くなるのは正直寂しい。まぁ、オフラインキットがインストールされた筐体が残れば、とりあえず遊べるかな?
富士宮に行ってみると・・・

原型は留めているものの、電源投入されておらず足元の・・・

このペダル(過去の写真)等が外されていました。
その後、他の店舗を数軒回って銀だこチーズ明太子のたこ焼

メロンソーダに舌鼓した後、帰り際に再びゲーセン寄ったら更にミュゼカの解体が進んでました。ドラムマニアより気軽なフットペダルのある音楽ゲームっていう意味ではお気に入りだったのになぁ・・・
帰りはコンビニとか寄りながら帰宅でしたね。
Posted at 2018/07/22 23:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他のゲーム | 日記
2018年01月20日 イイね!

電車でGO!!の新しいやーつを・・・

電車でGO!!の新しいやーつを・・・午後から静岡市方面へドライブ行って来ましたが、ドラムマニアの設置場所が神対応(結構奥まった場所)なゲーセン等も寄ってみたが、あんな狭い空間に4~5人いたのでプレイを諦めて少し街ブラして前にも寄ったアップル新北街道店へ・・・
人がいなかったのでプレイできましたね。でも、ミュゼカが無くなっていたのが残念でした。普通ならギターフリークスとセットで設置されてるのにこの店は珍しくドラムマニアのみ設置されてました。もしかするとそれが人が少ない原因かも?何回かプレイした後、帰宅するつもりがサムネとね、タイトル通りですが・・・
またしても、先週寄ったラウワンへ寄り道して軽く電車でGO!!の新しいやーつやってみました。かなり昔にアーケード版プレステ版を少しやったことあったんですが、もうかなりのブランクでどうだったっけ?な感じだったこともありチュートリアルでプレイしてみました。
でも、マスコンの感覚全然わからなかったので結構ガチャガチャ動かしちゃってたし、警笛ペダルを踏むタイミングを1回逃したりとかなりボロボロでしたね。一応ミッションクリアだったけど・・・
まぁ、プレイ回数重ねれば上達すると思うけど、そこまでガッツリやらないかもしれませんね。
運転席全体像↓

真前の大画面↓

ちゃんと2段階になってる警笛ペダル↓

AT車のシフトレバーに形状が似てるマスコン↓

NESiCAリーダー搭載↓


旧型のアーケード筐体
マスコンとブレーキが独立していたけどプレステ版シングルレバーだったけなぁ。それがこの筐体だと場所によってはAT車のシフトレバーのように横のボタンを押さないとロックがかかる部分があるからそれも慣れが必要ですね。
関連情報URL : http://denshadego.net/AC/
Posted at 2018/01/20 23:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他のゲーム | 日記
2017年06月04日 イイね!

ゲーセンは減る一方なのか・・・

ゲーセンは減る一方なのか・・・昨日、富士のマルハン・スーパーウェーブの前を通ったら照明やゲーム機の電源が入ってなかった感じだったので、帰宅して早速調べてみたら5月31日でもって閉店してたのね。
去年はミュゼカのどハマリでよく行っていたけれど最近はたまにやる程度ですね。音ゲー自体楽しむ程度にやるならともかくトコトン極めようとは考えてませんけどね・・・
ドラムマニアの設置場所ビーマニ2DXの裏側に設置されていて後からの嫌な視線が極めて少なくお気に入りでもありました。
ミュゼカも結構墨の方に設置されてました。
しかも、エアコンの吹出口が頭上にあるので冷風ガンガンでした。
それでなくとも、少し前にスーパーウェーブ直ぐ傍の・・・

ミラクルドーム富士店

ライコランド富士というバイク用品店に変わってしまった。富士のバイク用品店と言えば南海部品富士店ていうのが以前ありましたね。
私も、愛車紹介にはあえて載せてないですが・・・
コイツ↓

ホンダ NS-1
(1995年式) 私のはボディーカラー黒ですが・・・
乗っていた頃に利用したことありますね。
原付ながら中型2輪に迫るボディサイズ6MTで、普通ならガソリンタンクがある位置にメットインを装備し、ユーティリティも優れつつ乗って楽しい1台でしたね。
まぁ、その話はさておき・・・
富士市はかつて、もっとゲーセンがたくさんありました。
例えば、静岡マツダ富士港大通店の近所にあったプレイハウス青島店(当時24H営業)や日産プリンス静岡販売富士店近所にあった正式名称忘れちゃったPanaPlazaという看板が付いていた店(この店でドラムマニアで順番待ちの人に背後から猛接近された)もあったし・・・とりあえず思い出したのがこの2軒ですね。
とりあえず、残っているのはラウワンサープラとイオンの中にあるモーリーファンタジーぐらいかな?よ~く探せば他にもあるかもしれないですが・・・
Posted at 2017/06/04 09:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他のゲーム | 日記
2016年08月06日 イイね!

ミュゼカが進化?・・・

ミュゼカが進化?・・・ここしばらくミュゼカプレイしてませんでしたが、新しくバージョンアップしてました。
その名もミュゼカ1+1/2(イチトニブンノイチ)です。
基本的な楽曲プレイは変わらないものの、ストーリー解放ミッションに変わったのと、楽曲選択の操作も今までと違うので相当戸惑ったけれど曲が始まればいつも通り。ただし、入力デバイスを操作した時の効果音が違いますね。
まず、解放ミッションをプレイしてみたけれど、従来のストーリー選択の方がよかった。ストーリー選択をして曲も好きな曲が選べてよかったのに、グラフィカと呼ばれるイラストを選ぶと曲が固定されていて非情にやりにくい。
結論からすれば、普通に楽曲プレイした方が良いですね。
駄菓子菓子、普通にプレイだと今まで3つ設定出来たグラフィカが1つだけになり、一回一回選択する形になりますが、前回選んだところで止まっているので変えずにやるならそのまま決定で良いですがね。
そうそう、eアミューズメントをかざしてゲームスタートする時の一言が増えましたね。かざすと「確認しました。」と言って、暗証番号入力するともう一度「確認しました。」と言うようになりましたね.
あと、PLAY DATAが有料会員でないと見れなかったのが、無料会員でもOKになってました。っていうかそれが普通だと思うのですが・・・
Posted at 2016/08/07 13:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他のゲーム | 日記

プロフィール

「え~~~~~~?」
何シテル?   05/10 17:55
今のところオールホンダ(しかも、当時通っていた教習所の教習車がCB系アコード改LPG仕様)で前々車RN8ストリーム RSZから前車RU3ヴェゼル HYBRID ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOFT99 コーティング施工車リフレッシュクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 10:05:57
Surluster ループ エンジンコーティング エコドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 10:18:10
タッチパネルエアコンをダイヤル操作へ改造 1(反応編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/29 23:24:01

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 二世 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
遂に契約しました。 ボディーカラーはプラチナホワイトパール。 MOPのホンダコネクトナビ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 一世 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2015年3月21日付けで納車となり、2022年3月13日でお別れとなりました。 ストリ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
人生3代目の愛車です。全く弄らないつもりが前のスト以上に弄ってしまった。これってみんカラ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初めて所有した普通車。 ・モデューロテールゲートスポイラー ・MOP16インチアルミ(i ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation