• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

backyardbuilderのブログ一覧

2012年05月21日 イイね!

何にしようかな?

なんとか、3本つながりました。

足の部分はね。

で、イメージが大事かと思いまして
秘蔵のタービンを引っ張り出してきて並べてみる。



ちょっと変でしょ?
2番のパイプ、わざと一回り太くしてみました
なんとなく2番は短いのでって思ったので。

んで、フランジと溶接しようかと思ったら、納屋の溶接機の出力が弱い。

あきらめて、別場所で盛るようにして合体。

無駄肉を落として、フランジの面を出して、

最後はお遊びで、トーチでファイヤ~(出てるでしょ)。



以外にも1番、3番でおなじことやったら、
ぶつかって戻ってくるかと思えばちゃんと出口に向かってでました。
Posted at 2012/05/21 23:05:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2012年05月15日 イイね!

全然平気....むしろ、

全然平気....むしろ、形が出来上がったので固定部を付けるために

いったん、ノーマルマフラーに戻して掘りピットのある別場所で作業。

再度、取り付け固定が終わって

帰りがてら試乗?してみたんですが

よく
「太いと抜けすぎて、下が.......」
って、言われるんですが(身近なまわり)

じぇ~んじぇん、問題無しです(僕が鈍感?)。

変化と言えば、
試しにFBを斬ってみると、若干薄めにAFが出るくらい。

なんも変化が無いより嬉しい事です。

Posted at 2012/05/15 00:32:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2012年05月14日 イイね!

蕎麦、マフラー

今日は連休前から約束されていた、
おじ様たちのミラでツーリングみたいな日でした。

なんだか、最初は7台くらいになるって言ってたんですが、
年輩組みがオールキャンセルで3台に......

みんな僕より7つ上の人たち、っつ~かいつものメンツみたいなもん。
台数少ないから小回りきくし、僕も気が楽なんでこの方がいいかも!

で、目的地は
隣の県の山形の 森久 っていう蕎麦やさん。

てんぷら旨かったなぁ~。
(写真なんて腹へってたから撮り忘れました)

食べ終わったら........

秋田に行きたい!!っていったんですが 却下。

じゃあ、 山寺 ッてことになって上を見上げただけで終了!

そのあとは七ヶ宿を通って帰宅。

日に当たり過ぎて、疲れたんですが、
なんとなく、マフラー変えたら違いはあるのかしら?

と思い、納屋をフラフラしてたら、部材が落ちてたので取り掛かりました。

フロントパイプ~出口まで鉄やらステンやらごちゃ混ぜのオールΦ50で。


モノはためし のマフラーなので出口はココに



一応、タイコもFISCO管なんでストレート構造です。

あとは、フックやら固定する作業が残ってるのですが.....尽きました。







Posted at 2012/05/14 00:43:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2012年05月09日 イイね!

物欲しい竿

友人が
ピラーバー、ピラーバーってやたら言うんで、

作ってみましたよ。

調整機構なんて付けたら材料代が一気に跳ね上がっちゃいます!
ので、非調整!現車あわせです。

加工がしやすいように 【オール・鉄】に

シートベルトが付くようにするのに
削る作業が増えたのでちょっと時間がかかりましたが、1時間ぐらいで完成。



効果は..........僕の車じゃあ、わかりませんです。(純正の足回りですもの~、それもバンの足回り)

で、友人にどういうトコで効果が感じれるの?って聞いたら

.........段差乗り越える時とか、キシミ音が消えるとか.....って。

なんか変な気分。

なんてね!?
ホントは変化した部分はわかってますよ!

だから、作ったらいっちゃ!って言いましたよ~!!

Posted at 2012/05/09 03:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ | 日記
2012年05月06日 イイね!

2段直線?

なんか、足の踏み加減とサブコンさんに表示される開度が
変な感じがしてたんだ。

そんで気になって、色々書いてあるのを読んでみました。

あ~、やっぱり。

開度と電圧のグラフの線が2段階になってたよ。



ふ~ん、じゃぁこれをサブコンさんのマスに当てはめてくと
.......半分以上が30ちょいパーセントまでの開度になってしまうのかな?

まぁいいさ。

勉強だと思って一回、それっぽいのやってみよう!


けど、
な~んも気にせず、どんなんでも合わせ込める人になりたいなぁ。



なんで、ツインカムとかターボに載せ換えないんでしょうね?って思いますよね??


~追記~

開度30パーちょいを3.4Vに当てはめると.......そこから上の負荷軸(開度)残り3マス!
(テスター当ててMAP見て.....)
これを気にしすぎると余計に悩むようになりそうだから、気にしない方向で。

でも、別な発見も。
なぜか点いてしまう、エラー表示(前に書いたやつね)
アイドリング判定?された時に点くみたい。
お試しで 走行中キーでエンジン切ってすぐONにすると点滅しなくなる。
けど、止まってアイドリング状態になると点滅。
解決方法はわかりませ~ん♪

序に全体的に3度ほど進角補正→良い感じです。





Posted at 2012/05/06 01:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミラ | 日記

プロフィール

「あっさりと http://cvw.jp/b/397454/47068350/
何シテル?   07/05 02:07
好き勝手にやってたり、色々やらされたりしています。 ツマラナイと思ってしまうと触りたくもなくなります。 中途半端なものも好きだったりするので完成はな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
箱替えなるか? ↓ 先ほど、路上に復帰いたしました。 が、 ガソリンが空になると同時に ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
「ジムニー持ってくね!、で、これ置いてくからっ!!」 です。 なんか、ターボになった。
スズキ アルト スズキ アルト
5ドアバンからの....... 粗末です。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
はまる、はまる。 サービスマニュアルが読める人のことを整備士と言う。僕は読めないから整備 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation