なんか、足の踏み加減とサブコンさんに表示される開度が
変な感じがしてたんだ。
そんで気になって、色々書いてあるのを読んでみました。
あ~、やっぱり。
開度と電圧のグラフの線が2段階になってたよ。
ふ~ん、じゃぁこれをサブコンさんのマスに当てはめてくと
.......半分以上が30ちょいパーセントまでの開度になってしまうのかな?
まぁいいさ。
勉強だと思って一回、それっぽいのやってみよう!
けど、
な~んも気にせず、どんなんでも合わせ込める人になりたいなぁ。
なんで、ツインカムとかターボに載せ換えないんでしょうね?って思いますよね??
~追記~
開度30パーちょいを3.4Vに当てはめると.......そこから上の負荷軸(開度)残り3マス!
(テスター当ててMAP見て.....)
これを気にしすぎると余計に悩むようになりそうだから、気にしない方向で。
でも、別な発見も。
なぜか点いてしまう、エラー表示(前に書いたやつね)
アイドリング判定?された時に点くみたい。
お試しで 走行中キーでエンジン切ってすぐONにすると点滅しなくなる。
けど、止まってアイドリング状態になると点滅。
解決方法はわかりませ~ん♪
序に全体的に3度ほど進角補正→良い感じです。
Posted at 2012/05/06 01:58:58 | |
トラックバック(0) |
ミラ | 日記