2020年10月10日
台風が心配で、昨日は会社の雨漏りを懸念して製品・材料・機械(もちろん電源も完全オフ)にビニール被せてきたけどそこまでやらなくても良かったのかな?まぁ、対策するに越したことは無いですが・・・
今日は午前中いつも通りラジオを聴いて夕方ちょこっと出かけた程度でした。
ところで、マツダから先日発売されたこの車。
MAZDA MX-30
これまではマツダのSUVといえばCX-7、CX-5、CX-3、CX-8、CX-30とCXシリーズでしたが、ここへ来てMX-30が出てきましたね。MXで始まる車名はユーノスプレッソ/AZ-3の輸出モデルMX-3やロードスターの輸出名MX-5や初代は米国におけるカペラC2(GD型)の現地名、2代目は日本でも1992年-1997年に販売してたクーペのMX-6等ありましたね。基本的にレシプロエンジンのスポーツカー・クーペ系に使われてきたのですがここへ来てMXを名乗るSUVが・・・
何か気になるなぁ。鼓動デザインでも他の車種と異なりグリルが細かったりシグネチャーラインのメッキが無かったり、RX-8のように両側観音開きだったり・・・
でも、ハイブリッドはマイルドHVなので燃費はヴェゼル君みたいに良いわけではないですがね。
BOSEサウンドシステムも例えばCX-30だと20Sだとオプションすら選べないけど20Sプロアクティブで360°セーフティーパッケージやUVカット・IRカットガラス+CD/DVDプレーヤー+地デジチューナーが抱き合わせ設定になっており、単体で選べないのがネックだったのですが、MX-30のHPにあるYOUR ORIGINAL CHOICEで組み合わせていくとユーティリティパッケージは付いてきちゃうものの、BOSE・360°セーフティーパッケージ・セーフティーパッケージが単体で選べて抱き合わせ控えめなのもGOOD!まぁ、オーディオの機能としてCD/DVDプレーヤーが設定なしだけど、今のケンウッドナビでもCD/DVDデッキって全然使ってなくてSDカード&USBメモリーとBluetoothオーディオやアンドロイドオートとFMラジオぐらいしか使ってない感じですね。確か現行のMAZDA3、CX-30のマツコネでFLACのオーディオファイルが対応していると思ったけど・・・
まぁ、時間があるときに見に行ってみようかしら?
Posted at 2020/10/10 22:00:15 | |
トラックバック(0) |
休日 | 日記