2013年10月28日
とりあえず、少し足を伸ばして遠めのディーラーに行ったらNEWアクセラ20Sツーリングの試乗車ありました。
とりあえずHUDの開く瞬間やカーナビの操作性とか、営業マンの「試乗しますか?」の一言を待ちつつ見て・操作して試させてもらっていたら「すみません、予約されている方が試乗します。」と言われたので、戻ってくるまで他の車種見てました。
全然試乗に話を振ってこないなぁ。って思っていたら、「今回の試乗会は予約された方用に開催してます。」みたいなことを言われたので仕方なく諦めたのですが、マツダオーナーや得意先でなくともノンアポで普通に試乗できた方もググると結構いらっしゃったので納得できなかった。確かに予約された方優先なのはわかるけど、他のお客さんは見てない上に商談客が多くノンアポ試乗の客が試乗する時間が充分あったのにね。
ついでに、そこの営業マンに同系列で最寄の20Sツーリングが展示してある店舗の話をしたら「今は展示してありますが、後々試乗車になる予定だそうです。」とおっしゃったので嘘か真かわからないけど試乗車になるのを待つか?更に別の店舗探すか?ですね。
昔はディーラー行っただけでナンバーから個人情報を調べて自宅に訪問やDM送付はよくあったけど、個人情報が厳しい現在はアンケートで個人情報記入や見積もり&査定等個人情報が知られることをしない限りそういうことは無くなりましたね。
当然、試乗で個人情報要求されないことが理想です。
Posted at 2013/10/28 00:19:53 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2013年10月26日

今日は
土曜日だけど通常勤務だったので
NEWアクセラの試乗は明日にするとして、会社帰りに
職場から最寄りの店舗一軒と
自宅から最寄りの店舗二軒の
試乗車を確認したけど、
三軒とも1500ccの15Sだった。
がっかりですね。
2000ccの20Sツーリングに試乗したかったら
少し遠いディーラーに向かうしかありません。
自宅から最寄りの店舗のうち一軒は
20SツーリングLが展示してあったので、
これが試乗車になるんだな?って思っていたら、後からもう一台
15Sが来て
それが試乗車になってました。
期待させといてコレは無いよなぁ。
ホームページ見ても
何処の店舗にどのグレードがあるか?と言う情報無いから
手当たり次第ディーラーの梯子をするしかないなぁ。
そういえば、
イカリング標準装備だったのね。
Posted at 2013/10/26 23:31:55 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2013年10月24日
ココ最近、職場周辺や自宅周辺をメインにNEWアクセラの試乗車あるか?見て回っているのですが、やっと展示車が各店舗揃った所ですね。
既に18日ぐらいから試乗できる店がぼちぼち出てきてるようですが、こちらはまだまだですね。
既に試乗できる地域の人が非情に羨ましいです。
今週末あたり試乗出来るのかな?
地元のディーラーでは発売日以降と聞かされたのですが・・・
追記・・・先ほど、地元の系列販売店のHP見てみたところ、今週末先行試乗会開催とのこと。
Posted at 2013/10/24 22:25:22 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2013年10月20日

先週、
NEWアクセラのカタログ貰いに行った時、
展示車は来週見られる。って事で今日、見て来ました。
最近のマツダといえば、ボディーカラーは
ソウルレッドプレミアムメタリックがイメージカラーですが、自分的には
落ち着いた感じの色がいいってこともあって展示車の
メテオグレーマイカも個人的には気に入りました。
カーナビや
オーディオが
社外品を付けられない不便さはあるものの、
運転席に座って見ると・・・
なるほど、メーターと同じぐらいの高さで視線移動が今の車より少ない。エンジン始動で
HUDがシャキーン!と立ち上がる瞬間を見たかったけど、あいにく
ショールームに展示してあったので
エンジンかけられず残念です。まぁ、
試乗する時に見れると思うので、その時の楽しみですね。
また、
オーディオに関してもオプションで
CDデッキ、
BOSEスピーカーシステムが付けられるのは勿論のことですが、
USBが
センターコンソール内に2系統あるので
USBメモリーに音楽を入れて再生できたりと
オーディオ機能は充分かな?
コマンダーも
運転姿勢を崩さず操作出来て
スルスルって回らず
カチカチって
クリック感があったのでまあいいかと・・・それに
スマホだって繋げるし。
後部座席を畳んだ時の
荷室空間は必要にして充分だし、
後部座席の広さも天井が低めですが
車の外から見た以上に広く感じました。あと、
エンジンルームもそこまでギッシリではなかったですね。
とりあえず
一通り見てきたので、あとは
試乗ですね。
試乗の際は
走りや
運転のしやすさ等はもちろんですが、
社外に交換不可能な
ナビ&オーディオは
要チェックですね。
ナビは
地図の見易さや操作感等。
オーディオは
BOSEスピーカーシステムの試聴ですね。多分、
デモディスクとか用意されるのでしょうけど、
USB端子があるので
いつも聴いている楽曲を
USBメモリーに収録して
デモカーに持ち込み試聴しようと企んでおります。
Posted at 2013/10/20 22:14:59 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2013年10月12日
実車は見れないけど
仕様等のより詳しい情報は手に入るでしょう?って感じにディーラーに行ってみました。
お店に到着すると
駐車を誘導してくれて営業マンのお決まりの一言
「どのようなご用件ですか?」と言われたので自分は
「NEWアクセラが気になってます。」って一言。早速店内に案内され
サービスドリンクと
アンケートなんだけど、やはり
現時点では個人情報は教えたくないので
アンケートは拒否しました。
個人情報は本格的に乗り換えになるまで教えたくないです。
で、
XDの過剰装備で高額なことと
社外ナビ装着不可能な件についても、
営業マンご自身も納得出来てない様子でした。でも、
XD=マツスピの代わりってのは本当らしいけど、いくらなんでもおかしいと思う。
現時点だと
ディーゼルは諦めて
ストリーム2.0RSZ(オーディオレス)と同じ価格帯の
20S Touringに
CDデッキとBOSEスピーカー追加ぐらいが妥当かも?
社外品が取り付けられない上にナビが半標準装備(DOPのSD地図データで対応)で
35000円ぐらいのナビソフト追加程度なので、
i-ACTIVSENSEや
HUDが付いていることを考えると
ファブリックシート仕様で
装備と価格でバランスが良いように思えますね。
ガソリン車だけど
来週末あたりから実車が見れるそうです。
ただ、
営業マンも
自分と同じ事を
思っているのは
意外でした。
Posted at 2013/10/12 19:41:58 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記