• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シムレット@HVHZのブログ一覧

2009年01月30日 イイね!

やっと98円で給油出来た!

やっと98円で給油出来た!
この記事は、給油♪ について書いています。

今日、仕事から帰ってファンヒーターに給油しようとしたら満タンまで入らずだったので、ちょうど近所に先日オープンしたばかりのSELF24に灯油を買いに行きながら、ストにもある程度給油してやろうといれたら98円でした。どこで入れても100円切れなかったけどようやく100円未満でした。さらには、ガソリン・軽油リッター5円割引券2枚、灯油リッター5円割引券2枚、オイル交換1台に付き1000円割引き券1枚、タイヤ交換工賃無料券1枚、バッテリー交換1個に付き500円割引き券1枚の計7枚セットになったオープン記念特得クーポンコーンポタージュボックスティッシュ5箱セットがもらえました。

まあ、ボックスティッシュはホンダディーラーからも良く貰うので買いに行く必要まるでなしですね。

Posted at 2009/01/30 20:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年01月25日 イイね!

フォークリフト資格取得への道 #02(実技:走行操作編)

フォークリフト資格取得への道 #02(実技:走行操作編)今日は、フォークリフト実技講習初日でした。
使ったフォークリフトは最も標準的なカウンタバランスフォークリフトの1.5tバッテリー車でした。
走らせるだけとはいえ操作手順がたくさんあり、1つでも間違えると「ハイ戻して!」て言われますね。
自分は2番手でしたが、緊張しすぎて「カッチカチやぞ!カッチカチやぞ!」って感じでテンパリまくりました。


それにしても、行程多すぎですね。
まず、乗る前に指差し呼称による始業点検ですが、フォークリフトの前へ行って異常が無かったら「前方ヨシ!」、車体右側に行って同じく「側方ヨシ!」、後ろ行って「後方ヨシ!」、左に回って「側方ヨシ!」、下回りを覗いて「水・油漏れなし!」って感じでした。

指差し呼称は常に右手!

そして乗るわけですが、乗り込む際は左側から取っ手を持ち、左足から乗り込みすぐに左手でハンドルを持ちます。走行中は右手は太ももの上です。
動かす前に、ニュートラルを確認し「チェンジレバーヨシ!」、サイドブレーキが引いてあるか確認し「サイドブレーキヨシ!」(サイドブレーキ確認の際はハンドルを右手に持ち替える)

そして、いよいよ動かす時です。

最初にリフトレバーで爪の根元が10~20センチになるように上げます。
次にティルトレバーを引いてマストを最大まで後傾させます。
それでもって、チェンジレバーを前進に入れ、サイドブレーキを解除し、左にウインカー。
次に指差し呼称「右ヨシ!」、「左ヨシ!」、「後方ヨシ!」(右後ろ)、「後方ヨシ」(左後ろ)、「前方ヨシ!」「発進!」。


遂にアクセルを踏んで走り出す時です。

次は左折。左前輪が所定の印を踏むように少ない切れ角で曲がり、水平にした際に爪が2本のラインの中間に入るように止め、サイドを引いて、ウインカー戻し、ニュートラルにし、爪を水平にする。
そしたら、爪を最大後傾させ、チェンジレバーを後退に入れ、サイド解除で、前→後の確認、アクセル踏んで走り出し、バックで所定印を左前輪が踏むように曲がってスタート地点に戻るのだけど、停止は真ん中の線にウエイトの末端が来るように停止。


バックの際は右手でシートの背もたれを抱え込む感じで

それから、チェンジレバーを前進にし、右→左→後方(右後ろ→左後ろ)→前方→発進の順で指差し呼称し、最初のところには曲がらず、まっすぐ行ってチョット先のクランクをやはり所定の印を左前輪→右前輪と踏むように抜け、またもや所定の印を目安に右折し、また、水平にすると2本のラインの間に爪の先が2本のラインの間に来るように停止し、サイド引いて、ニュートラルにし、爪を水平にし、また後傾にし、バックに入れて、サイド解除、前後確認、アクセル踏んで走り出し、またまた所定の印を目安にバックで左折し、爪の先を水平にすると3本ラインの真ん中に収まるような位置で停止、サイド引いて、ニュートラルにし、爪を水平より更に前傾にし先が地面に付くように下げる。
そして最後に、チェンジレバー、サイドブレーキの順に確認し、左手で取っ手を持ち、車体外寄りに体をずらし、右手で降りる方向に対して左右指差し呼称で右足から降りて終了。

走らせるだけでもコレだけの行程をやるなんて・・・

次回から荷役操作も加わるけど、荷役操作も加わったら出来るかな?・・・

安全靴は持っていかなかったけど大半の方はスニーカーでしたので、まっいいか。
むしろ、こっちの方が靴底がやわらかいのでペダルの感覚がわかりやすいかも?
ただ、今日乗ったフォークはブレーキとアクセルの間隔が狭いので、ブレーキを踏む時はあまり右過ぎると同時にアクセルを少し踏んでしまいそうになる。
Posted at 2009/01/25 19:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年01月24日 イイね!

よりによって休日出勤かよ(怒)

明日は、フォークの講習日曜が潰れちゃうって言うのに、間が悪い!としか言いようが無い。

絶対、意地悪く日曜が潰れる所を狙ってるんじゃないか?って思うほど。

まったく、わざわざ休日出勤にさせることないでしょ!(怒)

4回日曜が潰れるんだけど、その隣の土曜が全て休日出勤になったらまず、偶然なんて思えない。それこそ、意地悪である。
Posted at 2009/01/24 06:25:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | たわいの無いひとりごと | 日記
2009年01月22日 イイね!

なんじゃこりゃ~

この記事は、面白いサイトを見つけた について書いています。

自分の名前を
日本語表記で入れると・・・

子供になっちゃった。
アルファベット表記で入れると・・・

ラグビーの選手になっちゃったり
コレは一体何を根拠にそうなるのか?・・・
Posted at 2009/01/22 23:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月22日 イイね!

不安だな。

昨日はフォークリフトの学科でしたが、受かっているのだろうか?

実技にも当然不安が・・・
会社の一部のひとは指差し呼称に関して「喉を壊すぐらいにデカイ声出さないと声が小さいって怒られる。」とか「運が悪いと、いきなりどデカいフォークリフトやアイドリングが安定しなく、いきなりエンストするフォークリフトに乗らされるかもよ。」などなど不安を煽ることを言っていた。

いるんだよなぁ~!そんなふうにプレッシャー掛ける人が・・・
俺、プレッシャーに弱いから、それを聞いたら絶対受からないよ!
Posted at 2009/01/22 23:23:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「え~~~~~~?」
何シテル?   05/10 17:55
今のところオールホンダ(しかも、当時通っていた教習所の教習車がCB系アコード改LPG仕様)で前々車RN8ストリーム RSZから前車RU3ヴェゼル HYBRID ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
45678910
11121314151617
1819 20 21 2223 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

SOFT99 コーティング施工車リフレッシュクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 10:05:57
Surluster ループ エンジンコーティング エコドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 10:18:10
タッチパネルエアコンをダイヤル操作へ改造 1(反応編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/29 23:24:01

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 二世 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
遂に契約しました。 ボディーカラーはプラチナホワイトパール。 MOPのホンダコネクトナビ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 一世 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2015年3月21日付けで納車となり、2022年3月13日でお別れとなりました。 ストリ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
人生3代目の愛車です。全く弄らないつもりが前のスト以上に弄ってしまった。これってみんカラ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初めて所有した普通車。 ・モデューロテールゲートスポイラー ・MOP16インチアルミ(i ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation