• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シムレット@HVHZのブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

先日、遂に発表されましたね。

先日、遂に発表されましたね。CX-5の弟分CX-3が発表されましたね。
エンジンはガソリン2000ccディーゼル1500ccとなるとのこと。確かに、デミオと同じガソリン1300ccだとしんどいかもしれないですね。
で、残念かな?って思うのがアクセラ等に設定されているデュアルゾーンオートACではなく、デミオと同じダイヤル式のシングルゾーンオートACってとこですね。まぁ、インパネ周りもデミオベースですから仕方ないかもしれないですが・・・
逆に、デミオで採用されずBOSEサウンドシステムCX-3では選べる模様。  
BOSEは付けたいんだよね。
乗り換え候補として考えるなら例に漏れずクリーンディーゼルなんですが、心配なのはアクセラXDみたく豪華装備フル抱き合わせオンリーの設定にならないか?どうか?ですね。
デミオで言うXDツーリング相当のグレードが設定されれば・・・



でも、デザイン的にも好感持てるし、CX-5も嫌いじゃないんだけど、1.8mオーバーの全幅はちょっと大きすぎかな?って思うので、大きさ的にも現実的な乗り換え候補に入りそうですね。

発売したらもちろん試乗しようと思います。


Posted at 2014/11/26 00:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年11月22日 イイね!

部屋の照明をLED化。

部屋の照明をLED化。以前こんなブログを書きましたが、20数年使った照明器具を遂にLEDに交換しました。
いつも利用している某家電量販店のポイントが貯まってきて、ポイントだけで購入可能(長期保証含む)だったので逝ってみました。
単に調光・調色出来るタイプじゃつまらないので+αな機能を持った機種ってことでパナソニック間接照明快適お目覚めタイマー等が付いたモデルにしました。



おはようタイマーなる機能が付いている機種は結構出てますが、当機種は時間が来ると一気に明るく点灯ではなく、目覚まし時間の15分若しくは30分前から少しずつ明るくなっていくタイプ。つまり、日の出の段々明るくなっていく様を再現したものです。目覚まし時間が来れば照明器具からアラーム音が鳴ります。
また、外枠が楕円形っていうのもこの機種の特徴です。



ちなみに、他の候補では東芝・日立等の明るさセンサーが付いたモデルも考えたけれど、その間接照明機能が魅力的に感じてコチラにしました。

このモデルには8畳と10畳がラインナップされてます。
あと、消費電力が78Wから47Wと31Wダウンです。

2014年11月06日 イイね!

Bluetooth Audio対応化!

Bluetooth Audio対応化!最近のAVアンプBluetooth内臓の機種結構ありますね。ハイレゾ対応とか羨ましい気がしないでもないけど・・・
自分の使っているヤマハ製AVアンプは残念ながら搭載機種ではありません。

というわけで、光/アナログ音声入力で接続可能なブルートゥースオーディオレシーバーを購入しました。ヤマハ純正で別売り品が発売してますが、AVアンプ対応機種一覧をには比較的最新型の機種しか記載が無く、エレコムの汎用タイプとなりました。でも、機能面ではヤマハ純正に近いのかな?

付属品はアナログ音声ケーブル一式・USB電源ケーブル・USB電源ACアダプターです。


音声出力はヤマハが同軸デジタルに対してエレコムは光デジタル+アナログステレオミニの端子です。電源は両者とも同じUSB電源。どちらもaptX対応です。

とりあえず、電源はAVアンプ前面にあるUSB端子(USBメモリーで音楽再生可能)から取って接続してみたけれど、とりあえず問題なし。

ヤマハには付いてないNFCがコチラには付いてます。
電源を入れると白いパイロットランプが点滅し、ペアリングを受付開始。ペアリングすると点灯に変わります。

早速、スマホをかざすと一発接続成功し、スマホでUSENを再生して動作確認完了。
今まではブルートゥースオーディオ再生する場合はPCを通さないと再生できず不便でしたが、これからはPC立ち上げずにいきなりAVアンプから音声を出すことが出来るようになりました。
2014年11月01日 イイね!

いつものように焼肉

定例の焼肉ですが、裏メニュー?特別メニュー?だったコレ↓



ホタテ焼き正式メニューとしてラインナップされてました。
バターとしょうゆでいつも通りに・・・

しかも、先月までは1人2個だったのが、今月は1人3個でした。3個だとちょっと多いし、焼くのに時間が掛かるので、2個がベストかな?メインの焼肉が・・・

参加者が今まで10人以下だったのが、今回は12人史上最多だったかな?

いつも通りのワイワイガヤガヤ皆をストリームで送るNEOPASA1人で二次会って感じですね。

定番のコーヒータイム

ですが、同じ挽きたてコーヒー自販機でも、いつものアドマイヤではなく、今回は志向を変えてAPEXです。アドマイヤの自販機の方が作っている様子がモニターに表示されて面白いかな?
APEXにはそれがなかった。
動画撮りたかったけど、自分が写り込んじゃうから無理でした。

さてコーヒー飲もうとストローを用意したら、ちょうどPM11時となり照明が減光!

その明るさが何故か落ち着くんだよね。
かれこれ1時間近く居たかな?
12時ちょい前NEOPASAを後にして、いつものラジオ聴きながら帰宅しました。

ところで、前回の焼肉と同様にNEWデミオXD試乗するために少し早く出発したわけだが、ガソリン車の時みたく少ない順番待ちではなく、次から次へ順番待ちの方が試乗に行くのでディーゼル車に実車を満足に見ることが出来ず、順番待ちが多すぎて時間がなく
試乗を断念せざるを得ませんでした。
Posted at 2014/11/02 09:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日 | 日記

プロフィール

「え~~~~~~?」
何シテル?   05/10 17:55
今のところオールホンダ(しかも、当時通っていた教習所の教習車がCB系アコード改LPG仕様)で前々車RN8ストリーム RSZから前車RU3ヴェゼル HYBRID ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2345 678
9101112131415
161718192021 22
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

SOFT99 コーティング施工車リフレッシュクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 10:05:57
Surluster ループ エンジンコーティング エコドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 10:18:10
タッチパネルエアコンをダイヤル操作へ改造 1(反応編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/29 23:24:01

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 二世 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
遂に契約しました。 ボディーカラーはプラチナホワイトパール。 MOPのホンダコネクトナビ ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル君 一世 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
2015年3月21日付けで納車となり、2022年3月13日でお別れとなりました。 ストリ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
人生3代目の愛車です。全く弄らないつもりが前のスト以上に弄ってしまった。これってみんカラ ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初めて所有した普通車。 ・モデューロテールゲートスポイラー ・MOP16インチアルミ(i ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation